星組「眠らない男」

2014-01-31 19:54:42 | TAKARAZUKA
追記:前もって…、

職場のヅカメイツ(複数)さんとも話してたんですが、やはり私は世間一般と感性がかなり違うようなので、それを踏まえた上でお読み下さい。

ぶっちゃけ、フランス人にとってナポレオンは英雄なん?ふと疑問に思った。私個人にとっては全く英雄だと思ってないけど、フランス人にとって英雄的存在なら、堂々と英雄として描いたら良かったんじゃない???と思った。なんか、脚本に小池先生の迷いを感じる。っていうか、小池先生×星組の相性が良いと思ったことがない。初演の「ロミジュリ」以外で…。

ぶっちゃけ中途半端。ナポレオンは何がしたいのか理想や信念が全く見てこない。なんか、作曲家のジェラールに気を遣った感も伺える脚本でもあった。

私なら、ありきたりだけど、ナポレオンの世界征服の野心を信念に掲げ、最後は挫折する…いわゆる「平家物語」の盛者必衰のことわりをあらわしますね。

そのためには、「銀河英雄伝説」のラインハルトとヤンみたいに、ナポレオンの仇敵が必要で、以前、すみ花が「世界ふしぎ発見」で紹介したナポレオンの初恋の女性の夫のスウェーデン国王になったベルナドットを永遠の仇敵として登場させたら、面白かったのに…。か、「トラファルガー」のネルソンを登場させるとか…、私の中では想像が膨らんでます(笑)

“野心は愛に負ける”をメインテーマにナポレオンの栄光と挫折を描きます。「ふしぎ発見」のまま脚本にしたら完璧にドラマ要素たっぷりの作品になったと思う。だから、私ならフランス人に作曲の依頼はしない。フランス人に依頼するなら、自分の意に反して、めちゃくちゃヒーローに描きます。ぶっちゃけ、どうヒーローに描けばいいか思いつかないけど…。

そういう意味では、この星組のナポレオンは歴史をなぞっただけにしか見えなかった。その点では歴史の勉強にはなった。特に戴冠式のローマ法王の件(くだり)が好き。ナポレオンの傲慢さが浮き彫りにされて良かった。

ただ舞台としては、今一つ見せ場というか盛り上がりに欠ける。戴冠式以外の目立ったクライマックスが欲しかった。

結局、誰にも感情移入できないまま終わってしまったのが残念。ただお金をかけた豪華な作品にしか思えなかった。

あと、チエちゃんが出ずっぱりなのが可哀想だった。めちゃくちゃ格好良かったけど…。いくら主役に頼ってないとしても主役が出ずっぱりなのは脚本的にはいかがなものかと思う。

ジョセフィーヌ以外にももっとナポレオンの人物像を浮き彫りにさせる人物を、今回に関しては、ベニー演じるマルモンをもっと膨らませたら良かったと思う。ジョセフィーヌの描写は良かった。

チエちゃんファンは嬉しいかもしれないけど、私みたいな演劇ファンは正直見ていて気持ち良くない。「銀河英雄伝説」くらい主役以外にも美味しい役とシーンが見たかったな。

そうそう、雪合戦のシーン、もっとインパクトのある台詞が欲しい。第二部の“冬将軍”と対照的なシーンになるわけだからもう少し工夫が欲しかった。ぶっちゃけ、雪合戦のシーン自体いらないと思うんだけど…。

あ、みっちゃんのタレーランは美味しい役だった。もっと裏表が明確な人物描写があれば良かったかも…。「銀河~」のベルンシュタインみたいな存在やん…。

礼君のウジェーヌも美味しい役だった。っていうか、礼君、何気に上手い!子供から大人への成長ぶりがめちゃ明確。上手く声音を使って表現していて良かった。正直書くと、若手では君が一番怖い!私に言わせると、宝塚の秘密兵器的存在だから。何が飛び出すか分からないパワーを持っている。

個人的には綺咲マリー・ルイーズを楽しみにしていたんですが、歌が非常に上手いことに驚いた。小さい身体なのにかなりの声量があってビックリ!でも、「南太平洋」の時のようなヒロインオーラがなかったのが残念。ぶっちゃけ書いて申し訳ないが化粧を頑張って欲しい。リアットの時の方が可愛かったぞ。頑張れ、綺咲!

