本当に四回も観るとは…。ちなみに今日がマイ楽日です。←どうでもいい!
これでギャツビーと回数が並んだ。ま、ギャツビーは中日公演も観たから回数ではギャツビーの方が上だけどね。そんなこともどうでもいい。
で、お芝居はというと…、
四回目にして初めて涙がこぼれました。ジャックが撃たれた後のサビーヌの台詞で。
今日は、サビーヌあなたが主役でした!まりもちゃん良かったよ!
いつもは、アナベルの間が涙を誘うシーンのはずなのに、今日は間が短かったな。逆にサビーヌに間があった。
台詞自体は初日からきっとル・サンクの脚本通りと思うんですが、最初のジュリアンとサビーヌの銀橋のシーンは三回目に観た時と印象が違った。今日の方がサビーヌの孤独感が目立ってた。
台詞にどれだけ気持ちを加えるかで、同じ振り付けでも全く印象が違う。
正直、今日はジュリアンの野心度は低かったけど、その分サビーヌの孤独度がアップしていたので、私的には前回より良かった。
そうそう、前回は全体的に間に重点を置いていたように思えた。その前よりも時間が長かったように思えたが時計を見たらお芝居の時間は1時間35分だった。←前回時間をチェックしてました。
今日はやけにテンポが良かったので時間は短くなっているはずと思っていたら、やはり同じ1時間35分だった。
間に関しては前回と違ってテンポアップしていたのに(ミッシェルでさえ)、前回と同じ時間で終わるとは…不思議でならない。
トータルでは二回目に観た時が良かったが、今日はサビーヌが輝いていたのでよしとしましょう。
もりえちゃんの角度とか、勘違いして観ていたことに気付いて、前々回のコメントに嘘書いてごめんなさい。訂正出来なくもないけど面倒なのでそのままにしておきます。ちゃうやんけ!と突っ込まれた方、本当にごめんなさいm(__)m
ショーは…、
ハルさんが言われた点を注目しようと思ったら、組長さんが…になるわ、まりもちゃんのイアリング(だったかな?)が落ちて、その落ちたイアリングの行方が気になって仕方ないわで、もりえちゃんに集中できませんでした。
本当、月組はアドリブ(機転)に弱いね。早く拾えよって思っていたのに誰も拾わない。しかもいつの間にか消えてた。
あっちいったりこっちいったりで、いくら今日はちえ&ねねコンビが来てたからといって、「ノバボサ」の失われた(訂正:盗まれた)ネックレスみたいに彷徨わらせなくてもええやん!と思ってしまいました(笑)そんなこと思ったの私だけか…?
ハルさんが仰ってたもりえちゃんのカモメの指先、綺麗でした!まさおも負けてなかったな。っていうか皆指先が綺麗だった。さすがにもりえちゃんの後頭部は…普通でした(笑)ごめんなさい、ハルさんm(__)m
今日のもりえちゃん、階段降りの時笑顔が見れました。二階席にも目配せしてました。これでまたファンを増やしたはず(笑)
そうそう、今日はオーケストラの音量が凄かったです!迫力ありましたよ!
オーケストラの音量に負けじと、キリやんもいつも以上に声を張って歌ってましたね。
そうそう、やはり目配せもトップは違うね。まんべんなく見渡してる。目力が全然違う。
今日は、お芝居もショーも単純に楽しめて良かったです!
今日のまとめ:四回観て四回とも別の印象を持つのは珍しいケースやね。大概は、不完全なものが完全になっていく過程を観る楽しみがあるんだけど、「アルジェの男」は何が完成された形なのか分からない不思議な魅力があります。
東宝でご覧になる皆さんへ…
きっと東宝でも観た時の役によってどの役の“間”に重点を置いているか異なっていると思うので、その時出会った役の間を楽しんで下さい!
前回観たミッシェルの間が良かったのに、今日はなかったよ(涙)でも、サビーヌの間がよかったので文句なし!
追記:今「華麗なるギャツビー」「ラバーズ・コンチェルト」を観てました。
やっぱ最高!ギャツビーはよく考えたら不倫もんやん!ギャツビーってジュリアンに似てるかも。結末もね。
ホンマ鮎ちゃん綺麗!なんともいえん洗練された美しさがある!それから、やっぱりお芝居は娘役が目立たないと面白くないと改めて思いました。
ショーも最高やわ!数少ない好きなショーの一つです。選曲がいい!一路さんと鮎ちゃんのデュエット泣きそう。
大階段のカリンチョさんと鮎ちゃんのデュエット(ダンス…?カリンチョさんが歌を歌い、鮎ちゃんが後ろで踊る)も泣きそうやった。
村上先生、演出家に戻らんのかな…?戻らんわな…。
私にはどうでもよくないこと:放りっぱなしのビデオテープが置いてあったので片付ける前に観ました。
生で観たかったけど、チケット代が高かったので、代わりに1000day's劇場で「望郷は海を越えて」を観ました。運よくテレビ放送してくれたので録画してた分です。
音楽座ミュージカル「地下鉄に乗って」。とんちゃんと禅さん主演作。
何回も観てたはずなのに、めちゃくちゃ涙がでました。「悪人」を観たときと同じような涙がたくさん溢れ出てきました。とんちゃんも禅さんも熱演されていて、しかも音楽座だからミュージカル作品としての完成度が高い。
是非とも同じキャストで再演して!!!欲しいです。
これでギャツビーと回数が並んだ。ま、ギャツビーは中日公演も観たから回数ではギャツビーの方が上だけどね。そんなこともどうでもいい。
で、お芝居はというと…、
四回目にして初めて涙がこぼれました。ジャックが撃たれた後のサビーヌの台詞で。
今日は、サビーヌあなたが主役でした!まりもちゃん良かったよ!
