goo blog サービス終了のお知らせ 

福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

【※】natural dining TORAMARU

2008-04-30 | 西区京町堀
緑が美しい季節になりました。
ヒノキ花粉も減少傾向のとある休日、靱公園に散歩に行ってきました。



暖かく晴れた日でしたので、
バーベキューを楽しむ人がたくさんいました。
意地悪なことを申し上げますと、
この公園は火気厳禁。バーベキューや花火は禁止されています。
(参考:「ぴあ こどもとおでかけ」)

この日のランチは公園沿いにある自然料理のお店「トラマル」。
お豆腐など和食がメインのお店です。
店内にはたくさんの一升瓶が並んでいて
お酒好きさんなら「おっ」というのも置いているかもしれません。
(知識無いので皆目分からんけど)
梅酒がたくさん置いてあったのが印象に残ってます。

さて、ランチは650~1000円。四種類あります。
ランチタイムは何とラストオーダー午後四時まで!
仕事や用事でお昼を食べ損ねた人には嬉しい時間設定です。
私もよくランチタイムを逃してしまうので
これは嬉しいです。
おかずがたくさん付いている「京町御膳」を楽しみにしていたのですが
到着時間が遅く、完売してました。残念。



お通しの豆腐。とてもなめらか。
これは全てのランチに付いているようです。



↑「大地」と言う名のランチ。
メインは石鍋でぐらぐらの豆腐ハンバーグ。700円。
煮立っているのは照り焼きソース。温泉卵が乗ってます。
(早く食べないと、温玉が全熟になるので注意!)



↑日替わりおかず7種が乗っているワンプレートランチ「虎の舞」。
こちらは800円。

ランチはいずれも、
●ご飯大盛り、おかわり自由。
●ドリンク付き。
コーヒー、紅茶、ジュース(オレンジ・グレープフルーツ)から選択。

これでこの値段とは、とてもお得な感じが致します。
盛り付けもとてもキレイですし。
お店も照明が控えめで落ち着いた雰囲気。
結構居心地良かったです。
座る場所にもよりますが、公園の緑が間近に見え
食後のドリンクを飲みながら快適な午後を過ごせそう。
残念ながら、全席喫煙のため、周囲は紫煙が漂っており
食べ終わると早々に退散。
もう少しゆっくりしたかったなぁ。

----------------------------------------
 追記
2011.01
久しぶりにホームページを拝見したところ、現在の店名は「居酒屋 虎丸」。
2014.07
残念ながら、閉店された模様。
跡地には「ジョニーのからあげ 靭公園店」が2012年11月にオープン。

----------------------------------------

natural dining TORAMARU(ナチュラルダイニング トラマル)
住所:大阪市西区京町堀1-13-23
電話:06-6445-1256
煙草:全席喫煙可(禁煙エリアは無いようです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】wrap&roll 313

2008-03-14 | 西区京町堀
「ラップ&ロール サムイルサム」。
うつぼ公園近くにあるデリ&カフェ。

ラップロールというのは、トルティーヤ(たぶん)に
お好みのサラダを巻いていただく食べ物。
他に、十六穀米のランチやパニーニなどもありますが
本日は、店名になっているラップロールをいただくことに。

セットメニューの内容は、
・ロール=お好みのサラダを選ぶ
・サラダ=同上
・ドリンク=ソフトドリンクまたはスープから選択

客席は2F。
1Fのデリコーナーでオーダーし、
精算してから2Fに上がります。
混んでいる時間帯は、
一度上に上がって座席を確認した方が良いかもしれません。



またもや、何がなにやら分からん写真ですなぁ。

見ての通り左側がロール、右側がサラダ。
ドリンクはミネストローネを選びましたので
結構野菜の多いランチとなりました。
これで650円也。

ロールは思ったより大きかったし
スープも具が多いので、おなかいっぱい。
手軽に野菜を取れるので、精神的にも満足感がある。
ただ、ドレッシングやらマヨやらで
意外とハイカロリーかも??
まぁ、ファストフード行くよりははるかに良いと思う。

