虫干し映画MEMO

映画と本の備忘録みたいなものです
映画も本もクラシックが多いです

すごい、すごい…森雅之

2008年07月20日 | 映画の話題
 昨日、BSの黒澤明特集で1951年の「白痴」を見ました。初見です。
 しかし、その映画自体よりも、私は主人公の亀田役の森雅之に「すごい~、すごい~」と唸っていました。
 そもそも「すごい」なんて表現はそのあとに続く内容を明らかにする形容詞とか比喩表現が続かなければ何にも言ってないようなものですが、見てる時はあのテンションが全く緩まない画面の空気を支配してしまう森雅之にただただ「すごい」と張り飛ばされ気分で見ておりました。
 森雅之といえば、今まで「浮雲」の骨からニヒルな男に最も強烈な印象があり、市川雷蔵とはまた別種の強烈な吸引力と底の知れなさを感じさせる素晴らしい役者だとは思っておりましたが、ドストエフスキーのムイシュキンの無垢をリアリティをもった黒澤の亀田という存在を造形してしまうなんて、もう、すごい。「あにいもうと」の無学なお兄ちゃんもよかったし、本当に「すごいすごい」役者です。

 もちろん、原節子のいつでも黒い縁取りをもったような白い顔も画面にあるだけで圧倒されてましたが。

==============
 まあ、それでこれは小さくてもいいからぜひ映画館で見たい、見たい見たい、と強く思ったのです。
 私の個人的な事情ではありますが、やっぱり「映画は映画館という空間で見たい!」のです。
 だから、DVDで見た時点で「これは大スクリーンで音響設備のいいところで見ないとなあ…」と思うとなかなかちゃんと「この映画観ました」とは言えないのですよね。まあ、昔の映画でDVDやビデオでしか見られないものは我慢しなきゃいけません。

 そんなわけで「プライベート・ライアン」とか「バイオハザードⅢ」とかは家のテレビで見ている最中から、ああ、これはDVDだけで見てもなあ、と感じましたし、素直に「見ました」なんて言えなくなります。その点で言うと、「アラビアのロレンス」とか「卒業」とか「チキチキバンバン」を見たご近所の名画座がなくなったのは(10年以上前ですが)ほんとに残念でした。お客さんの状況みてると仕方ない事態でしたが。
 ホームシアターって、どれくらい映画館に迫ってるんでしょうか。
 でも、家じゃ空間がないもんなあ。ちょっと背伸びしないと字幕と前の人の頭が重なりそうな古い劇場でも、あのスクリーンだけが光る空間がないとだめなのよね。

百萬両が千円で!

2008年02月21日 | 映画の話題
 本日、平塚へ洗い張りに出した着物を引き取りに行ってきました。
 平塚の染め屋さんは、ご近所に比べてかなり安いので、行き帰り1000円近い交通費を出してもまだお安うございます。
 どうせ教材用で私が縫うのですから、安くないとお稽古が続きません。

 ここまでは前振りで、まあ例によって本屋に寄ったのです。
 で、香山リカの「就職が怖い」なんて買ったんですが。
 
 本屋になんと!
 山中貞雄の「丹下左膳余話(余は旧字体)百萬両の壷」がなんと千円で並んでいるじゃあありませんか!
 いやさすがに「人情紙風船」はありませんでした。高価な「山中貞雄DVDボックス」買わなくてよかった…いや買えなかったんだけど。(とはいいながら、きっと貴重な特典映像とか、関係者のインタビューとか、解説とか充実してるんだろうな…と今でも惜しいんですけど)
 ほんと、廉価版DVDも目が離せないですね。やっぱ「人情紙風船」出ないかな。「河内山宗春」も欲しいなあ。

市川崑監督死去

2008年02月15日 | 映画の話題
功績については各方面からさまざまな賛辞が贈られるとおりですが私は、ともかく女優さんを美しく撮る監督だったと思います。

 私が一番好きなのは
「黒い十人の女」(1961年)
 岸恵子・山本富士子を筆頭に女優さんたちがむちゃくちゃ美しく、かっこよくて呆然とするほど。映画自体もめちゃくちゃかっこよかった。

「犬神家」などの横溝正史の映画の高峰三枝子さん、司葉子さん、やっぱり岸恵子さんたちまさに女ざかりの美しさったらなかったです。あれは20代やそこらではとてもじゃないけど太刀打ちできません。
ああいう美しさには、いかな美女ぞろいの映画のスクリーンといえどもそうそうは出会えません。

「雪之丞変化」もこの監督の長谷川一夫・市川雷蔵バージョン(1963年)が一番好きです。長谷川一夫ももう若くないのに(すいません)絶世の美しさを誇る女形をきちんと演じており、たおやかでしかも危険なにおいのする若尾文子さん、それにおそらく姿形では主演をしのぐであろう市川雷蔵のコメディ担当、と実に楽しい映画でありました。

まだ「プーサン」(伊藤雄之助主演・1953年)を見る機会がありません。是非見たいのですが。

ジョシュ・ハートネット

2008年02月04日 | 映画の話題
 2007年度のワタクシ的トップ男優賞です。
 とにかくよく見ました。

 結局、感想書かなかった映画が多かったのも不思議ですが、追っかけています。

 昨年見た映画で(DVDだけど)一番良かったのは
「ラッキーナンバーセブン」
  監督 ポール・マクギガン
  共演 ブルース・ウィリス ルーシー・リュー モーガン・フリーマン

 最近、本当に残念な不意の死を遂げたヒース・レジャーも美醜よりも雰囲気を持った俳優だと感じていました。ハートネットも美醜の判断とは別にスクリーン上で「カッコいい!」と思います。映画が多少面白くなくても、彼のシーンが鑑賞できれば、まあいいか、と思います。
 要するに「好きだわ」状態になっているのでしょう。ワタクシの現在の問答無用で吸引される男優№1はトニー・レオンですが、その次くらいには上がってきそうです。

「ブラック・ダリア」もジョシュ・ハートネットがいたから好いかな、という映画でした。
 この映画に関しては、あるワンシーンでまったく下世話なことが気にかかって映画自体への感心がお留守になり、困ったものでした。家テレビで見ていたことも一因じゃないかと思います。再上映、どっかの映画館でやらないかな。
 ハートネットがスカーレット・ヨハンソンを押し倒した時に、テーブルから払い落としたものを片付けたのは誰だったのでしょうか? こういうことが気になるのは、歳のせいなんでしょうか?

吹替映画大事典/とりみき 吹替愛好会著

2007年11月19日 | 映画の話題
三一書房(1995年刊)

 この本も存在は知っていて、でもめぐり合わないうちに10年以上経ってしまい、思い立ってすぐ買える本ではなくなってしまいましたが、出来れば買っておこうかという本です。
 私は、お子様向け・家族向け映画を家族一緒に見にいって映画にはまっていったわけではなく、テレビ放送の吹替え映画から映画というメディアの虜になっちゃったので、吹替えの声優の方々にはかなりお世話になっています。それでも最近は字幕ばっかり見ていて、よほど気に入った映画でないと吹替えまでは見なくなっていました。それでもバート・ランカスターは日本語版では久松保夫氏の声でないとバート・ランカスターの感じがしない、とは思ってました。

 日本のアテレコが如何に質の高い声の演技陣を持っていたか、ということをあらためて気付かせる本です。なるほど、最近NHKBSで次々放送されている「スター・トレック」「ローハイド」「ヒッチコック劇場」「奥様は魔女」などを見ていて、日本語吹替えの声が、本人が話してるとしか思えないくらいにはまりきっているのを見せられているし、特に、レンタルビデオ字幕版を見ていた「スター・トレック」は、英語力が無い私には吹替えのほうが人物の聞き分け、性格や劇中ポジションの違いがくっきりわかることを(さみしいけど)確認させられたところでした。特にウィリアム・シャトナーのカーク船長は吹替えのほうが端正に聞こえる。
 しかし、私の興味は、それ以上に冒頭に紹介された「続・夕陽のガンマン」の吹替え版ラストシーンのような吹替え版独自の楽しみを作り出していた部分に思い切りひきつけられる。
 以下緑字は文中より

 イーライ・ウォラックが首に縄をかけられるシーンで彼が絶叫する。「ごめんなさあい!」

 (うわあああ~~~~ほんと?!! と、私も絶叫)

 縛り首男=イーライ・ウォラックの声で「俺、汚ねえ奴」
 死体=リー・ヴァン・クリーフの声で「俺、悪い奴」
 そしてポンチョ男=クリント・イーストウッドは「おれ、いい人」と結び笑わせる。(5p)


 きゃあ、きゃあ、きゃあ、しゃべらせちゃったの~!おもしろそ~~~~~見たい~~、とまた私は絶叫するのです。

 それに、この本に出てくるテレビシリーズも是非見なくては、と息が荒くなるようなのばかりでレンタルDVD検索に恐ろしい時間かけました。
 で、とりあえず広川太一郎氏が「吹替えの過激な実験をした」と述べておられる「ダンディー2」を予約。
 それに「宇宙家族ロビンソン」のドクター・スミスというキャラの形容にもしびれました。

 わがままに手足をつけて変わり身という衣を着せたような奴(175p)

…強烈に見たい。 

年年歳歳花相似 歳歳年年人不同‐近況

2007年09月11日 | 映画の話題
 記事タイトルは誰でも知ってる漢詩の一節ですが、この思いを切実に感じています。
 今年は私にとって節目の歳、という気がします。
 3月には、とても尊敬していた方が60歳という若さでなくなりました。7月ごろから私自身の体調も良くなかったのですが、仕事で契約関係事務を全部引き受けていただいていた担当者が同じ頃に体調を崩し「お互い秋までに治して、抱えている案件一緒に片付けましょう」と言っていたのに、先週亡くなられました。
 本当に有能な方で、何事にもきちんと対応してくださり、これからもいろいろと吸収させていただこうと思っていました。歳歳年年人不同…人の命の有限はたいがい不意打ちで思い知らされるものですが、これはまったくの青天の霹靂でした。
 大黒柱だったその方がいなくなったことでエージェント自体が閉鎖になることになって、仕事上でも大打撃です。
 予定を全部組みなおさなければなりませんし、何よりも、10年以上も頼っていた、結果的に他のエージェントとの付き合いがなくなってしまったのでただいま必死です。
 私の体調は良くなってきていますが、まったく余裕が持てなくなってますので、しばらくはせいぜい週一くらいの更新ペースになると思います。

 とはいっても、家では映画見ないわけではないです。こちらのほうでも、私の見方が変わってきたことに、我ながら気付きます。
「UDON」(監督:本広克行、出演:ユースケ・サンタマリア)という映画を見ました。感想書きたい映画ではなかったです。いつもどおり一応最後まで見たのですが「途中でやめちゃおうか」と思いました。
 いままで途中でやめたのは映画館鑑賞だけで、「誰も知らない」が効果音がきつすぎて、人に混じって見るのが耐えられなくなった(あとでDVDで見ました)のと、暴風警報でやむなく家に帰った映画だけ。家で見ていてくどく感じるので見るのやめようかと考えたことは、これまでまずありませんでした。気力が落ちてるんでしょうね。

「Gガンダム」も見続けていますが、う~ん後半の愛愛路線がつらい。ギャグだと思ってもヒロインのレインに「一体この男のどこが良くて追いかけているのか!?」と聞いてみたい。10巻でやっとお兄さんの覆面が取れました。国旗仕様デザインなので仕方ないこととはいえ、あのダサいマスクから開放されてよかったな~としみじみ思います。

またもや他出

2007年08月07日 | 映画の話題
 トラブル発生のため明日早朝からまた仙台行きです。
 片付けなくてはならないことはあるものの、今度は春のように日帰り強行軍でなく、8~9日連泊してきますので、七夕とか、青葉城とかも少しは見られるといいなあ、と思ってます。

 レビューを書こうと思って書いていない映画は
・時をかける少女
・イカとクジラ
・世界最速のインディアン
・モンスターハウス 書き足し
などなどたまっています。
夏なのに、何で余裕無いんでしょう。

 ゲームは「キングダム・ハーツ」やっとクラウド(FF7の)に会えました。
 このゲームのCM見た時に、クラウドのコスチュームが少しはよくなったみたいと思ったのに、ち~ともよくなっていませんでした。画像がきれいなだけ余計に着たきりすずめの埃っぽさがリアルになったみたい。ちょっと悲しい。
 オリンポスコロシアムでは、もちろんクラウドに勝つまで繰り返し5回ほどやりました!だからちっともゲームが進みません。
 ホントは仙台なんか行かずに家でゲームやって映画見ていたい…

過去のない男 /BS放送

2007年05月17日 | 映画の話題
 カウリスマキ監督のこの映画は、日本初公開のときにちゃんと見にいって、DVDも、全部見なくても音楽のシーンピックアップして…としょっちゅう見ていますが、16日にBSで放送していたのをやはり全部きっちり見ました。
 なんて心なごむ映画なんでしょう。
 どうしても笑っちゃうのです。
 ひどいエピソードも、哀しいこともあるのに。
 でも、こんなに身体の関節から全部硬さを開放してくれるように感じる映画って、なかなかありません。

