ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

京都2日目

2019-04-01 12:49:57 | 旅行
昨日も朝ご飯を食べてホームセンターへ
また棚を買って、あとはテレビも買って設置しました。
桜を見たのは、買い物に車で移動する時に見かけただけ
お昼はホームセンター近くのラーメン屋さんにしました。
すごい行列のお店ですが、開店すぐだったので、少し待っただけで入れました


チャーシューではなく、鶏ハムが乗っています
私が食べたのは、こってりしょうゆ。
結局、買い物したものを組立て終わったのは、夕方の5時過ぎ
東京に戻ろうと外に出たら虹が見えました


この2日間、雨が意外と降ったんですよね
でも、今日から新生活が始められそうです
私は夜中に帰京できました。
旅行という優雅さはなく、作業と移動の強行軍でしたが、これからGWや休みの時に京都に行く機会が増えるでしょうか(N)

京都へ

2019-03-31 17:02:05 | 旅行
土曜日は朝イチで堺から京都市内に移動しました
でも事故渋滞
下りるインターチェンジを変えて裏道を走って京都市内の目的地に何とか予定時刻に着けました。

京都市内ではゆっくり観光、といいたいところですが子供が一人暮らしを始めるので、その荷物を車から降ろして運び込みました。
その後、近くのホームセンターに行って必要な棚などを買ってきて部屋で工作。
次に電子レンジを電気屋で買ってきて設置などとやっていたら、もう真っ暗の時間になってしまいました
雨も降っていて、外に食べに出る元気もなかったのでスーパーで惣菜を買ってくることにしました。
やっぱり京都、こんな出汁巻があります


クタクタですぐに寝つきました(N)

大阪へ

2019-03-30 12:52:32 | 旅行
金曜日は仕事を休んで上の子供を車に乗せて大阪へ
年度末最後の日に休めるようになったのは、今の仕事になったからですね
大阪の目的地は堺なので、少し南側。
なので、名古屋を通る時に伊勢湾岸道を通って、四日市から伊賀上野に立ち寄りました。
行きたかった場所は、モクモク農園


平日ですが、大勢の人がいます。
ここでお昼ご飯
トンカツとトンテキを食べました。


子供が食べたカツには、とろろがついています。
食後に温泉へ


アルカリ性でヌルヌルするお湯です
でも、時間があまりないので、30分で出ました。
今の時期はイチゴ狩りができるようですね


その後は名阪国道を通って5時前には堺に着きました
約600キロの運転でした(N)


鹿児島2日目 桜島へ

2017-02-13 06:55:08 | 旅行
前日、早めに寝たので2日目は早く起きて朝食前にまたお風呂へ。
ホテルのお風呂もよく入りました
チェックアウトして、最初に向かったのが桜島へのフェリー。
ちょうど出航直前に乗船できました


何年か前、トルコに家族で行きましたが、それまでフェリーに車で乗り込んだことがなかったので練習のために初めて乗ったのがここでした
そんな話をして昔を思い出しながら展望デッキへ


でも、意外と風が冷たくて子供達は船室へ
テレビも見られて子供達は中の方が楽しそうでした
桜島に渡って、まずはすぐのところにある道の駅へ。
ここに観光用なのでしょうが桜島大根が植わっていました


売店で桜島大根を売っていましたが、1つがこの大きさ
輪切りにスライスしてお漬物で売られていますが、これは小さい方なんですね


で、この桜島大根は専用の箱に入れられて発送されるようです


その後、桜島をグルッとドライブして空港に向かいました。
子供達がソフトクリームを食べている時に見たネコ


天気もよくて、アスファルトの上で温かいんでしょうね
夕方、帰宅しました。
最初に帰宅した子供には、ゴロゴロとノドを鳴らして喜んだとか
でも4人が揃うと前日にほっておかれたのを思い出したのか、ちょっと目がキツイかな
初日の天気はイマイチでしたが鹿児島の温泉を満喫した旅行でした(N)


