星組「眠らない男」

2014-01-31 19:54:42 | TAKARAZUKA
追記:前もって…、

職場のヅカメイツ(複数)さんとも話してたんですが、やはり私は世間一般と感性がかなり違うようなので、それを踏まえた上でお読み下さい。

ぶっちゃけ、フランス人にとってナポレオンは英雄なん?ふと疑問に思った。私個人にとっては全く英雄だと思ってないけど、フランス人にとって英雄的存在なら、堂々と英雄として描いたら良かったんじゃない???と思った。なんか、脚本に小池先生の迷いを感じる。っていうか、小池先生×星組の相性が良いと思ったことがない。初演の「ロミジュリ」以外で…。

ぶっちゃけ中途半端。ナポレオンは何がしたいのか理想や信念が全く見てこない。なんか、作曲家のジェラールに気を遣った感も伺える脚本でもあった。

私なら、ありきたりだけど、ナポレオンの世界征服の野心を信念に掲げ、最後は挫折する…いわゆる「平家物語」の盛者必衰のことわりをあらわしますね。

そのためには、「銀河英雄伝説」のラインハルトとヤンみたいに、ナポレオンの仇敵が必要で、以前、すみ花が「世界ふしぎ発見」で紹介したナポレオンの初恋の女性の夫のスウェーデン国王になったベルナドットを永遠の仇敵として登場させたら、面白かったのに…。か、「トラファルガー」のネルソンを登場させるとか…、私の中では想像が膨らんでます(笑)

“野心は愛に負ける”をメインテーマにナポレオンの栄光と挫折を描きます。「ふしぎ発見」のまま脚本にしたら完璧にドラマ要素たっぷりの作品になったと思う。だから、私ならフランス人に作曲の依頼はしない。フランス人に依頼するなら、自分の意に反して、めちゃくちゃヒーローに描きます。ぶっちゃけ、どうヒーローに描けばいいか思いつかないけど…。

そういう意味では、この星組のナポレオンは歴史をなぞっただけにしか見えなかった。その点では歴史の勉強にはなった。特に戴冠式のローマ法王の件(くだり)が好き。ナポレオンの傲慢さが浮き彫りにされて良かった。

ただ舞台としては、今一つ見せ場というか盛り上がりに欠ける。戴冠式以外の目立ったクライマックスが欲しかった。

結局、誰にも感情移入できないまま終わってしまったのが残念。ただお金をかけた豪華な作品にしか思えなかった。

あと、チエちゃんが出ずっぱりなのが可哀想だった。めちゃくちゃ格好良かったけど…。いくら主役に頼ってないとしても主役が出ずっぱりなのは脚本的にはいかがなものかと思う。

ジョセフィーヌ以外にももっとナポレオンの人物像を浮き彫りにさせる人物を、今回に関しては、ベニー演じるマルモンをもっと膨らませたら良かったと思う。ジョセフィーヌの描写は良かった。

チエちゃんファンは嬉しいかもしれないけど、私みたいな演劇ファンは正直見ていて気持ち良くない。「銀河英雄伝説」くらい主役以外にも美味しい役とシーンが見たかったな。

そうそう、雪合戦のシーン、もっとインパクトのある台詞が欲しい。第二部の“冬将軍”と対照的なシーンになるわけだからもう少し工夫が欲しかった。ぶっちゃけ、雪合戦のシーン自体いらないと思うんだけど…。

あ、みっちゃんのタレーランは美味しい役だった。もっと裏表が明確な人物描写があれば良かったかも…。「銀河~」のベルンシュタインみたいな存在やん…。

礼君のウジェーヌも美味しい役だった。っていうか、礼君、何気に上手い!子供から大人への成長ぶりがめちゃ明確。上手く声音を使って表現していて良かった。正直書くと、若手では君が一番怖い!私に言わせると、宝塚の秘密兵器的存在だから。何が飛び出すか分からないパワーを持っている。

個人的には綺咲マリー・ルイーズを楽しみにしていたんですが、歌が非常に上手いことに驚いた。小さい身体なのにかなりの声量があってビックリ!でも、「南太平洋」の時のようなヒロインオーラがなかったのが残念。ぶっちゃけ書いて申し訳ないが化粧を頑張って欲しい。リアットの時の方が可愛かったぞ。頑張れ、綺咲!

