ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

ヴィトン展

2016-05-31 07:40:42 | 日記
早いもので、通勤場所が変わって2ヶ月が経ちました。
仕事では、まだまだわからないことばかり

いいのは、通勤時間が短くなったこと
あとは、都心なので、昼間の30分ぐらいの散歩で皇居から赤坂など歩いて行けることでしょうか。

で、そんな話。
この前、テレビでルイ・ヴィトンがこれまでに作ってきたスーツケースの展覧会が行われていると見ました。
で、ちょっと調べたら会社のすぐそば。
チケットは無料ですが、定員予約制とのことで、12:30から予約。
お昼を食べて、チケットを持って行きました
こんな外装です


周りは議員会館などビルの谷間
中は写真撮影が自由です
こんな工具も展示されていました


いろんなスーツケースケースが運び方でまとめられて展示しています。
船の場合は、こんな感じ


自動車でのスーツケースのコーナー


ピクニックセットも展示されています


飛行機のコーナー


電車の網棚も再現されていました


歌舞伎役者が特注で作ったもの


こんなブラシなどのセットも展示されています。


でも、一番よかったのは、壁にデザインされたクッション生地のようなヴィトンのデザインでしょうか。


最後には、職人さんが作っているところも見られます。


ヴィトンが別に好きなブランドではありませんでしたが、いいものを作っているんだ、というのが伝わってくる展示でした。
実は、私も昼に2回ほど出かけています。
どちらも平日の昼間ということもあるのでしょうが9割は女性。
しかも、飾ってあるカバンを見て、何年頃に売ってたカバンでしょうと、展示の説明をしている人に聞いていました
会期はまだもう少しあるので、また行ってみよう(N)

紫陽花

2016-05-30 07:28:30 | 日記

今日は、あいにくの雨ですね
しかも、けっこうなザザ降り。
晴れていたら、今日から仕事前に畑に行こうかと思っていたのに

昨日、庭に紫陽花が咲いているのに気付きました
うちは、薄ピンク色
子供の頃は、紫陽花の葉っぱには、なぜかカタツムリが多くて、よく探したものですが、うちでは見当たりません。
あの触覚をツンツンとするのが楽しいんですが、ね(N)

ズッキーニの初収穫

2016-05-29 10:31:39 | 日記
昨日は、講習会。
でも、下の子供の体育祭と重なっていました。
午前中に競技が続いたので、午前中は中学へ。


中学生が走るのは、早いですね
午後に農園に行きました

キュウリの枝を切る作業などなど。
キュウリの誘引が弱くて、下に垂れ下がり気味。
それでも、3本が収穫できました


何よりもズッキーニが収穫できたのが一番
先週、1番果が腐りだして、ヤバイと思って支柱で誘引しました
それがよかったのか、葉っぱが上を向いて育ち始めました。
先週は7センチぐらいだったズッキーニが、こんなに大きくなりました


今朝、オムレツに入れて食べました。
半分だけ使いましたが、十分な食べでがあります。
柔らかくて、風味もあって美味しいですね


残りは、夜に輪切りで素焼きにして、ワインをゴクリだな
早く夜にならないかな(N)

トルコのチャイ

2016-05-27 07:31:13 | グルメ
以前、トルコに行った時に、トルコのチャイの茶葉を買ってきていました。
トルコの紅茶です。
で、このチャイを入れる容器も北キプロスに行った時に買いました。
その時の容器がこれ


でも、使っているうちに注ぎ口が取れてしまいました
ハンダだと弱そうなので、溶接しようかとも思いましたが、やっぱりお茶の注ぎ口なので、躊躇したまま放置されていました。

そうしたら、カミさんがネットで掘り出し物を発見
早速、購入しました。


届いて、使ってみると、以前のものと同じように使えます
下のポットはお湯だけ。
上のポットに茶葉とお湯を足して、お茶を煮出します。


チャイグラスに入れると、トルコ料理屋で飲んでいるかのようです
不思議と、このトルコのチャイだと、お砂糖を入れたくなります。


茶葉は、まだ1キロの袋を開けたばかり。
しばらく楽しめそうです(N)

カブト虫?

2016-05-26 07:42:44 | 日記
暑くなってきましたね
今朝は、川沿いを歩きましたが、日差しが暑くて、すぐに日陰の道に退散

そんな家を出て、歩いていると、道端で何か動いています。
頭を見ると、カブト虫のメスのようです


でも、アスファルトの上に見えるのは、頭の部分だけ
別にアスファルトに穴が開いているわけではありません。

どうやら、鳥に捕まったんでしょうか?
まだ、体を見ると、黄色いうぶ毛がいっぱい見えて、羽化してからそんなに日にちが経っていないと思います。
でも、カブト虫が見られる夏の時期になったんですね(N)

農園の方と

2016-05-25 07:39:35 | 日記
昨日の出勤時間のこと。
家を出て、いつものように川沿いを通って駅に向かっていたら、農園の方にバッタリ会いました
その方は自転車だったので、すぐに別れたんですが、結局、信号待ちの間に追いついて、駅まで一緒に。
その後も上り方面だったので、練馬までご一緒しました。
練馬までの電車は、通勤時間なのでつり革も掴めないぐらい混雑

話したのは、人参のこと、キュウリのことなど畑の話。
その方もキュウリが折れてしまって植え替えたようで、私としては同じ人がいたとちょっと安心

でも、そんな混雑した電車の中で、畑の話ができるのはいいですね
仕事のことでもないし、子供の問題でもありません。
なんか、頭で全く別なことを考えられるので、お別れした後も頭がリセットされたように非常にすがすがしい感じでした

以前、ドイツに行った時に、都市の真ん中に農園の緑地がありました。
ベルリンの昔の壁のそばでしたが、区画が決まっていますが、それぞれが好きな植物を育てていました


たしか農園の方が海外視察ツアーに参加されて、まさに職住近接で農園もすぐそば、という生活をドイツの人は送っていると聞いた気がします。
体験農園があれば、あとは職場まで近いといいのですが
通勤前に畑によって、そのまま自転車で行ければ最高だな

この前、体験農園についてのアンケートがありましたが、ひょっとすると、こんなすがすがしい気分にさせてくれるという目に見えない効果もある気がします。
だんだん日の出が早くなってきたので、1時間早く起きて、畑の水やりと収穫に行くようにしようかな(N)

ヒメシャラの花

2016-05-24 07:43:42 | 日記
玄関前のヒメシャラの花が咲き始めました。
白い花で、梅のような花です。
まだ、数輪ですが、一面に咲くときれいです


アカンサスの花も咲き始めました。
今年は去年よりも小ぶりかな


でも、キュウリの苗を買った園芸店で値段を見てビックリ
子供の頃に近くの家で咲いていた懐かしい花ですが、大切にしないと

ビワも元気に育ってきました


実をつけるようになって欲しいですが、そうなるとアカンサスが日陰になりそうだし
植物を育てるのは難しいですね(N)

キュウリ

2016-05-23 07:32:38 | 日記
この週末、キュウリが心配で農園に行きました。
そうしたら、葉っぱが広がって、上にも伸びています
ただし、誘引が緩かったのか、下に固まってしまっていました。
誘引をやり直そうと茎を伸ばしたら、プチっといういやな音
見ると、前回、折れてしまったところが、また、折れています
樹液ではありませんが、ドロッとしたキュウリの栄養分が垂れてきたので、前回のように指で押さえました


で、午後、畑に行くと、葉っぱが上を向いて少しは元気になったようです。
でも、これから風が吹いたり、雷雨で茎が揺さぶられると、またポキンとなるかもしれません
なので、買ってきた苗と植え替えることにしました。
近くの園芸店で売っていた苗は、畑で育っていたものよりも小さいですが、このまま一本の苗がダメになってしまうよりはいいと思います。
あとは、順調に育ってくれれば


最初、子供がキュウリの苗を深く植えて、挿し木のカボチャになるか、試してみようなんて言いながら植えてしまったのがいけないのか
今年は、キュウリに悩まされそうです(N)

撫でてポーズ

2016-05-21 23:18:24 | ネコ

この頃、ベリーがかまって欲しい時の究極のポーズ
後ろ足も真っ直ぐに投げ出して、お腹をつけます。

すぐに立ち上がれなくて、なんて心配はよそに、とにかくかまって欲しい感じです。
撫でてあげると、気持ち良さそうにしています
でも、ある瞬間、満足するのか、こっちがもっと触りたいと体に触れると、猫パンチが飛んできます
そうすると、私の場合は、もう闘い。
猫パンチを避けて、ベリーの手を払ったり、お腹を触ったり、頭をチョンとか
こんな闘いになって、ベリーが猫パンチで応酬できずに触られてしまうと、悔しさを表すのか、尻尾を床に叩きつけるように音が立つほど振りまくります。
まるで、扇風機のように風がビュンビュン

闘いをしながら遊ぶのが目的なのか、それとも触ったあとは解放して欲しいのか
どうもベリーのこのポーズのあとら大変です(N)