これからお散歩に良い季節なので、
テイクアウトして公園のベンチでいただくのも良いかも♪
(残念ながらお店から公園は全然見えないので)

----------------------------------------
 追記

2014
その後「ラップアンドロールカフェ」に名称変更。
現在は「DELI食堂 らっぷる」というお店に変わっています。
電話番号が変わっていないので、閉店ではなくリニューアルだと思います。

facebook→「DELI食堂 らっぷる

2015.12
残念ながら現在は当地では営業されていない様子。
今は『豆庵』というお店に変わっています。
ぐるなび - 豆庵(肥後橋/ダイニングバー)

---------------------------------------
「wrap&roll 313」(ラップアンドロール サムイルサム)
住所:大阪市西区京町堀1-8-25
電話:06-6443-3131
煙草:ランチタイムは禁煙♪
備考:崔さんのお店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VADE MECVM. Showroom #2

2007-04-04 | 西区京町堀
「ヴェイディ ミーカン. ショールーム ナンバー2」と読むそうです。
靭公園に面したアートギャラリー&カフェ。

シンプルかつお洒落すぎる雰囲気および
店員さんが異国の方ということもあり、
若干びびりながら入店。
(明らかに、もさい格好の私は場違いでした



公園側の出入り口。
大きく窓を取っているので開放的な感じ。



店内はこういう感じ。
客席以外に家具らしい家具は無く、とにかくシンプル!
座席数はお店の面積にすると、少なめだと思います。
(でもテーブル間隔は少々狭い)

こちらの椅子はソファタイプ。
でも背もたれはありません。
どちら向きにも座れるようにしているのかもしれませんが
長い時間寛ぎたい人はちょっとしんどいかも。


頼んだのは紅茶。
茶器類はすべて「bodum(ボダム)」。
耐熱ガラスマグに直接大きな茶漉しを淹れてお湯を注ぐスタイル。
蓋はありません。
お店の人は特にコメントしていなかったので
さし湯ができるかどうかは不明。

この日は一人で利用したので、お一人様専用の座席を利用。
クッションの効いた背もたれなしのベンチ風椅子なのですが
座席の三分の一くらいに金属製のプレートが設置してあり、
そこが簡易テーブルとなります。
見た目お洒落ですが、
お茶を飲んだり、カップを置いたりするたびに
体をひねる必要があり、ちょっとしんどいです…

店内から見える緑や、すっきりした店内は本当に素敵。
今回は頼みませんでしたが
(だってテーブルに乗りそうにないんだもん…)
サンドイッチやケーキ類もおいしそうです。
もう一度行って見たいような、
場違いな感じがするので、やめておきたいような…

参考:「プリティ・オンライン
こちらの記事によりますと、VADE MECVMとは
英国のアートプロダクツブランド、とのこと。
イギリス版grafみたいな感じでしょうか?

----------------------------------------
 追記
現在は「カフェ & コワーキング」のスペースになっているそうです。

****************************************
VADE MECVM. Showroom #2
住所:大阪市西区京町堀1-13-21 高木ビル 1F
電話:06-6447-1335
営業:月水金 10:00~18:00(祝日不可)
休日:火・木・土・日・祝日 
備考①:VADE MECVM. Showroom #2
備考②:VADE MECVM. Showroom #2 - 肥後橋/カフェ - 食べログ
備考③:VADE MECVM. (@vademecvm) - Instagram


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hikosen style

2007-02-19 | 西区京町堀
ヒコウセン・スタイル。
2月の初めにオープンしたインテリアショップ。

最初、看板を見たときに
ワタクシ勝手に「ヒコセン」と誤読した上
「おそらく由緒ある陶器店がリニューアルしたのだろう」
と決め付け
「元の名前はきっと彦田仙太郎商店、略してヒコセンだ」
とまで想像していましたが、
正解は「飛行船スタイル」。
以前は吹田市で開業していたデザインオフィスだそうです。
我ながら、ダサダサな発想してましたわ…

さて、このお店ですが、スタイリッシュなインテリアのお店。
ウインドウに食器が飾ってあったので
「食器屋さんかなー?」と覗いてみたのですが
食器以外にも家具や照明、洋服などもあります。
個人的には和風な雰囲気の照明「山灯り」が素敵だと思いました。
「きつね座」という商品名だったかな?