いつもは、アナベルの間が涙を誘うシーンのはずなのに、今日は間が短かったな。逆にサビーヌに間があった。
台詞自体は初日からきっとル・サンクの脚本通りと思うんですが、最初のジュリアンとサビーヌの銀橋のシーンは三回目に観た時と印象が違った。今日の方がサビーヌの孤独感が目立ってた。
台詞にどれだけ気持ちを加えるかで、同じ振り付けでも全く印象が違う。
正直、今日はジュリアンの野心度は低かったけど、その分サビーヌの孤独度がアップしていたので、私的には前回より良かった。
そうそう、前回は全体的に間に重点を置いていたように思えた。その前よりも時間が長かったように思えたが時計を見たらお芝居の時間は1時間35分だった。←前回時間をチェックしてました。
今日はやけにテンポが良かったので時間は短くなっているはずと思っていたら、やはり同じ1時間35分だった。
間に関しては前回と違ってテンポアップしていたのに(ミッシェルでさえ)、前回と同じ時間で終わるとは…不思議でならない。
トータルでは二回目に観た時が良かったが、今日はサビーヌが輝いていたのでよしとしましょう。
もりえちゃんの角度とか、勘違いして観ていたことに気付いて、前々回のコメントに嘘書いてごめんなさい。訂正出来なくもないけど面倒なのでそのままにしておきます。ちゃうやんけ!と突っ込まれた方、本当にごめんなさいm(__)m
ショーは…、
ハルさんが言われた点を注目しようと思ったら、組長さんが…になるわ、まりもちゃんのイアリング(だったかな?)が落ちて、その落ちたイアリングの行方が気になって仕方ないわで、もりえちゃんに集中できませんでした。
本当、月組はアドリブ(機転)に弱いね。早く拾えよって思っていたのに誰も拾わない。しかもいつの間にか消えてた。
あっちいったりこっちいったりで、いくら今日はちえ&ねねコンビが来てたからといって、「ノバボサ」の失われた(訂正:盗まれた)ネックレスみたいに彷徨わらせなくてもええやん!と思ってしまいました(笑)そんなこと思ったの私だけか…?
ハルさんが仰ってたもりえちゃんのカモメの指先、綺麗でした!まさおも負けてなかったな。っていうか皆指先が綺麗だった。さすがにもりえちゃんの後頭部は…普通でした(笑)ごめんなさい、ハルさんm(__)m
今日のもりえちゃん、階段降りの時笑顔が見れました。二階席にも目配せしてました。これでまたファンを増やしたはず(笑)
そうそう、今日はオーケストラの音量が凄かったです!迫力ありましたよ!
オーケストラの音量に負けじと、キリやんもいつも以上に声を張って歌ってましたね。
そうそう、やはり目配せもトップは違うね。まんべんなく見渡してる。目力が全然違う。
今日は、お芝居もショーも単純に楽しめて良かったです!
今日のまとめ:四回観て四回とも別の印象を持つのは珍しいケースやね。大概は、不完全なものが完全になっていく過程を観る楽しみがあるんだけど、「アルジェの男」は何が完成された形なのか分からない不思議な魅力があります。
東宝でご覧になる皆さんへ…
きっと東宝でも観た時の役によってどの役の“間”に重点を置いているか異なっていると思うので、その時出会った役の間を楽しんで下さい!
前回観たミッシェルの間が良かったのに、今日はなかったよ(涙)でも、サビーヌの間がよかったので文句なし!
追記:今「華麗なるギャツビー」「ラバーズ・コンチェルト」を観てました。
やっぱ最高!ギャツビーはよく考えたら不倫もんやん!ギャツビーってジュリアンに似てるかも。結末もね。
ホンマ鮎ちゃん綺麗!なんともいえん洗練された美しさがある!それから、やっぱりお芝居は娘役が目立たないと面白くないと改めて思いました。
ショーも最高やわ!数少ない好きなショーの一つです。選曲がいい!一路さんと鮎ちゃんのデュエット泣きそう。
大階段のカリンチョさんと鮎ちゃんのデュエット(ダンス…?カリンチョさんが歌を歌い、鮎ちゃんが後ろで踊る)も泣きそうやった。
村上先生、演出家に戻らんのかな…?戻らんわな…。
私にはどうでもよくないこと:放りっぱなしのビデオテープが置いてあったので片付ける前に観ました。
生で観たかったけど、チケット代が高かったので、代わりに1000day's劇場で「望郷は海を越えて」を観ました。運よくテレビ放送してくれたので録画してた分です。
音楽座ミュージカル「地下鉄に乗って」。とんちゃんと禅さん主演作。
何回も観てたはずなのに、めちゃくちゃ涙がでました。「悪人」を観たときと同じような涙がたくさん溢れ出てきました。とんちゃんも禅さんも熱演されていて、しかも音楽座だからミュージカル作品としての完成度が高い。
是非とも同じキャストで再演して!!!欲しいです。