金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

ヘアードネイション、御存知でしたか?

2019-03-29 21:32:38 | 話題色々
ここ数日寒い日が続いてますね。

前回、暑さ寒さも彼岸までなんて書いたのに・・裏切られたぁ~~^^;

先日の24日から、来ていた娘と孫達の3人、昨日帰りまして、少し落ち着きました。

先月の末に、ちょうど一か月前にちび娘のミュージカルを見に行ったばかりなのに、なんだか急に大人になったような・・成長が感じられました。

なんでぇ~~???

・・・って・・髪型が違う!!


切っていました!

「髪は、女の命なのよ!」なんておませなことを言ってたお嬢さんが!!

昨年の夏は、こんなに長かったのに・



今回は



台所に立って、お得意のプリンを作ってる姿も


4年前はここまでに伸びてて、そろそろうるさいから切らない?って言ったら、断固「絶対いや!!」って。


そして、娘もなんだか若くなったような・・ちゃんとしたお母さんみたいになってた・・って・・ゴメンね。


だって、お正月に来た時も

分かります?
白く○したところ・・見にくいけど、かなり長かったので、いつもまとめていました。

お話はここからです。

春休みに入ってすぐ、二人は、美容室で髪をカットしました。

そして、その長かった髪の毛をヘアドネーションとして、その美容室にお預けしたそうです♪


ヘアドネイション(Hair Donation) ドネイション(Donation)とは、慈善事業などに寄贈する、寄付をするという意味合いがあります。

小児がんなどの治療の為に髪の毛をなくした子供たちのカツラを作るために寄付をしたのです。

これは、いま、小児がん撲滅キャンペーン、や支援キャンペーンでも言われていますが、カツラは出来るだけ人毛で作ったのが理想なのだそうです。

そのためには、最低35センチ必要だとか・・・

娘はそのキャンペーンを見てから、もともとパーマはかけない人だったので、それじゃぁ伸ばしてみようと思ったらしいのです。

ちび譲さんは・・・これは、また違いまして・・・そう・・髪の毛をいじるのが好き、幼い時から、一人で手を後ろに伸ばして、さっさと三つ編みや、幼稚園のお友達のを見てきて、編み込みなどをしてしまう子でした。

だから・・先ほどの「髪は、女の命」発言となりまして・・(笑)


髪飾りも小さなときから大好き♪
カラーゴムひもも何本もあって・

その日であれやこれやと、朝から、好みを連発して、娘、お母さんを困らせるような子でした。
娘曰く、ちび譲さんは赤ん坊の時の産毛で筆を作る時に切って以来のカットだったそうで・・・!9年間、揃える以外は切ってない髪の毛!

それが・・

いざ、切ってみたら、なんと41センチもあったそうでして、、、

娘は以前はいつもこのぐらいでしたから、違和感はなく、スッキリと、私好みではありましたが、ちびさんだって、そう思ったけど・・
切った時はニコニコ顏の写真でしたが・・

その後、自分の望んでいた形ができないと分かった途端、ご機嫌斜めで、娘はなだめるのに大変だったとか・・(笑)

「でもね・・さぁちゃんの髪の毛が、体の大変な子供たちの役に立つなんて素晴らしいことじゃないの!!」

「すごいねぇ~さぁちゃん、バァバは、気持ちはあっても出来なことをさぁちゃんは出来たんだものすごいねぇ!!」って・・


何かが誰かの役に立つ♪

素敵なこと♪


本来は自分で切った髪の毛を送るのも大変なことなのですが、その美容院では、ちゃんとまとめてそちらでキチンとして送って下さるとのことで、娘はそちらにお世話になったということでした。

数年前からその話は聞いていましたが、実際にやってみることは大変なこと!

我が子ながらそんな娘と孫娘がちょっぴり誇らしく思える、バァバでありました♪


お気持ちはありがたいのですが、君のチッポはドネイションにはかなり短いのよね♪金四郎~~♪



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする