先ずはじめに、
劇団様、小池先生様、月組で月月月トリオで「グレート・ギャツビー」上演ありがとうございます!!!
めちゃくちゃ嬉しい!!!
アサコさんver.で全然構いません!シーンが増えて間延びしても全然構いません!曲がアレンジされていても全然構いません!チナツ様、アリちゃん、オダチンがどの役に回っても文句言いません!
あえて欲を言えば(笑)
チナツ様にはトムを!一歩譲って、ウルフシャイム。ニックはアリちゃんやな。もりえちゃん顔やからトムもありやな…。オダチンはなんでもオッケー!配役が楽しみ!
大劇場と東宝の後は、博多座もしくは御園座で役替りで上演して頂きたい!
脚本や曲は初演ver.に越したことはありませんが、
ラストのデイジーとニックのすれ違い間際の演出と誰がヒルダ(乳母)を演じるか、そこだけ納得出来れば!
あとは文句は言いません!!
(笑)
ということで、レイまど花組新トップコンビの大劇場作品を観てきました!
いやー、
ダンスの花組ですよね???
特にダンスの素晴らしさが際立った組ですよね???
いやいやいやいやいやいや、
めちゃくちゃ芝居の花組やん!
っていうか、華の花組!!!超キラキラ輝いてる!衣装効果もあって!藁
やはり、冠にVISAが付くと衣装も美術もめちゃくちゃ豪華やね!
ぶっちゃけさ、脚本はめちゃくちゃ良いとは思ってないけど、演出、美術、曲、そして花組組子の演技力の相乗効果で、
めちゃくちゃ良い作品になってる!!!
めちゃくちゃ泣ける!
まさに、コレ!
脚本がイマイチでも、組子たちの演技力で作品が昇華するパターンの理想型。
なんてたって、哀しみのコルドバに続き、まどかちゃん効果でめちゃくちゃ演技力というか芝居力が上がってる!組子全体にね。
職場のヅカメイトさんが、滅多に、そんじょそこらじゃ泣かないヅカメイトさんが、泣きました…と言うから間違いなく面白い!と思っていたが、間違いなく組子の演技力が作品を動かしたよ!リアルな感情に観客は泣かされる。
ホンマ、なんなん、レイ君とまどかちゃんのラブラブぶりは!?
と言いたいくらい、2人の呼吸がめちゃくちゃピッタリ!
っていうか、まどかちゃん、カワイイ声出せるやん!?しかも、めちゃくちゃ自然に!
だったらその声でアナスタシアを演じて欲しかったわ!と思ったほど。
宙組時代のまどかちゃんは、サパとアナスタシアしか観てないから推察でしかないけど、おそらく、宙組時代は、相手役が真風君で学年差もあり大人だったから、大人の雰囲気が出せるよう、真風君との学年差を埋めようと頑張ってたんだろうね。今頃になってまどかちゃんの健気さが見えてきた。
と思ったら花組に来て良かったね!
まどかちゃん効果で、レイ君がまどかちゃんによってクロノスケが導かれてるのが見える!
めちゃくちゃ演りやすいんやろな!?
同じようにまどかちゃんもレイ君とだと自然体でお芝居できるんやろね。
お芝居って、相手次第では役作り不要な時があるからね。あ、役作りは必要です(汗)ある程度以上は、相手が引き出してくれるから。だだ感じたことそのまま返せばいいからね。
まさか、まどかちゃんがこんな秘密兵器的存在だとは思ってなかったよ。
この2人の世界観に、組子たちが良い影響を受けてる。特にひとこちゃんとマイティ。
ぶっちゃけ、ひとこちゃんは眼力だけが足りない。それ以外は、めちゃくちゃ良くなってる。声を荒げるところは自然に感情が乗っていてめちゃ耳福だった!
そして、マイティの狂気ぶりに、ワタクシ狂喜乱舞しそうだった!藁
「冬の嵐」のヤンさんの狂気に痺れまくった当時を彷彿させる素晴らしさだった!
