goo blog サービス終了のお知らせ 

8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

最初の記事は「宇都宮大学混声合唱団第23回サマーコンサートin岩見沢」

2014-04-23 08:29:06 | 日記
「8703の部屋」の立ち上げは2007年8月19日でした。そして、翌日20日の初記事が「宇都宮大学混声合唱団第23回サマーコンサートin岩見沢」の開催予告でした。そして、同演奏会は9月1日(土)17時開演、岩見沢市民会館「まなみーる」にて開催されました。

なお、今朝8時現在、「8703の部屋」への総アクセス数は 320178 となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2014-04-22 17:21:48 | 日記
本日、ブログを移行しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりの四月末

2014-04-20 22:14:12 | 合唱
2003年から続けて来た合唱セミナーが、昨年(2013年4月)で10回目を迎えて終了した。したがって、今年はかなりのんびりとした春を過ごしている。時には「TokyoCantatサテライトセミナー」として、また「まなみーる合唱セミナー」として、10年間続いてきたセミナーなので、「今年はやらないのですか?」とか「どうして止めるのですか?」といった問いかけも幾つかあったが、数年前から10回目を区切りとして実行委員会を解散することを決めていたので予定通りの決断であった。

この間、ホグセット(ノルウエー)、オルトナー(オーストリア)、プトニンシュ(ラトビア)、当間修一、木下牧子、信長貴富、松下耕の各氏に来ていただき、実りあるセミナーが実施できたことは大変嬉しいことであった。それなりに、北海道の合唱界に貢献できたのではないかと自負している。自分が直接的に関わるイヴェントが無い4月は10年振りであり、何となく手持ち無沙汰を感じながらも、いずれ誰かがバトンを受け継いでくれることを期待しつつ月末を迎えようとしている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法第九条

2014-04-18 05:36:43 | インポート
日本国憲法第九条をノーベル平和賞候補に」という一主婦の提案が正式に採用になったというニュース。素晴しいことだと思うのだが、意外や意外、マスコミをはじめ日本国内ではあまり大きなニュースにはなっていないようだ。原発を輸出するより、「平和憲法」こそ全世界に大輸出してほしいと思うのだが・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビーコンサートのお知らせ

2014-04-15 07:03:48 | インポート
岩見沢市生涯学習センター「いわなび」が完成してから1年。「いわなび一周年記念ロビーコンサート」が開催されます。岩見沢東高等学校出身の新進演奏家二人が出演します。

時:4月16日(水) 18時開演

所:いわなび1階 エントランスホール

出演:按田佳央理(フルート) 立岡 洵(ピアノ) 田中友子(朗読)

入場無料です

詳しくは iwanabi.com にてご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする