今、帰りの電車の中で、修正中。
近鉄奈良駅にローレンスさんがいらした!
最後のMC、マジ泣けた!
つよっさんの生き方、考え方、マジ男前!
ということで、まさかの大千穐楽のチケットが取れたのでLiveに参加してきました!
ちなみに、男子、今回10人は見たよ!(笑)
そして、
人生初の!
上下パープルの服装で挑みました!(笑)
しかも、人生初のストリート系ファッション!(笑)
お前、いったい何歳やねん!?(笑)
相当なオッサンなので、歳がマル分かりの髪を刈り上げにして帽子を被って誤魔化しました(笑)
実は今日は、奈良で泊まることにしたので、ホテルで着替えてからホールに向かいました。
有り難いことに、
さあ今から劇場に向かうとホテルのエレベーター前で立っていたら、いかにもENDREのLIVEに行きます!と言わんばかりの、パープル衣装をまとった女性と遭遇し、思わず、『今から行くんですか?』と声をかけてしまいました。
私も結構ヤバイ恰好でしたが、その方も相当ヤバイ恰好だったので、一緒にホールに行けたら人の目を気にせず歩ける!と思い、『一緒に行きませんか?』と声をかけてしまった。
人生初の無意識ナンパ(笑)
ちゃうちゃう!下心あらへん、あらへん!(笑)
このフルパープルの服装でホールまでたどり着けたらそれでええねん!(笑)
ということで、ホテルまでの数十分間だけでしたが、つよっさんトークで盛り上がりながらホールにたどり着きました。
その方は、初めてLIVEに参加されるということで、めちゃくちゃドキドキされてました。わかる!わかる!
TVでしか見たことない、本当に実在する人のなのかすら分からない存在ですからね!
私の方が入場時間が早かったので、その場でお別れすることになりました。もちろん、帰りもお会いしてません。結局それっきりでした。ま、誤解されても困るからそれで良かったんですけどね。
ということで、3回目のつよっさんのLIVE。ENDREのLIVEとしては2回目。
マジ、最高に良かった!!
約3時間の中で、軽くトランス状態になったり笑ったり泣いたり、感情が忙しかった!(笑)
相当開放できたと思う!
ただ!
唯一の不満を言わせてください!
まさかのスタンディング出来ない数少ない一部の2階席だった(涙)
スタンディングできる方達を羨ましく眺めながら、上半身だけ左右前後に揺れてLIVEに参加しました。
めっちゃ立って揺れて飛び跳ねまくりたかったのに!!
それだけが唯一の不満(笑)
次回は、リベンジするぞ!
それ以外は、本当にLIVEに参加出来たこと、年甲斐もなく人生初のパープルの服装を着たり、奈良の街を歩いたり、結構な挑戦をさせてもらい、楽しい時間でした!
つよっさんの熱い熱い想いと、あれ?小喜利の私に来たっけ?と言わんばかりの、私よりウン億倍も派手な服装、いや衣装で参加された方々に対してのつよっさんのイジリがめちゃくちゃ笑えた!
3日間もパンダの被り物で参加された方、全身紫のタイツ、母息子さん親子、ジャニーさんの顔をプリントしたインナーと紙袋を持った方々、
つよっさんのパイセンの、矢野兵動さんの矢野さんが写真で登場したり!
大いに笑わせて頂きました!
そう、親子で参加された方の衣装がめちゃくちゃ派手だったので(上下タイツ)、スタッフのお目に止まり写真に撮られ、会場に披露されました。
親子と言っても母親と息子やで!私の時代ではありえない関係性。とても癒やされました!このまま反抗期なくいつまでも仲睦まじく大人になってほしい!と思った。
ジャニーさんの顔をプリントしたインナーを来た方々を、つよっさんは神の使いと名付けてましたが、ホンマにそうやと思った。ま、その割には、シブがき隊みたいな洗礼名でしたが…(笑)しかも、紙袋にもジャニーさんの顔がプリントされてた!
神の使いというよりかは、間違いなくジャニーさんの使いだよ!しかも、紙袋にもジャニーさんの顔がプリントされてたし!いやー、マジセンスが素晴らしい!
客席にいるその神の使いの方々が映し出されている映像内に、千と千尋のカオナシの仮面を被った方が映り込んでいて、めちゃくちゃいい動きをされていてめちゃくちゃ笑わせてもらいました!
また、上下タイツを着られた女性二人組の方の捨て身精神にも感動!タイツなんだけど、ある部位がはみ出ていて、めちゃくちゃいじられてて、楽しそうだった!
ホンマ、関西のお客さんのノリ最高!!
つよっさんが、関西にくるとついつい悪ノリしてしまうようなことを言ってましたが、それこそ心の開放です!!
メリハリさえあれば、畏まる必要はない!ファンもそれを楽しみにしてるんだから!