今日のまとめ:脚本は今一つでしたが、舞台美術は照明や衣装も含めてかなり見応えがありました。脚本に関しては、きっと再演があるなら、花組の「オーシャンズ11」のように手直ししてくれることでしょう。



続き…

2014-01-31 00:12:59 | 映画
「アイム・ソー・エキサイテッド!」

先程も書きましたが、この作品、結構酷評されてますが、私は好きです。

ペドロ・アルモドハルの作品は「ライヴ・フレッシュ」から注目してるんですが、今回の作品は確かに下ネタオンパレードでしたが、個人的には下ネタ大好きなので、この手の下品さは全く問題ないし、むしろ面白かった。「メリーに首ったけ」もしくは「ふたりの男とひとりの女」に毛が生えた感じ。本当はめちゃくちゃ笑いたかったけど、客席が、何がおもろいねん!?うるさいねん!?的な空気が漂い始めたので笑いを堪えてました。

ペドロの作品を観てきた方なら分かると思いますが、確かにペドロ自身が同性愛者です。確かにペドロが好みの男優を使っていることも有名です。別にペドロのお膳立てをするつもりはないですが、ペドロの脚本は本当に奇想天外で面白い。ゲイとかレズとかバイとかぶっちゃけ私にはどうでもいい。私が興味があるのは才能とセンス。ペドロの場合、映像も奇抜だけど、脚本がいい。オリジナルの天才。

今回の映画に関しては、主人公がオネエ三人組でそれなりの卑猥なシーンはありますが、過去作品に比べたら可愛いもんです。ぶっちゃけ、過去作品の方が過激で生々しい。それでも脚本は良く出来ている。

今回は珍しくコメディではありますが、過去作品にも見られるように、“生と死”が隠れテーマとして描かれているのがペドロファンなら分かるはず。ペドロ作品初めての方にとっては下ネタオンパレードのお下劣な作品に映るかもしれませんが、良く観たら、ちゃんと“生と死”がテーマになってます。

最初のシーンのペネロペ・クルスとアントニオ・バンデラスの会話からも分かるように、“生”とは“生きる”ことだけでなく“誕生”も意味します。これまでの作品も常に暗喩表現のように“生きる”こと“誕生”がテーマとして扱われてます。

って思って観て頂けると、「鑑定士~」じゃないですが、コメディ要素はただの笑いであるに過ぎない。その目に見えて卑猥なシーンに埋もれて本筋の“生きていることは素晴らしい!”というメッセージが見えてくると思います。

登場人物はどうしようもない人間ばかりだけど、皆生きる権利もあるし、生きていいんだよ。そして、あなたがいないと生きられない人もいるんだよ!ということもメッセージとして伝えてます。そのための決断と決別もあるし、不思議な巡り合わせもあります。

セクシャリティに惑わされて、本筋を見逃さないようにと言いたい。

全く内容に触れてませんが、粗筋はあまり意味ない(笑)ぶっちゃけ書くと、実はめちゃスピ要素が隠れてます。いや、隠れてないな、完全にギャグとして扱われてます…。


超オススメではないですが、ご覧になるときは上記のことお忘れなく。私は好きです。やっぱさ、生まれてくる命を喜べないと悲しいし、喜んでもらえないのはもっと悲しい…。

人生は映画より奇なり!

追記:この作品の日本語訳も美奈さんでした!

今日のまとめ:やっぱ、カンヌ常連というだけで、不思議な縁を感じる。

そうそう、ニコールの新作「グレース・オブ・モナコ」が今年のカンヌのオープニングで上映されることに決りました!やっぱ、ニコールはカンヌが似合う!


「I'm so excited!」&まさかの…

2014-01-30 22:12:09 | 映画
二回目「鑑定士と顔のない依頼人」を観てきました。←結局映画館で観ました(笑)

本当は、今日は「アイム~」だけを観る予定だったんですが、結構酷評されてるんですよね~。だったら「鑑定士~」を観ようかと迷ってたんですよ。

ちなみに「鑑定士~」は昼間一回限りの上映なので、寝過ごしたら諦めて「アイム~」だけ観ようと眠りに就いたら、朝早くにまさかの女神様からの“チケット(宝塚)取れたよ!”コールがあり、結果、無条件で早起きせざるを得なかった訳であります(笑)

「鑑定士~」を観るには十分間に合う時間だったし、二回目は千円という安さもあったし、なにより、ふにこさんのコメントが嬉しかったのでこれも何かの縁だと思い観てきました。

結果は、まるでジュゼッペマジックにかかったかのように観方が180度変わった!たった二週間でこうも変わるか!?と思うくらい、ひょっとしたら精神的にヤバイかも…?と思うくらい、結果本当に良かった!

二回目だからというのもあるけど、結末も分かってるから余計、同情心から主人公に感情移入して観てしまった。そしたら意外と主人公のピュアさが引き立てられて見えてきて、色んな場面でジ~ンときてました。

もちろん騙す側の目線からも見てたんですが、それも余計主人公のピュアさを引き立たせる結果になったね。

騙す側目線だと、明らかに矛盾してるシーンがあった。ロバートがクレアの家の彫刻の裏に隠れて主人公とクレアを観察してるシーン。明らかにクレアじゃなくて主人公を見てるやん!っていうのが分かった。

台詞もあからさまだったね。ドナルドが首謀者も明白だった(笑)一回目のちんぷんかんぷんは、私自身どこ見てんねん!?という意味で正解だったかも(笑)ちなみに、同じパターンで、ニコールの「アザーズ」もニコール親子が幽霊だったことも一回目では全然分からなかった(笑)なんせ「シックスセンス」観てなかったもので…。←自分の理解力のなさを棚に上げたただの言い訳でありやす。

決して、ロバートやドナルド・サザーランド演じるビリーに対して、こいつら最低やな!目線はなかったね。主人公に対しても嫌悪感や軽蔑心も全くなかった。主人公が少しずつ己の壁(課題)を克服しつつ本当の愛を学んでいく過程が実は丁寧に描いていたことが二回目にして分かった。やはり、あの音楽は正しい表現だと思った。

それから今更だけど、美奈さんの日本語訳上手いわ!とも思えた(笑)前回は完全に見落としてたり、スルーしてた言葉が重要な伏線になっていて、ぶっちゃけクレアは最初から最後まで主人公を騙す気はなかったかも…と思えた。小説家は事実だと思ったし、騙す計画を立てたのはビリーだけど、一連のシナシオはクレアが考えたと思った。クレアの言葉の中にこそ真実が隠されていると素直に思えた。

無精髭の主人公。前回は非常に惨めな姿に映ったけども、今回は希望の眼差し(良い意味で無心)に見えた。

ラスト、カフェテリアでなくレストランでしたが(←ふにこさん、合わせてくれて申し訳ないです…)、そのレストランのシーンは、やはり回想シーンだと思ったけども、無精髭を生やして老いぼれてもいつまでもクレアを待っている姿に映りました。

一連のシナシオはクレアが書いたと思った理由でもあるんですが、クレアは必ず主人公の前に現れると思わせた決定的理由は、レストランでウェイターが主人公にかけた言葉が英語だったこと。確か主人公から喋りかけてなかったはず…。

だってプラハでしょ?ぶっちゃけ欧米人でも何処の国籍か分からないから、英語は使わないと思う。しかも明らかに訛りのある英語だったからね。クレアは主人公がこのレストランに来ることを確信していたんだよ!と思わせる演出にさらにジーンときました。


ふにこさんのお蔭とお導きで、前回感じた人間不信が嘘なくらい鑑賞中も僅かだけども希望の光が輝いて見えました。あの主人公なら死ぬまでクレアを待ってるかも…と思ったから。それが主人公の生きる希望に思えたから。

ということで、自分でもまさかの二回目の鑑賞でしたが、もし、私みたいに一回目がマイナスイメージだった方は、二回目をオススメします。かなりネタバレしてますが、初めての方も問題ないと思う。むしろ二回観て欲しいくらい。

今日のまとめ:やっぱ、ジュゼッペ、名監督だと思う!

