goo blog サービス終了のお知らせ 

8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

ともや君ありがとう&ごめん!

2016-12-20 07:00:49 | こだま

「高石ともや~デビュー50年の~フォークコンサート」へ行ってきた。実にうれしくもあり、懐かしくもある楽しいコンサートであった。彼の音楽活動や社会活動等については、ある程度予備知識はある心算であったが、生のコンサートへ足を運んだのは今回が初めてであった。ゲストに、なぎら健壱氏を迎えての約3時間は二人の熱唱と味のあるトークで、ほぼ満員の昔の少年少女たちを大いに楽しませてくれた。

   

開演前、リハーサルの合い間を縫ってともや君と面談した。私より先に、雨竜小学校時代の恩師である井手先生ご夫妻が来ていたので、まず3人を撮影し、続いてともや君とのツーショットを井手先生にお願いした結果がこうなってしまいました。忙しい合間のことなので確認もせず、したがって撮り直しも出来ず、このような写真になってしまいました。ともや君、ごめんなさい!

ごく短時間の会話であったが「ともや君の歌を最初に聞いたのは、私が30歳の時で<思い出の赤いヤッケ>だった」と話したところ、彼は「あの歌はいい歌なんだ!」と一言。しかし、今回のプログラムにその曲は入っていなかった。ところが、全てのプログラムを終えた後、鳴り止まぬ拍手、終演を告げるアナウンスがあっても、なお鳴り止まぬ拍手。しかし、今日はアンコール曲は無しか?と席を立ち出口へ向い始めたところで、ともや君がギターを抱えてステージに現れ、歌い始めたのが「思い出の赤いヤッケ」であった。ありがとう、ともや君!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高石ともや君のこと

2016-12-18 10:54:16 | こだま

高石ともや(本名 尻石友也)君のコンサートへ初めて足を運ぶ予定である。彼が歌手デビューして以来、その活動や消息を気にかけていたのだが、直接対面することは無かった。今回、先日の滝高34会の有志忘年会で同期のHさんからチケットを入手できたので、混声合唱団「樹」の仲間であるI氏夫妻とともに行くことになった。

尻石友也君は雨竜中学校、滝川高等学校と8703と同窓であり、1年後輩である。雨竜時代は家も近くであり、近所の寺の境内などで遊んだ記憶もある。しかし、約60年ぶりに会う私のことを覚えているか否か興味深い。多分、当時雨竜中学校の校長であった私の父のことは覚えているかもしれない。私が30歳の頃、初めて聴いた彼の歌「思い出の赤いヤッケ」を歌ってくれるかな~?(リハーサル時に会うことになっているので、一応、リクエストしてみようと思っている)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートの案内

2016-12-16 22:25:13 | こだま

今月中に行われるコンサートの案内です。

*2016.12.22(木)岩見沢市文化センター中ホール

 18:30 開場 19:00 開演

〇音楽がつなぐもの~フルートの音色で~

 プルグラム:フランス音楽のデュオ、トリオ

 フルート:ミヒ・キム(パリ エコールノルマル音楽院教授)

       高橋聖純(札幌交響楽団主席フルート奏者)

 ピ アノ:竹田圭吾

 入場料:一般 1,000円 学生:500円 中学生以下:無料

 

*2016.12.25(日) 札幌コンサートホールKitara 小ホール

 開場 13:00 開演 13:30

〇第12回ウイスティリアアンサンブル コンサート

 プログラム:信長貴富 委嘱作品「カムイ ホプニナ(神さま、飛び立つよ)」

        Javier Busto「O gloriosa Virginum」

        中島みゆき「フアイト」

    賛助出演:札幌市立陵北中学校合唱部

 客演指揮:高嶋昌二 指揮:藤岡直美 ピアノ:坂田朋優

 入場料 1200円 前売券 大人1,000円 小中高生800円

両演奏会ともチケットあります

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて、来年に期待!

2016-12-16 18:22:21 | 日記
 
腑に落ちないこと!

●最新のニュースとして「医療費上限、70歳以上負担増」がある。「政府・与党は70歳以上が支払う医療費の上限額を2017年度から引き上げる方針を固めた。」そして、「具体的な引き上げ額......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きです!

2016-12-15 00:21:35 | 日記

昨年の12月14日がこんなことであったとは、全く忘れていました。

 
2015年12月14日正午現在の岩見沢です。
驚異的な冬の風情です!...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする