goo blog サービス終了のお知らせ 

♪あなたが好きで♪ 作詞 : 森山良子

2025-03-11 23:37:26 | 日記
タイトルがストレート過ぎてこっ恥ずかしいものがありますが、とても良い歌詞なので今年はこの曲を選びました。

この曲を初めて聞いたのはつい最近。といっても去年ですが、元雪組娘役の草笛雅子さんのYouTubeで、草笛さんが歌われているのを聞き、めちゃくちゃ歌詞が響いてきたのでこれにしようと決めました。

良子さんご本人の歌も素敵ですが、草笛さんも素晴らしいので機会があれば是非聴いて頂きたいです。

同じような歌詞の恋愛ソングはたくさんありますが、

この歌詞には、平原綾香さんの♪おひさま♪、竹内まりやさんの♪いのちの歌♪と同等な生きる希望を与えくれる力を感じます。

恋愛に関係なく、誰かの、何かの存在が誰かの生きる希望になる。凄く素晴らしいことだと思う。

ま、私の存在が誰かの生きる希望にならなくても、私の存在が誰かの生きる価値を高めてくれるならそれで十分だと思ってます。

10年以上もブログを続けているのに一向に文章力が上達しない!適当なことばかり書きやがって!お前より俺(私)の方が存在価値があるわ!と思って頂けたら幸いです。

私は私の人生を生きるのでどう思われても気にしません。←少しは反省しろっ!

どんな命にも無駄はない。生きる価値がない人間なんて一人もいない。たとえ罪を犯したとしても、それは必ず誰かの学びになる。

いつも書きますが、過ちは二度繰り返えさなければいい。どうにも助けられない過ちもありますが、罪を犯したら償えばいい。罪を犯したからといって、生きる価値がないとは思わない。

でも、私は死刑制度は反対派ではありません。残された被害者側、残された側の気持ちを慮ると、不安要素を取り除かないといけないと思うから。

最近になって獄中結婚の意味を知りました。刑務所にいる囚人と結婚することではありますが、死刑確定している死刑囚とも獄中結婚が出来るなんて最近まで全然知りませんでした。

獄中結婚された方の話を聞くと(YouTube)、法的にも経済的にも何のメリットがないだけに、これぞ究極の愛、プラトニックな愛はないと思ってます。

死刑確定という、刑務所の中でただ死を待つのみの僅かな人生において、究極の愛を学べるなんて素晴らしいことだと思いました。

刑務所を出て人生をやり直すことができない、肌と肌がふれあう愛も確かることも出来ないんだから、せめて残された時間の中でプラトニックな愛を育むことは許されともいいと思います。

心だけで結びついた愛は本当に尊い。

東北の震災から14年経った今日にふさわしい内容ではありませんが、

犠牲になった命、生かされた命がある中で、生きる希望や喜び、限られた人生の中で幸せだと思える気持ちを持つことは、万人に平等、誰にでも許されることであって欲しいと願います。

なんか意味不明な文章になったな…。





中森明菜のオールタイムリクエスト Part2 

2024-12-16 20:31:00 | 日記
約4時間、明菜さんの情報量が去年より半端なく多かった!

昨日は、三上ヘドウィグの感想を書きながらradikoを聴いていたので、

三上ヘドウィグの感想をアップしたらこちらの感想を書こうと思っていたのに、エピソードがてんこ盛りで書けなかった。

明菜さんからの情報量とミッツさんからの情報量が半端なくて、足し算じゃなくてかけ算で伝わってくるので

もう一回聴かないと感想がまとまらない状態でした。

だから、今、タイムリー再生で聴きながら書いてます。

昨日は、メールでリクエストしたのに、かからなった…(涙;)ちなみにリクエストしたのは♪Desire♪


今回もフルコーラスでかけて下さり嬉しかったです!

一番印象深かったのが、芳村真理さんからのコメント一つ一つに対してまるで会話をしているように返答している明菜さんでした。

真理さんが何度も何度も “明菜ちゃんに会いたい” と言っていて、明菜さんも“私も会いたいです”と涙ながらに言っていたのが、こっちまでウルウルしそうになりました。

ミッツさんが、当時の夜ヒットのエピソードを交えてフォローされていて更に良かったです。八代亜紀さんエピソード落ちは最高だった!

