nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

環境展2023終了

2023-02-20 08:20:02 | 星空
19日(日)の環境展開催は無事完了しました。

朝会場へ行くと既に隣の大きなホールでは会場の準備の真っ最中でした。


中にはこんな巨大なカブトムシまで・・・
凄いリアルな模型に驚きました。
ボランティアの方が作ったそうです。


私達は前日に準備を済ませているので、慌てる事は有りません。
私たちと同じ部屋に同居された団体の方々は、子供たちに自転車を漕がせてその発電電力でコンプレッサーを動作させて風船を膨らませると云う体験を通じて地球温暖化防止を訴えるのだそうです。


10時になって一般の図書館利用者が入って来ると、瞬く間に多くの人が私達のブースに雪崩れ込んで来ました。


11時半ごろまで大忙しで、多くの方に説明をさせていただきました。

しかし雨が降り出したとたん人影が斑になり、雨が止んだ午後も会場全体の人の数が少ないままでした。

これまでのいきいきふれあいセンターでの開催でもそう言った天気で左右される事は何度もありましたから特段今回の会場だけの流れでは無いと思います。

ただ大きな違いは、これまでの来場者とは客相がかなり変わった事です。
これまでの常連的な方は殆ど見なくなり、初めての若い方がかなり増えたと感じます。
図書館と云う場所での開催による変化なのだと思います。
独自のアンケート結果においても「光害(ひかりがい)を知っていますか」に対して「知らなかった」と答える方の数が増えました。

これまでの状況では、年々「知らなかった」と云う回答者の割合は減り続けていたので継続開催の成果と考えていましたが、客相が変わった事でまた振り出しに戻ると云った状況に置かれました。

逆に云ったら、喜ばしい事だと思います。
知らない方々に知ってもらって星空の見える街の保全と眩しさの無い安全な生活を考えて頂くことが本来の目的ですからね。

そして、若い方や子供達もかなり星空には興味を示してると云う事が対話の中からひしひしと感じられましたし、アンケート結果にもそれは現れていました。
太陽系儀の前でその動きに見入って固まって、離れようとしない子供達も何人もいました。
この太陽系儀には年齢を問わず人を引き付けてしまう不思議な力があります。


新しい開催場所だけあって、次回開催に向けては幾つか課題も生じました。
解決に向けては既に対策アイディアは脳裏に有りますので、更に良い結果に繋げられると考えています。

コイケさん、nojiさん、マツさん。
今年もありがとうございました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環境展準備2023 | トップ | 身近な駅の鉄道の歴史 »
最新の画像もっと見る