2Fはカフェレストラン。
1Fから見上げた感じ、明るくて開放的な雰囲気。
機会があれば、ここでお茶やランチを楽しんでみたいです。

****************************************
「hikosen style(株式会社飛行船スタイル)」
住所:大阪市西区京町堀1-12-8
電話:06-6441-3402
営業:~
休日: 
備考:オリジナル家具・オーダーインテリア (@hikosen_style)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】Japanese Cafe 翠

2007-02-13 | 西区京町堀
「ジャパニーズカフェ スイ」
靱公園沿いにある日本茶カフェ。

和風喫茶のほか、ランチ有り
夜はお酒とおばんざいが楽しめるようです。
スイーツはテイクアウト可。

店名が「ジャパニーズカフェ」だし
ドリンクメニューの1ページ目が日本茶なのですが
周囲を見ても、日本茶をオーダーする人が少ない。。。
大体コーヒーか、日本茶をアレンジした甘い飲み物が
ほとんど。
まぁ、このあたりは若い人が多いしなぁ…



職場の若人に聞いても
「日本茶にお金出すのなんて、何かもったいない」
とのこと。
良い茶葉を使って、ていねいに入れたお茶って
本当に美味しいんですよ。

----------------------------------------
 追記
2011年
下記住所に移転されました。それに伴い、店名も変わっています。
翠 cafe
住所:大阪市西区新町1-25-13 プレール新町1F
電話:06-6535-7747

なお、跡地には和風カフェ「壽(ジュ)」が営業。
お店の内装・外装ともあまり手を加えてないように見えるけれど
系列店では無さそうです。

京町カフェ&ダイニング壽(JU)
電話:06-6443-7388

****************************************
Japanese Cafe 翠
住所:大阪市西区京町堀1-13-20メゾンド京町堀1F
電話:06-6762-5981
営業:~
休日:木曜日 
備考:喫煙OK、分煙していない (お茶CAFEなのになぁ…)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】IVORY大阪店

2006-07-28 | 西区京町堀
「アイボリー」はイラストレーター武内祐人氏のグッズを扱う雑貨店。
他にビーズやシルバーのアクセサリーや
バリ風のファブリックで作った布製のバッグなども売っています。

この武内さんの絵が何とも温かく可愛い。
特に赤い傘を持つクマ「マギマギ」が好き。
絵は可愛くても、グッズのデザイン自体はシンプルにまとめているので
大人の部屋においても大丈夫。

----------------------------------------
 追記
2011.01
残念ながら大阪店は2009年12月に閉店されました。
アイボリー/奈良店:奈良市南市町23-1

****************************************
IVORY大阪店」
住所:大阪市西区京町堀-9-5 第三安田ビル2F
電話:06-6441-4020
営業:11:00~20:00 
休日:不定休  
備考:




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】BAMBOO PANDA

2006-07-27 | 西区京町堀
「バンブー・パンダ」。
パンダグッズ専門の雑貨店。

雑居ビルの中にある小さいお店なのですが
店内には、ちょっとゆるーい感じのパンダの小物がたくさん。
(シャープな印象のパンダって想像できませんが)
中国っぽいキッチュなものから、手作りのビーズ小物など
扱っている商品は多彩です。
私個人は、naomiさんという方の書かれた
パンダのポストカードがとてもラブリーで好きです。

----------------------------------------
 追記
2009.10
残念ながら、今年1月に閉店されたのだそうです。
現時点でホームページは残っているのですが
通信販売のページには飛べなくなっているので
こちらでのお買物もできないみたい。
可愛いお店やったのになぁ。残念です。

****************************************
「BAMBOO PANDA」
住所:大阪市西区京町堀1-13-2藤原ビル56号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする