ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

やっぱりワットアルンへ

2014-07-31 08:05:18 | 旅行
まったりの朝、ベットでゴロゴロしていましたが
”やっぱり行く”
と起き出して来たので10時頃から出発しました。
電車🚃で船着場まで行くと、ターティエンまでの切符を買い乗り込みます。今回は座席に座って出発🚤

ツーリストボートなのでお姉さんが観光案内をたらたらとしてくれているのですが、前回より聞き取れてちょっとうれしくなりました。

ターティエンからは渡しの舟に乗り換えワットアルンです。
あの塔に登ります。
急傾斜だということでどうだろうと思っていましたが、案外簡単に登れました。これが上からの景色です。

曇りの為この時点では気温も上がらず私には良かったです。
帰りは

こんな感じ。

サクサクと済んだので、ワットポーにも行くことにしました。
途中子供とこっちかななどと話していると、日本語で「こんにちは」との声。
パイプ椅子に座ったおじさんが、「お元気ですか?」「かきくけこ」などなど披露し、最後に涅槃仏はあっちと手振りを交えて教えてくださいました。
嬉しいものです。



前回15年前にタイに来た時は、全く観れなかったので大満足でした。

この後は子供の希望でタイスキを食べにMKに行きました。この店はタッチパネルで注文します。


とても美味しかったです。
ホテルに戻ると涼みにプールへ。🏊

ゆっくり過ごすつもりが盛りだくさんの一日になりました。

夕食

2014-07-31 05:52:56 | グルメ
昨日は、上の子供が一日、自宅にいました。
夏休みの宿題をやっていたとか

お昼はパンケーキを焼いて、食べたとか。
で、夕飯はチャーハンを作ってくれるという話になっていました
おかずとして、とんかつを買って帰るという話になりました。

いざ、チャーハンを作ろうと冷凍庫を開けたら、ご飯のストックがありません
しょうがなく、昨日は冷凍たこ焼き
しかも、青のりを振ろうとしたら、扇風機の風にあおられて、牛乳に入って、上の子供は大笑い
何でも新鮮なようです。
まあ、家族それぞれが違う場所で生活しているというのも、子供が大きくなった証でしょうね(N)



まったりの朝2

2014-07-30 08:56:05 | 旅行
今朝起きるとすでに6時半。テニスはやめてゆっくりコーヒーをのんでから朝ご飯を買いに朝のお散歩に出かけました。

道端にはきれいなプルメリアが咲いています。

いつもの屋台の並ぶ通りで朝ご飯を調達しました。
子供はいつもの屋台でお肉ののったご飯。シュウマイと肉まん。私はカオマンガイ。
いつものことですが、写真を取り忘れます。

それにおいしそうなランプータン。この前買ったものより一回り大きく、ハーフキロで10バーツでした。
日本にいる時は、タイに来たら南国フルーツのビュッフェに行こうと思っていましたが、屋台の安さとモノの良さを知ったら行く気がしませんね。

スーパーよりも断然品良しです。

今日はワットアルンに行くつもりでしたが、予定を変更、ゆっくりすることにして見合わせることにしました。

ベリー

2014-07-30 07:43:20 | ネコ
ネコのベリーは、家族が今回の旅行に出かけてしまったので、かなり寂しい思いをしたようです
昨日は、上の子供と二人での夕食でしたが、足元に来て寝てしまうほど

今朝も、前だと起きてリビングに行くと、ゲージの中から静かに外を伺っています。
前だったら、ゴロゴロと喉を鳴らして、早く外に出して、としていたのに

昨日もゲージに入れると寂しそうな鳴き声をあげます
あまりにかわいそうで、私のベッドサイドに連れてきましたが、そうしたら今度は夜の散歩で二階を歩き回っています。
そうなると、翌朝、わからなくなってしまうので、やっぱりゲージの中に入れました

今朝は、毛づくろいをしてあげると喜んでいました。
今日、1日でベリーの傷心が癒されるといいのですが(N)

タイ4日目

2014-07-29 17:27:47 | 旅行
午前中にテニス、プールとこなし、昨日見つけたフードコートでお昼ご飯を食べた後はそのまま電車に乗りお出かけ。
目的は2つ。
一つは日本語ツアーをやっているオフィスに行くこと。
アユタヤに行ってみたくて、複数のツアーがでているので確認に。

でも子供と相談した結果、今回は見合わせることに。一つをじっくり観たい派なので、やっぱりツアーは嫌とのこと。
なので明日はワットアルンに行くことになりました。

もう一つの目的はマッサージ。私は初めてなので日本語の通じるところに行きました。初めはタイ式マッサージのつもりでしたが、結局オイルマッサージに。子供も一緒で待たしていたので一時間にしました。
これがあたり。
一時間と短かったのですが、すっかり寝てしまいました。

ボーッとしたまま店を出ると、一気に正気に。土砂降りの雨でした。

タクシーがすぐつかまるのがバンコクの良いところ。
すぐに帰ることができました。

帰りがけにスーパーでお菓子とランプータンを購入。

昨日買ったセブンイレブンの冷凍ご飯と一緒に食べました。

これがまた美味しくて。日本でも購入できるとよいのですが。
またタイは果物が美味しいです。毎日たのしんでいます。🎉

今度は連れて行ってね

2014-07-29 14:39:24 | ネコ
練馬のアメダスでは、午後2時の気温が31.3度とのこと
でも、今日は風があって、それほど暑くは感じません。

家に帰ってきて以来、ベリーはずっとついてきます
トイレに行っても、すぐ近くで待っています。
撫でてあげると、のどをゴロゴロを鳴らします

上の子供が午後2時近くになって、部活から帰ってきました。
お昼ごはんを食べていると、また出かけると思ったのか、スーツケースの中で待ち構えています
まるで、「寂しかったんだから、今度は一緒に連れて行ってよ、お願い!」と言っている感じです

今日は、ほぼ1日、ゲージの外にいて、どんなことでも楽しいようです
私が新聞読んでいても足に尻尾を絡ませたり、指をちょっと甘噛みしたり。
窓の外も自由に見られるし、二階も確認して、満足そうです。

でも、立ち上がって姿が見えなくなると、後ろをついてきます
「うーん、かわいい」と思う瞬間です(N)



帰国

2014-07-29 11:18:34 | 旅行
ダンナです

上の子供は、週末に部活の大会があって、今日も午前中に練習です。
さすがに、公式戦なので、休むということにもならず、上の子供と私は、先に帰国となりました。
出発はバンコクを夜の10時に出発。
離陸後に軽食が出たようですが、とりあえず寝ておこうと思って、子供と二人で爆睡
バンコクまでの飛行時間は6時間ですが、これほどの飛行時間で、なおかつ、アルコールが飲めるのに飲まないのは初めてでした
なんせ、バンコクでは、よく歩いたし、テニスにプールと普段以上に動きました。
飛行機に乗って、その疲れがドッと出た感じでした

到着前には、朝食を食べました。
そのころには、もう富士山の横。
きれいに見えました


羽田空港への到着は5時半過ぎ。
予定よりも30分以上、早く着きました
荷物もすぐに出てきて、6時過ぎには駐車場から出発。
少し渋滞もありましたが、家には7時半前には到着しました。
玄関を開けようとしたら、手水鉢に入れていた水草が花を咲かせています


その後、上の子供は一寝入りして、部活に出かけていきました。
その意味では、私よりタフ
今日、私は仕事をしようという気はおきません。
選択をして、庭の草木の整理をしていたら、今年ももう玄関わきでアブラゼミが羽化したようです


ブログを書こうと、パソコンを広げて椅子に座っていると、ベリーが足元に来て寝転んだり、尻尾を触れたり、足をかんでかまってきたり
お世話をご近所の方にお願いしていたので、体調に問題はありませんが、ゲージの中が多かったので、運動不足だったようです
今日は、よく一人で走り回っています。
だいぶ暑くなってきたので、あとは農園のお世話も常連の方にお願いしていたので、夕方に行ってみようかな(N)




まったりの朝

2014-07-29 07:48:41 | 旅行
ダンナと上に子が帰国し、下の子と2人となりました。
昨夜はDVDを借り、アナ雪を観て満足してましたが、さすがに少し不安そう。
朝は散歩に行かずあるもので朝ご飯になりました。
コーヒーとリンゴ、マンゴスチンにパウンドケーキなど。

少し勉強させ、どうせ空いているだろうと8時前にテニスコートの予約に行ったら今朝はすでに9時は埋まっていました。
なので10時に予約。その後プールの予定です。
午後はマッサージにでも行こうかな。