 でも、ほんとに音楽 素敵っ!! ちょっとレトロで耳に馴染みやすい、優しい声の歌がいっぱいで、私にとっての癒しの楽はこれです。今は、悪魔の歌なんか、一番よく聞いとります。
 以前書いたものを読み返すと、すっかり舞い上がってていささか恥ずかしいけど、何時見ても変わらずほんとに素敵な映画です。

 一昨日のフレッツの接続障害では、夜中にインターネットできなくて我慢できずにわめいたとか、いつも夜中にネットで銀行の手続きしてるのに、できずに青くなったとか、いろいろ聴きました。我が家もフレッツですが、私はヘタって寝ていましたので全然知りませんでした。ほんとに、早寝早起き、こんなにきちんと生活してるのになぜ快調生活にならないのか!歯も痛い!腹立つ!
…とこういう状況によく効く映画でした。

池宮彰一郎氏の訃報

2007年05月10日 | 映画の話題
 5月6日に池宮彰一郎氏がなくなりました。
 時代小説の得がたい書き手の一人ですが、私にとってはやはり「十三人の刺客」の脚本池上金男として一番強烈に記憶しています。
 新聞の追悼記事を読んでいて、氏が第2時世界大戦中の過酷な戦場を辛うじて生き残った一人だということを知りました。
 あの映画の有為の人間たちが無念無残に死んでいく感傷を許さないような脚本はその体験があってのものだったのでしょうか。絵がスタイリッシュなのに死に方は実に無残でやりきれないようでした。西村昂の演じた剣豪が武器を失い無様に殺されるさまは忘れられません。
 

描写

2007年02月04日 | 映画の話題
「蛇イチゴ」という
西川美和監督、是枝裕和製作の映画見たんですが、
この映画、内容に至るまでに
こちらの神経にずきずき引っ掛かることが多くてたまらない映画でした。

主人公が子どもの頃から出来のいい、小学校の女教師なんですが
子どもたちの仲裁のシーンなんか見ていて窓ガラス引っ掻く音聞いてるみたいな気持ちになります。
こういうのが何でも両成敗とか、そういう教条的対処で本質置き去りみたいな処置しやがるんだろうな、とか。

介護老人の世話を妻一人に押し付けて、
我関せずのいいかっこしいの夫
「お互いに支えあってる」とか平気で言い放つ娘とか。

是枝監督の「誰も知らない」でも、細部の描写に神経を盛大に逆撫でされたけど
この監督もキツイ描写します。

メル・ブルックス

2007年01月25日 | 映画の話題
「硫黄島」の記事を書き足しました。
それで今日はメル・ブルックスのDVDを見ていました。
「スペース・ボール」はユダヤねたが少ないからでしょうか、毒よりオチョクリ満載の映画だと思います。
 こういうもう何度も見ているポピュラーものは、監督の音声解説で見ています。監督の言によると、彼は映画の内幕や舞台裏をおちょくらずにはいられないんだそうです。でもやっぱり映画の世界で生きているので、それをすると恥ずかしくて、おちょくった次のシーンでバランスとってるんだそうです。こういう点、次は気をつけてみてみよう、なんて思います。
 何回見ても一番受けるのはエイリアンです。「またか」…ってやつ。

2006年のベスト

2007年01月02日 | 映画の話題
昨年中に書き終わらせずに、歳が明けてしまいました。
おめでとうございます。

で、私は、昨年のベストは「ウキウキ気分で帰ってきた」ということで

プロデューサーズ

にします。

インサイドマン(これも楽しかったな~~~)
太陽(大晦日の記事の通りです)
父親たちの星条旗(ソツのない映画です)
狩人と犬、最後の旅(個人的趣味にピタリと来るので)
トム ヤム クン(上に同じ)

パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズチェスト
スーパーマン・リターンズ

この2つは安心の定番という感じでした。

邦画では
フラガールもまあまあだったけど
花よりもなほ
でしょうか

DVDで一番強烈だったのが
白バラの祈り -ゾフィー・ショル最期の日々-

クラッシュ
マカロニウェスタン800発の弾丸


他にも面白いのはいろいろあったけど
ミステリーメン
は、後からじわじわ面白かった。
インビジブルマンのシーンなんか、思い出し笑い最多回記録できそうです。

2006年で特筆すべきはテレビシリーズの再発見。
現在放送中ではドクターフー。
それにこの年末年始に「みんなで見る会」までやってしまった
シュシュトリアン
レインボーマン