「アイム~」は後ほどまたは後日アップします。
コメント (2)

「シャーロック・ホームズ」

2014-01-18 01:14:12 | うらけん
好き好き、この世界観超好き!作品がじゃなくて(笑)

まさかの大阪からのスタートなのでネタバレが出来ないのが非常に残念ですが、脚本も演出も含めて見せ方が上手い!ケラver.の「祈りと怪物」を彷彿させる映像の駆使も個人的に好き。

安易なミステリーでないだけにもう一回観たくなった。

書きたいことは山のようにあるんですが、全てネタバレになるので、今も言葉を選んでるんですが、わたくし、マジでこの世界観好きです。

いい意味で、前回観た映画二作品が引き立て役になってました。しかも「鑑定士~」観るの必然だったかも…と思えるくらい共通点がありました。謎解きの大きなヒントになりました。

作品がじゃなくこの世界観マジ堪らん(笑)ミステリー要素の中にあるピュアさが堪らんね(笑)「鑑定士~」もこういう結末だったら全然印象が違ったのに…。

ネタバレしない程度でイチビリ発言しますが、わたくし、ミステリー小説では横溝正史の金田一耕助シリーズが大好きなんですよ。謎解きがというより金田一の人間性が好きなんです。で、シャーロック・ホームズシリーズはほとんど知らないのでホームズの人間性が分からないんですが、ここに描かれていたホームズは、私には金田一耕助でした。私が大好きな金田一の人間性が描かれていたので尚良かったです。

ちなみに、金田一耕助シリーズで一番好きなのが「夜歩く」で、小説ならではのトリックが描かれているんですが、この「シャーロック・ホームズ」には舞台ならではのトリックが潜んでいて、それも良かった要因の1つでした。ぶっちゃけ、私、このトリックは分かりましたが、理由が分からなかった。実はその理由がめちゃピュアなんですよね~。あ~ネタバレしたい(笑)

ついでに、金田一耕助シリーズで一番ロマンチックなのが、映画版でなく小説版の「八つ墓村」だと思ってるんですが、そこにも描かれているピュアさが、穢れたオッサンのハートをズキズキと突き刺すんですよ(笑)この金田一耕助ワールドマジ堪らん(笑)

マジでこの世界観が好きなのでネタバレしたくて堪りませんが(笑)もうね、浦井氏が大活躍でした!

今までで一番良かった!めちゃ美味しい役だった。しかも見事な役作り&見せ方でした!浦井ファンは必見です!期待して下さい。やっとこさ、化けものの化けの皮が剥がれてきた感じやな(笑)今までの役がここに来てやっと活かされた感じ。見事に浦井氏本人のモノにしたと言っても過言でない。初日でこれだけ魅せられたら後半はもっと化けると思う。マジ、ファン必見!

ホームズのさとしさん&ワトソンのいっちゃんは、どっちかというと、コメディアン&コメディエンヌの役割を担ってましたが、とてもメリハリがあって良かったです。もっと遊べそうやね(笑)

特にいっちゃんは、宝塚現役時代を思い出した。「恋さわぎ」とか「黄昏色のハーフムーン」のコメディアンぶりが懐かしい。いっちゃんって意外と天然なとこありますもんね(笑)m(__)mあ、ワトソン役はいっちゃんの天然とは全く関係なかった…m(__)m

昆ちゃんもかなり良い!役の学生時代と大人の時のギャップや見せ方が上手かった。

全体的には、とても少人数で演じているとは思えないくらいの密度の濃さにも感動してます。初日でこれだけ見せられたら本当後半が怖い…。

悩まれている方は、超オススメします!

今日のまとめ:「ブランカニエベス」「鑑定士~」、マジでありがとう!君たちのお蔭でめちゃ感動してます。

初日が1月17日で、さとしさんもカーテンコールでも言われてましたが、阪神大震災が起きた日。是非ともこの関西で培ったパワーを東北の地にも届けて頂きです。

そうそう、ところで、ホームズはあれから報酬貰えたん???ちと気になった(笑)

追記:どうでもいいこと…。

ふと、ある記憶を辿って確認したら、偶然なのか、仕組まれた偶然なのかは分かりませんが不思議な縁を感じることがありました。あの時もここから始まったんだと思ったら感慨深いものがありました。ほんと不思議。ひょっとしたら、今年は第二章の始まりまかもしれませんね…。皆さんには本当にどうでもいいことです。ごめんなさいm(__)m


追記2:どうでもいいことPart2…

アメトーークのガラスの仮面芸人、超笑った(笑)&マニアック過ぎてめちゃ敗北感を味わった(涙)でも、同じように思ってたことを言ってくれたからめちゃ嬉しかった!元々光浦さんも大久保さんもケンコバさんも大好きな芸人さんだったけど、より一層大好きになった。他のゲストさんも親近感が湧いて大好きになった。

「ガラスの仮面」はスポ魂でもあり、純愛ドラマでもあり、最近はかなりスピ要素も混じってます。

私にとっては唯一集中して読める漫画でもあります。実は、わたくし、基本漫画が読めません。吹き出しの台詞が読めないんです(涙)だから台詞を飛ばして絵しか見れないから超つまらんのですよ。でも、ガラカメだけはちゃんと台詞も読める。で、時々泣いてます(涙)ガラカメは私にとっては漫画界のバイブルですからっ!(笑)←訂正:漫画界のバイブルでなく演劇界のバイブルですm(__)m漫画界のバイブルは…手塚治虫氏の作品やね…多分…。

早くガラカメ50巻が読みたい!!!