涙の♪セカンド・ラブ♪のエピソードも、デビューしてまだ3曲目だったのに、明菜さんの強いファン想いが伝わってきて感動もん!

昨日のミッツさんは、初めて明菜さんと対面したにも関わらず、容赦なしのツッコミの連続。明菜さんは、決して怒ることなくそのツッコミを楽しんでいるのが伝わってきました。

ツッコミまくるミッツさんに対して垣花アナウンサーの優しいフォローが素晴らしく、最高なコンビネーションでした!

こんなこと書いたら明菜さんに申し訳ないですが、最近スマホを持ち始めたエピソードやTwitterエピソード、コロナ禍エピソードから、明菜さんの浮世離れした感性が最高に好き!!

コロナ禍で明菜さん大丈夫だったのか心配でしたが、心配ご無用でしたね!

外に出ないから!藁

マスクを持ってなかったなんて!

最高!(笑)

明菜さんの、冗談なのかマジなのか分からない感性が溜まらん!

“食わすか!” 発言も最高だった!藁

明菜さんの声音七変化最高!!


楽しいエピソードでは、

♪少女A♪エピソードが好き!ホンマに怒ってたんや(笑)

アルバム「不思議」エピソードも面白すぎ!

うん、当時は、私も不良品だと思った。ボリューム上げて聴いたよ!

でも、歳を取るとあのサウンドが心地よい!今聴いても古臭さなし!めちゃくちゃオススメ!

アルバム「不思議」「CRIMSON 」「Stock 」はマジ名盤です!

♪帰省♪エピソードも好き!この曲本当に好き!

振り付けエピソードも良かった。

そう、明菜さんの振り付けをマスターしようと思って映像を見てたら、微妙に振り付けが違うことを知った!

♪Desire ♪なんて、初期と全然違う。紅白出場に向かって振りが増えていってた!

昨日のリクエストでは、もちろん定番シングル曲もかかりましたが、

個人的には、ミニアルバム「My best thanks」からの♪Don't Tell Me This is Love♪と、

PARCOライヴの映像で初めて聞いた♪Rose bud♪

がかかってくれたの嬉しかった!

この2曲もオススメ!

ラストの明菜さんのリクエストが、♪Fin♪だったのが明菜さんらしい選曲。

アルバムの選曲もラストは、ラストにふさわしい曲を持ってくるからね。



明菜さん、ミッツさん、垣花さん、

本当に本当に楽しい4時間、ありがとうございました!

来年、part3があることを期待してます!!




極悪女王の感想を書く前に、

2024-12-08 09:44:12 | 日記
中山美穂さんの訃報を知って2日経ちました。

正直、ショックが大きくて今も胸が締め付けられる思いでいっぱいです。

今年は結婚ラッシュだったので、素晴らしい年だと思っていただけに、その反動でショックが大きいです。

私は、特別ファンではありませんでしたが、美穂さんとはほぼ同世代。

美穂さんのデビュードラマ、当時は社会現象的だった「毎度おさわがせします!」に衝撃を受け、

「ママはアイドル」が最高に好きで、

映画「どっちにするの」も、りえちゃんと真田さんの共演もあり映画館まで観に行きました。

美穂さんは、私の青春時代にアイドルとして女優として大活躍されいて、結婚もされ色々あって、女優復帰され、最近では歌手活動も再開されたことも知っていただけに、今も早すぎる死を受け入れがたいものがあります。

ネットでダンプ松本さんの美穂さんへのメッセージを読ませてもらって、「毎度おさわがせします!」にもダンプ松本さん、ブル中野さん、クラッシュギャルズも出てたことを思い出しました。

Netflixで「極悪女王」を観させて貰っていたので、ダンプ松本さんのメッセージを読んで、やっと今の気持ちを文字に起こす勇気を頂きました。

私の母親もそうでしたが、絶対死なないと思っていた方の突然死ほど辛いものはないです。

おこがましいこと承知で書きますが、私にとって同世代の方たちは、活躍する場は違えども、自分の分身だと思っています。

特に試練や逆境を乗り越えてきた方々の、元気で頑張ってる姿にどれだけ勇気を貰っていることか。

美穂さんからも、次舞台に出るんだ?コンサートするんだ?と、活躍する姿にたくさん勇気を貰っていました。

美穂さん自身、まだまだやり残したことがあるかと思うとやりきれない思いでいっぱいです。


美穂さん、本当に本当にありがとうございました。どうぞ安らかにお眠り下さい。

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。



今年も咲きました!

2024-08-02 23:51:04 | 日記


久々の月下美人投稿ですが、ただ写メ撮るタイミングが合わないだけで、実はほぼ毎年咲いてます。

今年はやっとタイミングが合って撮れた〜ってとこです。

毎年寒い冬を乗り切って、夏に花を咲かせてくれているので、生命力を感じています!

♪Relay〜杜の詩♪ 作詞:桑田佳祐

2024-03-11 20:57:00 | 日記
今年というか、去年ですが、いい曲がないな〜、今年の選曲をどうしよかと困っていた時に、たまたまTVerでドラマを観ていた時にユニクロのCMでこの曲が流れてました。

正直、歌詞は頭に入ってこなかったんですが、なんせ桑田さんにしては珍しく優しい歌声と、プロコム・ハルムの♪青い影♪に似たメロディーラインにビビビッときたので、タイトルと歌詞を調べたら、

めちゃくちゃ良い歌詞だった。

まさにまさに、♪瑠璃色の地球♪の桑田さんver.のような歌詞だったので、すぐにレコチョクでダウンロードしました。

人間の都合で自然が破壊されつづけている一方で、人間のために造られたレジャー施設や温泉施設の廃墟が増えている。「すずめの戸締り」の如く決して緑や自然に戻ることなく。

ここ数年は大丈夫ですが、あと50年経ったら、少子化の煽りで住宅が廃墟化していくのが明らか。少子化に関しては私も原因の1人なので偉そうなことは言えませんが…。

あと数年経ったらリニア中央新幹線が運行開始される。通常の新幹線の線路を使うわけじゃなく、自然を壊して穴を開けて新たに線路を設ける。

ぶっちゃけ、必要ですか?少子化の時代に?ますます過疎化が進み、廃線も進む。自然に還ることなく廃墟化するのみなのに。

一体日本は何を目指してるの?若い世代に責任を押し付けることばかりして。って思う。

桑田さんの歌詞には、自然破壊に限らず、未来の日本の憂いがひしひしと伝わってくる。

素晴らしい歌詞でもあり曲でもあるので、興味があればご検索を!


では、ここから本題。

東日本大震災から今年で13年が経ちました。

去年は、念願の仙台に行き、目的は金華山黄金山神社に参拝すること、鹽竈神社や金蛇水神社にも参拝してきました。仙台までは飛行機を使いましたが、それ以外は電車移動だったので、宮城県の海側だけですが、復興している姿を見てきました。地元の方のお話しも聞くこともできて、完全にではないですが、日常が戻っていることに安心しました。

安心したのも束の間、今年元旦早々に能登半島地震が起こり、職場からボランティアに行ったスタッフもいました。

働き手が被災したり、金沢の方に避難して人手が足りない、手が回らない状態だと聞きました。

被災された方々に1日も早く日常がもどることを祈ってます。


こんなこと書いたら非常識と思われること承知で書きますが、世界中で自然が警告を出してるのに、

人間って争いは絶えないし、私利私欲に走るわで、人を大事にしないよね?

自然を大事にすることは、人間を大事にすることに繋がるのに、利権争いが絶えないし、私腹を肥やしたり…。

国家にとって人間って一体何なんだろうね?国家にとって人間の価値は何なんだろう?

世界中で、人間が将棋の駒扱いされているように思えてならない。

ま、文句言ったところで、何も変わらないですが…。

世界はもう進むべき方向に一歩一歩進んでいる。

今以上に人間が無駄死にする時代に突入する足音が聞こえてくるようで本当に嘆かわしい。