怪傑ズバットも落せません。
今、家では「俺のクリームパン食ったのはお前かあ」
「いや、俺はその時インドで修行をしていたっ!」
などというズバットな会話が飛び交ったりしてます。

今年のベスト(2)

2006年12月31日 | 映画の話題
 考えさせられた、というか、見た後なんとなくまつわりつく感じのしたのが
「太陽」
「白バラの祈り-ゾフィー・ショル最後の日々」

 先のほうは、ロシア人監督でイッセー緒方が天皇を演じた。
 私はこの天皇は違う、と思った。
 そしてまた、人は誰でも自分の理解能力とか、自分の持ってる世界の枠内で人でも物事でも捉えるもので、しかもそれを忘れることも多い。天皇はとても特殊な人なのに、人は如何に自分自身でなく、他人のイメージの投影として存在を規定されているかを突きつけられた感があった。
 それにちょっとショックだったのは、今の日本映画で見るなんとなくこぎれいな戦後の風景よりも焼け跡の荒廃、虚脱したような日本を強く感じたことだった。
 まだまだまとわりついたままの映画なのであります。
 それと、天皇を植物出なく動物の学者にしたのは、あるセリフから考えて仕方ないのかな、と思ったけど、それだけでもかなりイメージが変わるのではないでしょうか。

 あとの方は、なぜこういう映画が日本でできなかったのかということがまとわりついてしまった。
 第1次大戦後のドイツが泥の中に落ちてしまったような惨めさを味わっていたこと、ナチスがドイツ人の誇りを訴え、見せ掛けでも光を示したことは知識として知っている。
 映画の中で、ゾフィーを尋問した尋問官が、誰を傷つけたわけでもなく、ただナチスに反対するビラをまいただけの彼女に対し、
「この行動は死刑になる反逆に規定されている。法があって人間が存在する。」と言い切る。
 それに対してゾフィーが
「良心に基づいて行動した。」
とやはり言い切る。
 私は法学は大学の一般教養で概論を、あとは商法とか特許法など少々教わっただけ。そして法学の最初の講義で「成文法と、不文律としての道徳が法である」ということを聞いた。それは自分の都合で覚えていたりいなかったりするんだろうな。
 そのことも、またユダヤ人弾圧に見るように自分の不満がかんたんに対象としての形を与えられてしまうのも、大義を差し出されてこれまた簡単に飛びついてしまうのも、なんだか背筋が寒くなるように理解できるのだった。
 周囲が熱狂していく時に、本当に冷静で良心に背かずにいられるか。ここまで考えさせてくれる映画は残念ながら、今年の邦画では出会えなかった。ま、もちろん私の感じ方が絶対ではありませんが。

今年のベスト

2006年12月27日 | 映画の話題
 本当は、「硫黄島からの手紙」を見てからのつもりだったのだけれど、イセエビの呪いで寝込んで、映画館に行く時間が取れなくなりそうなので今年の数少ない鑑賞作品の中で考えることにしました。

 いろいろ考える映画は多かったのだけれど、帰りにステップ踏んだりスキップしたり、つい電信柱で回りたくなったりするような映画が私にとってフェバリットな映画なのです。きちんと評価したい映画はもちろん賞賛したい。でも今年の映画で何がよかったかな~となったら、そういう映画をピックアップしたい!

 その種の映画は今年はすぐ思いつくのは3本
「プロデューサーズ」
 メル・ブルックスの素敵な悪趣味が健在でうれしい。
「トム・ヤム・クン」
 トニー・ジャーがいかにも彼らしく活躍して血が踊ったから
「インサイド・マン」
 食えない奴らが素敵っっ!!!!

 続きは考えちゃった映画を。

本日の昂奮

2006年11月08日 | 映画の話題
いえ、映画もたまってるし、面白い本も読んだのですが!
本日友人がとんでもないことを連絡してきました。
ハリウッド実写版エヴァンゲリオンの
碇シンジ役がイライジャ・ウッド
ゲンドウがイアン・マッケラン
うそ、ほんと?

Yuo Tube で予告編を見たって言ってたけど
検索しても出て来ない。
虚実はいかに?
今日はとりあえず探し続けないと。

===============

それらしきもの見つけました。
Evangelion Live Action Movie Trailer
マッケラン=ゲンドウかどうかは判別できないけど、驚愕のキャスト。
本当に本物か???
だって他では何にも情報見つけられないし。

それに、ついでに見つけたこちらも面白かったです。
ウィル・フェレルのオペラの怪人
ああ、もっとリスニング鍛えないと。
笑いについていけない。