しかも、マイティの18禁仕草もめちゃくちゃエロい!藁
銀ちゃんコンビの星空美咲ちゃんとの相性の良さも感じました。祐飛さんみたいに2人でトップを夢見て生きていきます!(笑)
冗談抜きで、マイティには絶対にトップになって欲しい!と心からそう思ったよ。あ、ひとこちゃんはトップになること前提ですからね。
ツナヨシのくりすちゃんの演技力は、めちゃ破壊力がある!トップ前のユキちゃんを彷彿させる。女優じゃなく職人の域に達してる!
事前にタイムスリップものと聞いていたので、てっきりタイムスリップオチだと思っていたら、そうじゃなかったのが良かった。
歴史は変えられないけど、史実を無視した割には、この創りには非常に説得力があった!
ヤング谷先生のメッセージ性、演出力、なかなかでした!
めちゃくちゃテンポよく進み、色々詰め込んだ割にはめちゃ分かりやすかった。
人生は何度でもやり直せる。
タイムウォッチ?があれば。に関係なく、そう!
人生は何度でもやり直せる!
タイムウォッチ?がなくても!
谷先生の平和への祈りと希望が詰まった素晴らしい作品でした!
宝塚には、愛と平和がある。
谷先生、若いのに、頭いいのに、めちゃ人間味に溢れていて、宝塚の人事もいい仕事してるやんかいさ!?藁
利益も大事だけど、やっぱり愛がないと100年も続かないし、これからも存続しない!
お芝居、オリジナルだけど、宝塚初心者にも超オススメ!
絶対ウルッとくること間違いなし!涙で心の洗濯ができます!
ホンマに!
(笑)
ショーは、てっきり花組100周年を記念したオマージュ、リバイバルシーンのオンパレードだと思ったら、ほぼオリジナルシーンが大半でした。
花をイメージした、主題にした曲をいたるところから引っ張り出してましたね。おそらく歴代の宝塚の曲も多々あったかと思いますが、いかんせん知らない。燕尾では映画「ひまわり」が使われてました。
やはり、レイ君とまどかちゃんのデュエダンが1番良かった!
名曲♪心の翼♪もジーンときましたが、トップコンビのデュエダンは、すべてを破壊する力があった!
もっともっと2人が創り出す世界観、お芝居が観たいと思った!
この公演で、優波君が卒業されます。めちゃくちゃ残念でなりません。せっかくここまで頑張ってきたのに。もっともっと個性が引き立つと思っていた矢先だったのに、本当に残念です。苦しいこともあったと思うけど、今の優波君は、すべてを浄化して羽を広げた天使のよう見えます。
特にショーは銀橋ソロもあり、見せ場があるので、たくさんたくさん楽しんで下さい!
サオタ組長さんが専科に行かれます。ということは、宙組で同期のスッシー組長さんと競演もあるかもね!
長年、花組を、組子として副組長として、そして組長として支えて頂きありがとうございます!次回拝見する日を楽しみにしてます!
宙組からドキンちゃんが来られました。お芝居では貫禄が!ショーでは美しいソプラノを轟かせてくれてます!頼もしい限りです。
ショーもお芝居も、このメンバーでしかできないハーモニーがあります。
オリジナル作品やろ!?オモロイんか??と思われている方は、
バックにVISA様が付いてますからご安心下さい!
冠の力を思い知って下さい!と言いたいです。いや、マジで!(笑)
いやいやいや、
花組組子の底力を堪能して下さいませ!
追記:
そうか、タイムスリップものだったね。ヅカメイトさんから聞いていたの忘れてた!
早く観たかったけど、オリジナルだから誰かの感想を聞くまでは日にちを決められなかった。←お前が1番オリジナルを疑ってるやんけ!藁
m(__)m
まさか、この作品が一連の流れのラストを飾るとは!?めっちゃ導かれてるやん!?藁
いやいやいやいや、私がマインドコントロールされてるやん!?
(笑)