ホンマに大笑いでした貴重な時間でした。
MCは、このコロナで大千穐楽を迎えることが出来た奇跡、LIVEに参加出来なかった方への想い、たくさん方々のお蔭で大千穐楽を迎えられたこと、奈良でLIVEが出来たこと、今自分がアイドルという作られた自分ではなく、ありのままの自分の気持ちや想いを言葉や好きな音楽で表現できるようになって昔より生きやすくなっていること、今現在生きにくいを思っている方々へのエール、
ラストのMCはマジ泣けた。
スターだって孤独なんだよ。チヤホヤされているようで、そうじゃない人もいる。羽目を外しすぎると、事務所が尻拭いせなあかんから大変なんよ。
周りが求める自分を演じないといけない辛さだってある。そういう若い頃を生きてきたかこそ、自由に自分を出せるFUNKミュージックと仲間との出会いで生きやすくなっていること。
愛と平和と自由と開放。
見えるものだけを見るのでなく、心眼をもつこと。
愛を与える人になること。
行きにくい世の中で頑張って生きている人たちの心の支えになるように、先ずは自分がお手本になろうとしている想いがビンビン伝わってきました。
ほんまにそうやで!
なんで、そんな生きにくい世間で生きようとするの?
誰にでも幸せになる権利がある!
自分の人生を楽しむ権利もある!
人間として生まれた以上は、寿命がある。決して長くない。
そんな短い人生を、他人に支配されて生きる必要がある?他人を支配して生きる必要がある?
わざわざ、行きづらい道を選ぶ必要なんてない。
自分が選んだ道じゃないなら、路線変更したらいいやん。世間の常識は、私の常識でも貴方の常識でもないんだから。
自殺するなら、逃げろ!
借金地獄、5年逃げきればチャラや!いくらでも生きられるねん。
夜逃げしたらええねん。なぜそれをしない!
いつの間にか、世間の常識に染まっているからや。だれも他の選択肢を教えてくれないから。
都合の悪いことは誰も教えてくれない。めちゃラッキーになることも教えてくれない。世の中、そういうものです。
だからこそ心眼が必要やねん。騙されないために。自分が自分らしく生きるために。
努力は辛い。当たり前、辛いから。
でもね、辛くない努力もある。好きなことをしてるなら。もはや、それは努力ではなく、単純に深く深く追求してるだけ。
苦しい努力は、する必要ない。今なら、親に反抗してでも言い返せるのにね。
たまたま動画で大和悠河さんの宝塚受験の話を聞いた。
めちゃくちゃ努力していたことにビックリ!てっきり、タニさんのスター街道は、スターオーラというコネだと思ってた。すみません、タニさんm(__)m
本人は、努力だとは思っていない。好きなことを追求しているだけだから。いやー、相当な頑張り屋さんでこだわりが強い方だとは思ってなかったからさらにビックリ!
タニさんのスターオーラは、単純に見た目の美しさだけでなく、好きなことへの貪欲さの表れ、証だとわかった。
っていうか、私の好きな大空組の土台は、実は、当たり前だけど、既にタニさんの時代から受け継がれていたことを、今頃気付いた。タニさんのこと誤解してた。
話は脱線しまくりですが、
バラエティーに出てる方々って、どれだけの方が本音で、素で発信してるんだろね?
って思うと、芸能人には、素を晒せる場所が必要だよねと思った。酒場じゃなくてね!
自分が自分でいられる場所、素のままでいられる空間は、絶対に必要だと思う。
と、つよっさんのMCから想像しました。
話をもとに戻します。
昨日配信リリースされた新譜♪Love vs. Love♪に始まり、私の大好きな♪HYBRID FUNK♪、歌詞が美しい♪街♪♪愛のひと♪、ほとんどが最新アルバムからでした。
最後のMCは、♪縁を結いて♪のBGMにのせて語られてました。だから余計涙を誘ったのかもしれないね…。
本当にどの曲も素晴らしかったです!
つよっさんの音楽は、やはりヘドウィグの音楽に似てると改めて思った。
ぶっちゃけ、つよっさんの曲でミュージカルが出来ると思った。
昨今のブロードウェイでは、ミュージシャンを題材にしたミュージカルが増えてきてるから、同じように実在の誰かを題材にしたミュージカル作品をつよっさんの曲でできる!と思った。
今、行きづらい生き方をしてる人は、つよっさんのラジオ、オススメ!もちろん、LIVEも!
つよっさん、ミュージシャンの方々、ダンサーの皆さん、スタッフの皆さん本当に本当にお疲れ様でした!!
素晴らしい時間と空間をありがとうございました!
また再会できる日を楽しみにしてます!
今後こそ立つぞ!(笑)
追記:LIVEが始まる前に雨が降り始めた。結構激しい雨だった。間違いなく龍神様がお出でになったね。