今日のまとめ:脚本は今一つでしたが、舞台美術は照明や衣装も含めてかなり見応えがありました。脚本に関しては、きっと再演があるなら、花組の「オーシャンズ11」のように手直ししてくれることでしょう。



続き…

2014-01-31 00:12:59 | 映画
「アイム・ソー・エキサイテッド!」

先程も書きましたが、この作品、結構酷評されてますが、私は好きです。

ペドロ・アルモドハルの作品は「ライヴ・フレッシュ」から注目してるんですが、今回の作品は確かに下ネタオンパレードでしたが、個人的には下ネタ大好きなので、この手の下品さは全く問題ないし、むしろ面白かった。「メリーに首ったけ」もしくは「ふたりの男とひとりの女」に毛が生えた感じ。本当はめちゃくちゃ笑いたかったけど、客席が、何がおもろいねん!?うるさいねん!?的な空気が漂い始めたので笑いを堪えてました。

ペドロの作品を観てきた方なら分かると思いますが、確かにペドロ自身が同性愛者です。確かにペドロが好みの男優を使っていることも有名です。別にペドロのお膳立てをするつもりはないですが、ペドロの脚本は本当に奇想天外で面白い。ゲイとかレズとかバイとかぶっちゃけ私にはどうでもいい。私が興味があるのは才能とセンス。ペドロの場合、映像も奇抜だけど、脚本がいい。オリジナルの天才。

今回の映画に関しては、主人公がオネエ三人組でそれなりの卑猥なシーンはありますが、過去作品に比べたら可愛いもんです。ぶっちゃけ、過去作品の方が過激で生々しい。それでも脚本は良く出来ている。

今回は珍しくコメディではありますが、過去作品にも見られるように、“生と死”が隠れテーマとして描かれているのがペドロファンなら分かるはず。ペドロ作品初めての方にとっては下ネタオンパレードのお下劣な作品に映るかもしれませんが、良く観たら、ちゃんと“生と死”がテーマになってます。

最初のシーンのペネロペ・クルスとアントニオ・バンデラスの会話からも分かるように、“生”とは“生きる”ことだけでなく“誕生”も意味します。これまでの作品も常に暗喩表現のように“生きる”こと“誕生”がテーマとして扱われてます。

って思って観て頂けると、「鑑定士~」じゃないですが、コメディ要素はただの笑いであるに過ぎない。その目に見えて卑猥なシーンに埋もれて本筋の“生きていることは素晴らしい!”というメッセージが見えてくると思います。

登場人物はどうしようもない人間ばかりだけど、皆生きる権利もあるし、生きていいんだよ。そして、あなたがいないと生きられない人もいるんだよ!ということもメッセージとして伝えてます。そのための決断と決別もあるし、不思議な巡り合わせもあります。

セクシャリティに惑わされて、本筋を見逃さないようにと言いたい。

全く内容に触れてませんが、粗筋はあまり意味ない(笑)ぶっちゃけ書くと、実はめちゃスピ要素が隠れてます。いや、隠れてないな、完全にギャグとして扱われてます…。


超オススメではないですが、ご覧になるときは上記のことお忘れなく。私は好きです。やっぱさ、生まれてくる命を喜べないと悲しいし、喜んでもらえないのはもっと悲しい…。

人生は映画より奇なり!

追記:この作品の日本語訳も美奈さんでした!

今日のまとめ:やっぱ、カンヌ常連というだけで、不思議な縁を感じる。

そうそう、ニコールの新作「グレース・オブ・モナコ」が今年のカンヌのオープニングで上映されることに決りました!やっぱ、ニコールはカンヌが似合う!