「鑑定士と顔のない依頼人」

2014-01-16 22:45:22 | 映画
鑑賞予定の方は鑑賞後にお読み下さいm(__)m


見終えた後は非常に???謎だらけでした。いまいち意味が分からなかった。美奈さんの日本語訳だったけど…。

あれはそのまま解釈していいなら、金持ちの孤独にはなりたくないと思った。貧乏の孤独の方が断然マシだと思った。

こんな表現は大変失礼ですが、歳とって恋してあんな仕打ちされたら人間不信に陥る。若干、私自身も昨日は人間不信に陥りそうになりましたが…。

私、金持ちじゃないからお金目当てで近づいてくる人はいないと思うから、ま、大丈夫と思われます(笑)基本人間の心は裏と表があると思ってるから、純粋な人間を見つける方が逆に大変だと思う。

は、いいとして、私の解釈でいいなら、本当に後味の悪いラストでした。ヴィスコンティの「ベニスに死す」を思い出した。

監督が「ニューシネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレだと知って、きっと感動のラストがあるに違いない!と期待してたら…、本当に拍子抜けした。

ミステリー要素がたくさんあるので私なりに結末を予想しながら観てたんですが、音楽が結構いい感じの曲だったし、必ずハッピーエンドになるに違いない、「ニューシネマ~」の監督だから裏切りはない、どんでん返しのどんでん返しがあるはずだと思って期待したら…そのままの展開でした…(涙)

あれは私にはどんでん返しではない。ある意味、めちゃくちゃ悲しい現実味のあるラストです。リアルに痛い。私は、プラハからのどんでん返しを期待したのに…。あのまま終わるなんて…。

って思うと、本当に後味が悪かった。

違う解釈をするならば、認知症による妄想…それともパラレルワールドなのかしれないとも思ったけども、どちらにしても後味は良くない。

もう一回観たら、登場人物の表情や言葉で謎が解けるのかもしれないとも思った。実は私が想像以上にハッピーな内容だったのかもしれないし。昨日、映画を観ながら泣いている人がいたので、ひょっとしたら2回目以上の鑑賞された方なのかな…?とも思われたので…。ただの風邪引きだったのかもしれないけど、鼻をすすられてました。

今のところ、私は2回目を観る予定はないですが、特に人間不信に陥りやすい方には絶対オススメしません。

いつか2回目を観ることがあったら、その時はハッピーな内容が含まれていることを期待したい。

今、映画の中でつかれていた名言を載せようと思ってパンフレットを読んでたら…、なんか…。やっぱオススメ出来んわ。

今日のまとめ:名言はあったけど、映画や芸術の世界ならではのもの。でも現実の生活には…ぶっちゃけ不要。でも、社会は常に虚構の中の数パーセントの真実で成り立っているのは事実。ぶっちゃけ、正直者は馬鹿をみる世の中であるのは確かだね。←突然、意味不明発言をお許し下さいm(__)m映画をご覧になられた方なら分かってもらえるはず。

内容はイマイチですが、役者の演技はは素晴らしい。主役のジェフリー・ラッシュの作り込みは素晴らしい。ジム・スタージェスもかなり有望株だと思った。この男がまた見かけによらず最低やねん。役がね(笑)上手いキャスティングだと思った。女の子もなかなかでした。あ~、やっぱ人間不信に陥りやすい方にはオススメ出来ん。

追記:どうでもいいこと。

今日、職場の人と喋っていて、(私が)自虐発言が多いことを指摘されたので、

自分を虐げてないよ、事実を言ってるだけ

と言い返したら、スネ夫君って言われた。

自虐ネタも言ってないし、スネてもいませんから!

いつも私は思ったままを正直に言ってるだけです。これでも一応、TPOに合わせて意識して発言してるんですけどね…(笑)
コメント (5)