goo blog サービス終了のお知らせ 

金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

孫たち、、、お宮参り、お食い初め

2025-03-26 14:54:49 | 日記
忙しかった一週間を過ごし、片付けも、昨日でほとんど終わって、ホッとしてる今日です🙆

昨年、京都の私立大学に行ってた孫息子は、納得が行かなかったんですね。
大学に在籍しながら大学隣の御所の庭で必死で勉強して、今年、東京の国立大に入りました。
まさか❗️で、第一希望にしてた私立を蹴って、、って、授業料がね、全然回違うから、娘は、ホクホク😃
下宿もかなり安い所、ギリギリで見つけて、その内見に来た帰りに娘、本人、希望した私立高校に受かった孫娘も、3人❗️
2日泊まって帰り、入れ替わりに息子家族が、第一王女の宮詣りと、お食い初めを私に段取りして欲しいと、、
娘家族とは、初対面になる、従姉、15歳違いの赤ちゃんにバス停で時間合わせて会いました😃
授乳室が完備されてる道の駅に有るバス停なので、そこで赤ん坊にミルクを上げて、、

初めて会う従姉

15歳差の従姉にミルクを上げる娘の方の孫娘。
生まれて初めての経験でも、やはり母性があるのか、おっかなビックリが、だんだん手慣れてきて、、
可愛くて仕方無い様子でした😃

お兄ちゃん孫は、、な、なんだ⁉️この生き物は?のような抱きかた😆

翌日は、少し風はありましたが、車で小一時間程の地元ではかなり有名な神社で、お宮参り。
お嫁ちゃんがレンタルで、宮衣装、お宮参り産着を取り寄せてて、、
私は、里帰り出産でしたから、両親と実家近くの神社で、お参りしただけで、こんな仰々しい衣装は初めて。
でも、説明書見ながら、何とか着付けて、若夫婦(年齢は、それほど若くない❗️)と、初穂料を納めて神殿内で、祝詞を上げて頂きました😃



祝詞を上げる前に、お腹の底まで響くような太鼓のドンドン❗️と言う音にも驚く事無く、赤子は、寝ていたとか、、(笑)

その日は、若夫婦に、金目鯛の煮付けを作って上げて、取り敢えず、尾頭付きのお祝い。

同じ日にすると私が疲れるからと。お嫁ちゃんの配慮から、お食い初めは、翌日に。
仕出しを、とも言ってくれましたが、お彼岸中!
かなり前から予約しなくては、とても手配出来ず、で、、まぁ、金四郎亭で、、腕を振るいました😃


座椅子に座布団だけだと、心もとなくて、授乳クッションで、よりかけました😅


真鯛を、いつも良い魚が、おいてあるスーパーで、手頃な真鯛を見繕って捌いて貰い、化粧包丁を、入れて貰ってね。
朝から、バーベキューなんぞに使う、長い串を使って、必死で串打ちして、オーブンで焼きました😅
内側から通す串が尻尾まで届かず、尻尾は、陰から楊枝で支えて、、😅

でも何とか形になりました。
お食い初めの道具は、お嫁ちゃんの実家から、彼女が赤ちゃんの時に使った、と言うのを送って来てまして、、、😙

あまり高級品は、無かったけど、手作りのテンプラ、煮物、香の物、菜花入りのすまし汁、お赤飯、等々。

ママから1つ1つ口許に運んで真似事をして、儀式終了❗️

やれやれ、風邪も抜けきらず、自身無かったけど何とか大役果たしました😅

しばし諦めていた子供に恵まれた、息子家族。
健やかで食べることに困らないようにと、孫娘の幸、多き事を祈りました😃



今は、ひと月毎に、節目毎にこんなカードが、有るんですね。

この後、すぐに蹴飛ばしておりました。
オテンバ娘になりそうです😅