goo blog サービス終了のお知らせ 

8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

混声合唱団「樹」に期待する!

2024-01-26 14:21:00 | 合唱演奏会

今年創団14年目を迎えた混声合唱団「樹」は、待望(?)の団員30人体制で活動を続けている。そして、第3回目までは不定期的に開催していた演奏会であったが、4回目からは槙幹雄代表、井澤明宏指揮者のもと各年開催に踏み切った。

第4回定期演奏会は下記のように開催予定である。新生「樹」の活躍に期待し、ご来光を添えて祝福したい。

 
混声合唱団「樹」第4回定期演奏会
 2024年5月26日(日)えぽあホール 14時開演
 
演奏曲目(概略)
⚪︎混声合唱とピアノのための「樹の心」藤嶋美穂作曲【委嘱初演】
 客演指揮 横山琢哉 ピアノ 石井ルカ
⚪︎懐かしいNコン課題曲
 「ともしびを高くかかげて「ひとつの朝」
 指揮 横山直樹 ピアノ 畠山伶寧
⚪︎「バードのモテト」「麦の唄」「時代」「思い出すために」より
 指揮 井澤明宏 ピアノ 畠山伶寧
⚪︎山下祐加 無伴奏曲集「Ten songs」より
 指揮 福田貴之 
  賛助出演 合唱団 アラカルト
 
 
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はこれでした

2023-12-18 15:40:00 | 合唱演奏会

この冬一番の猛烈な寒さの中、初めて訪れる会場へむかう。無類の方向音痴を自覚しているので、十分過ぎるほどの時間的余裕を持って目的の地下鉄駅に着いた。しかし、結果的にはM氏の援軍を受けて会場に到着したのは、開演時間の直前であった。Mさんには寒い中、大変な御足労をお掛けしてしまいました。ごめんなさい🙇‍♀️

演奏会そして打ち上げ会、二次会ととても盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。東京から第九連続演奏の合間を縫って駆けつけたH君にも会えました。(言ってはいけなかったのかな?)
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委嘱新曲完成

2023-12-11 10:48:00 | 合唱演奏会

2021年8月22日(日)、札幌駅構内にあった「ありんこ(おにぎり屋)」で作曲家藤嶋美穂さんとお会いし、新曲の作曲を依頼した。その新曲が昨日完成し、最後の一曲が届いた。

  混声合唱とピアノのための「樹の心」
           詩: 高田敏子
           曲: 藤嶋美穂
  1. 樹氷
  2. 雪
  3. 樹の心
  4. みかん
  5. 美しいものについて
   
 3.と5.については何度か演奏しているが、全曲初演は2024年5月26日(日)実施予定の混声合唱団「樹」第4回定期演奏会(大麻公民館)において行われる。
 





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の演奏会

2023-12-01 12:31:00 | 合唱演奏会

年末の演奏会と言えば、まず浮かんでくるのが日本各地で開催されるべートーべンの第九である。その他、クリスマスコンサートなどもあるが、定期演奏会というのは年末を避けることが多いようだ。しかし、珍しくも(?)年末開催を恒例にしている合唱団もある。ここに紹介したのは「慶応義塾大学混声合唱団 楽友会」の定期演奏会であるが、私は身内が関係者であることもあって、過去3回の演奏会に足を運んだ。しかし、今年の12月28日開催には行けそうもない。交通事情、天候等々北海道から年末に出かけることは大冒険(大袈裟)なのである!残念ながら、今回は岩見沢から応援のエールを送ることにする。

 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KuuKaiはユニークな合唱団

2023-11-21 11:26:00 | 合唱演奏会

不定期に、かつ、たまにしか演奏会をやらない合唱団だがユニークな団体である。過去の演目を見ても話題性に富む内容が目白押しである。昨日は創団29周年 第9回演奏会を聞いた。今回はなんたって4人の指揮者が登場し、しかも栗山先生以外の3名が団員であるということが面白い、というか見事である。名簿を見ると他にも指揮者がいるではないか!なんと贅沢な合唱団である。

 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする