虫干し映画MEMO

映画と本の備忘録みたいなものです
映画も本もクラシックが多いです

すごい、すごい…森雅之

2008年07月20日 | 映画の話題
 昨日、BSの黒澤明特集で1951年の「白痴」を見ました。初見です。
 しかし、その映画自体よりも、私は主人公の亀田役の森雅之に「すごい~、すごい~」と唸っていました。
 そもそも「すごい」なんて表現はそのあとに続く内容を明らかにする形容詞とか比喩表現が続かなければ何にも言ってないようなものですが、見てる時はあのテンションが全く緩まない画面の空気を支配してしまう森雅之にただただ「すごい」と張り飛ばされ気分で見ておりました。
 森雅之といえば、今まで「浮雲」の骨からニヒルな男に最も強烈な印象があり、市川雷蔵とはまた別種の強烈な吸引力と底の知れなさを感じさせる素晴らしい役者だとは思っておりましたが、ドストエフスキーのムイシュキンの無垢をリアリティをもった黒澤の亀田という存在を造形してしまうなんて、もう、すごい。「あにいもうと」の無学なお兄ちゃんもよかったし、本当に「すごいすごい」役者です。

 もちろん、原節子のいつでも黒い縁取りをもったような白い顔も画面にあるだけで圧倒されてましたが。

==============
 まあ、それでこれは小さくてもいいからぜひ映画館で見たい、見たい見たい、と強く思ったのです。
 私の個人的な事情ではありますが、やっぱり「映画は映画館という空間で見たい!」のです。
 だから、DVDで見た時点で「これは大スクリーンで音響設備のいいところで見ないとなあ…」と思うとなかなかちゃんと「この映画観ました」とは言えないのですよね。まあ、昔の映画でDVDやビデオでしか見られないものは我慢しなきゃいけません。

 そんなわけで「プライベート・ライアン」とか「バイオハザードⅢ」とかは家のテレビで見ている最中から、ああ、これはDVDだけで見てもなあ、と感じましたし、素直に「見ました」なんて言えなくなります。その点で言うと、「アラビアのロレンス」とか「卒業」とか「チキチキバンバン」を見たご近所の名画座がなくなったのは(10年以上前ですが)ほんとに残念でした。お客さんの状況みてると仕方ない事態でしたが。
 ホームシアターって、どれくらい映画館に迫ってるんでしょうか。
 でも、家じゃ空間がないもんなあ。ちょっと背伸びしないと字幕と前の人の頭が重なりそうな古い劇場でも、あのスクリーンだけが光る空間がないとだめなのよね。

最新の画像もっと見る