バンコク3日目

2014-07-29 07:28:40 | 旅行
バンコクの3日目です。
今回はツアーでなく、飛行機とホテルを個々に頼みました。
私にしてはドキドキですが、ダンナは出張で手慣れたもの
出発の1週間前にダンナ達は飛行機の予定を変更しましたが、それも大丈夫でした。
ダンナと上の子供は、3日目で帰国なので、家族4人で過ごせるのは、今日で最後

朝起きて、まずは近くをお散歩
これまで、ダンナや子供たちに任せて、私はあまりスーパーや朝食を買いに行っていませんでした。
なので、これまでの経験を全て聞いておくことにしました。
まずは、2日目にダンナが子供と行って、ドラゴンフルーツとかを買ってきた路地へ。
聞けば、日曜日と違って、お店が逆に少なくなったとのこと。
でも、お饅頭など種類が違って面白かったということです。
焼き鳥、豆乳スープ、シュウマイなども買って、みんなで朝ごはんにしました


その後、4人でテニス
さらにダンナと子供はプールと目いっぱい、体を動かしています。
みんながシャワーを浴び終わって、今度は上の子供の買い物に出発。
何でも、自分が使うお財布が欲しいとか。
でも、ホテルの部屋を出たのは11時過ぎ。
先日まで閉まっていた地下のフードコートが開いています。
見に行ってみたら、ダンナが食べたがっていたグリーンカレーもあります。
少し早いですが、ここで昼食となりました
ダンナはグリーンカレーとひき肉と唐辛子の炒め物のどちらも辛い物をご飯の上にかけました。
辛いんですが、ピリピリする辛さではなく、美味しいですね
上の子供はパン、下の子供はラーメン、私もご飯に惣菜を2品かけたものにしました。
4人で150バーツなので600円ぐらいと安いお昼でした。


食後、BTSで移動しました。
3日目の移動なので、ダンナはスッと切符を買っています。
明日以降、私は同じように買えるかしら
でも、乗る方向を見極めるのは得意。
ちょうど来た電車に4人で乗り込みました


そのころから、雨が降り出しました
予報では、2日目以降、毎日、雨の予報。
でも、全然、雨に降られませんでした
ダンナの出張でも雨に降られないパワーが効いていたんだと思いますが、いよいよ帰る段になって、「あとは買い物かあ」と気が抜けてついてきているオーラが天気にも映った感じです
でも、雨だとホテルから電車で帰るのが大変と思いついて、オロオロしていました

中心街には、大きいショッピングセンターがあります。
でも、建物同士が、微妙に離れていることがあります。
そうすると、こんなトンネルが繋いでくれています。
雨にぬれなくて、便利ですね
動くので、日本でもやってくれればいいのに。


ショッピングセンターをいろいろと見ましたが、気に入るものがないとのこと。
それもそのはず、大人が買う値段のもので、子供用はありません。
いくら回ってもないので、ホテル近くのマーケットに行くことにしました。
ダンナにガイドブックを見せたら、わかったと案内してくれます
迷わずたどり着いた先は、こんな両側にお店が並んでいるところ。
雨もちょうどやんでいました


少し歩いて、雑貨市場を発見。
いろいろとお財布を見せてもらって、気に入ったものを見つけました
上の子供も満足、家族もホッとしました。
それまで、あまり私は目に入っていませんでしたが、このマーケットには、食べ物もいっぱい売っています。
ドリアンも切り身で売っていますが、いかにも観光客相手という感じなので、ちょっと敬遠


それよりも、マンゴスチンが売っていました。
聞けば、1キロ30バーツとのこと。
でも、そんなにいっぱいあってもしょうがないので、0.5キロの半分で売ってもらうことにしました。
お店の人は、ちょっと不服そうです
でも、あとで食べてみたら、ちょうど熟れて食べごろのを入れてくれていました。
やっぱりタイの人は優しいですね
こんな時に、トルコあたりだと、ちょっと相手をだまそうとか、ぼったくろうとしますが、タイではお店の人たちは親切です。


あとは、ダンナが食べたいといった揚げバナナもみんなで食べました
焼きバナナも売っていましたが、バナナは火を通すと甘みが増しますね。
しかも、カリッとして、不思議な味でした


全部、買い物が終わって、ダンナは荷づめ
夕方、駅まで送って行って、お別れとなりました。
今朝がた、ダンナ達は無事について、ベリーとも遊んでいるようです(N)