鹿児島で温泉三昧

2017-02-12 12:47:26 | 旅行
昨日は、朝イチの飛行機で鹿児島へ
久しぶりの家族みんなでの旅行です。
ちょうど日の出の時間でした


鹿児島空港に到着すると回りは雪が積もっています


空港は、市内から少し離れた山あいにあります。
天気が荒れるとの予報だったので、空港の回りは雪かもと予想はしていましたが、ここまで降られるとは
空港から高速に乗って鹿児島方面に向かう道は、ずっと下り坂。
最初は、知覧に行こうかと考えていましたが、天気も悪いので指宿温泉に直行しました
ここは砂風呂が有名です


実は、出張で過去に2回ほど来ていて気持ちよかったので一度、家族を連れて来たいと思っていました
4人で並んで浜辺に寝転んで温かい砂をかけてもらいます
手足がドクドクとして血が巡っているのがわかります。
10分が目安と係の人に言われて、10分を過ぎると下の子供がまだ出ないの? と催促
足の指は両足とも出ちゃう始末
挙句には、熱いからと上の子供と足指じゃんけんをし始めました。
でも我慢ができなくなって上の子供は先に内湯に離脱。
私達は粘って30分経ってからでました
内風呂に入るまえに浴衣を脱いで砂を落として入浴。
砂風呂と内風呂の温泉で温まった後のお昼は近くの道の駅で。
その後、迷いましたが、温泉のホテルにも温泉があるので早めにチェックインして明るいうちに桜島を見て入ろうということになり鹿児島市内へ
途中も雨が降っていましたが、途中で海の上に虹が見えました。
海面に光が反射してできているようで、すぐ近くにあるのがわかります


鹿児島市内に着く頃には天気も回復して、雪が積もった桜島が見えるようになりました


ホテルに着く前に温泉に入って夕食前にゴクリとできるようにビールと、おつまみとして鳥のたたきを買いました。
鳥のたたきは東京では見かけませんが、九州ではスーパーで普通に売っていて、しかも値段が安いのが一番です


ホテルで温泉に入って、夕食はホテルで売っていた色んなさつま揚げを各自が食べたいものを選んで、他の煮物などと部屋で
普段の出張のような夕食スタイルでした

夕食後にキレイにライトアップされていたので子供と散歩しました


何気なく薩摩隼人の独特な模様もライトアップに入れてあります


鹿児島市内が一望できます


その後、子供達は夜食としてシロクマを食べて、私は焼酎をまたゴクリ


鹿児島の味を楽しみました(N)

荻窪まで

2016-09-26 07:26:22 | 旅行
昨日は、天気が良くなりましたね
でも、いろいろ仕事があって、午前中は会社へ
午後、下の子供は部活、上の子供は勉強があるとのこと
買い物に行かないと、という話になって、天気がいいので荻窪まで歩いて行ってみようということになりました。
なぜ荻窪かと言うと、帰りに魚屋さんで魚を買うため。
煮付けか塩焼きか、と迷うところ

道は歩きなので、どうやって行っても大丈夫。
行きは、井荻駅を経由。
あとは、環八の横の道をずっと歩いていきました。
そうしたら、途中でこんなにキウイがなっている場所がありました。
鈴なりです


もう少し歩いて、荻窪に到着
暑くなったので、昨日は塩焼きになりました。
イシモチがあったので、この塩焼き
ちなみに、帰りは荻窪から上井草までバスで帰ってきました。
昨日で歩いたのは、5キロぐらいでしょうか
よく汗をかきました(N)

那須へ

2015-07-05 06:35:49 | 旅行
昨日は、農園の常連さんが別に那須に持っているお宅へ

朝8時過ぎに家を出発
渋滞もなく11時過ぎには到着。
待ち合わせは、道の駅


待っているとお会いできました。
早速、お宅へ
農園も見せていただきました。
アスパラガスも育てていました


カボチャ、ブルーベリー、落花生、空芯菜と聞いたことはあるけど、目の前で植わっているのを見たことがない野菜ばかり


お昼は、すでに作っておいていただいたキーマカレー。
うちでは、ドロっとしたルータイプのカレーしか食べないので、ペロリとお代わりもしちゃいました

午後、子供が行きたがっていた牧場へ
アーチェリーがあったので、やってみたいとのこと
扇の的に当てたらソフトをもらえるというので、二人で狙いましたが、残念ながら当たらず
でも、私が昔、少しやったことを思い出して、いい感じでした。
その後は、牧場を散歩。
そうしたら大粒の雨が降ってきました。
大慌てで車へ
那須で有名というアイスも食べました。
ミルク味は濃厚です。
カボチャは、カボチャの味がしますが、やっぱり、こうするとちょっと粉っぽい感じですね
子供はキウイと抹茶を食べていました


一旦、家に戻って、今度は近くにある温泉へ
白濁としたお湯で、かなり熱いお湯。
露天風呂もあったので、何とか子供も入れましたが、内湯の熱いお風呂は大変でした。


夕食は農園の野菜がいっぱい
モロヘイヤ、インゲン、ナスとピーマンなどなど。
これにお酒


夕食もしばらく食べて飲んで、いい気分になった頃にお宅の前の水田へ
そうしたら、最初はチラホラだったホタルがどんどん増えて、飛んでいます


子供は手に掴んで、ホタルを観察していました。


そういう私も、車道まで飛んできたホタルを見つけては、捕まえて楽しんでいました。
ホタルを見られるところはありますが、ホタルを捕まえないでくださいと注意されることばかりです
でも、ここは誰も見ていないところで飛んでいます。
こんなに間近でたくさんのホタルを見られたのは、私も初めてでした。
昔は、石神井川にもこれぐらいホタルがいたんでしょうね
東京にはない景色がありました(N)



池袋へ

2014-08-25 06:37:59 | 旅行
夏休みの宿題が全て終わった下の子供
終わったご褒美のお願いが、池袋で開催しているウルトラマンのイベントに行くこと
上の子供も部活がないので、最初は4人で行こうかと思いましたが、まだ宿題が終わっていません。
ダンナも仕事があるとかで、結局、私と2人で行くことに。
毎年ではありませんが、けっこう2年に1度は来ているので、子供も勝手知ったるもの。
一番の目的は、ウルトラマンのシャンプーを買うことだとか
入場して、真っ先にグッズ売り場に行きました
先に買っちゃうと、あとあと重いのに、なんて思うのは大人の考えなんですね
子供にしたら、欲しいものをまずは手にしておかないと、という感じなんだと思います

ショーを見て、会場を出ました。
ダンナと待ち合わせる予定が、うまくいかず、私たちだけでお昼を食べることに。
その後、少し買い物をして、駅に向かいました。
そうしたら、子供がパフェを食べようとおねだり
ダンナもお昼を食べていなかったので、みんなでおやつということで食べに行きました。
私は、冷たいものを食べちゃうと冷えそうだったので、紅茶にしました。
でも、お砂糖がこんな星形


ダンナのパフェはフルーツいっぱい。
真ん中は求肥に入ったバニラアイスでした


下の子供のパフェは、アイスクリームいっぱいで冷たいというので、ダンナと少し果物とアイスを交換していました。


上の子供に写真を見せると、いいなと連発
そりゃあ、ご褒美とばかりに上の子供も行きたそうな場所にも行ったし。
それが悔しかったら早く宿題を終わらせなさい、といって涼しい顔をしていた親たちでした(N)

帰国しました。

2014-08-03 09:17:50 | 旅行
土曜日朝6時頃チェックアウト、9時45分発の飛行機に乗って✈️帰ってきました。

思えば子供が一緒とはいえ、大人一人の旅行は初めて。
昨夜から忘れものはないかとか、洗濯しなきゃとかなかなか眠れず、朝も緊張して4時半には起き出す始末。

飛行機の乗り遅れないよう精一杯緊張していたようです。

無事タクシーの値段交渉もクリアし、飛行場につくと、中は広ーい免税店街。
ついつい目一杯あるきまわりました。




おかげで座席につくと一気に睡魔が。
始めにCAの方がおしぼりを持ってきてくれたそうですが、知らずに爆睡してました。
子供はそんな中映画やゲームを目一杯たのしんでいます。
すごいです。元気ですね。



今回思いがけなく、後半を下の子と2人旅になりましたがもうこんな機会は2度とないかもしれません。

短期間ですっかり慣れて、券売機で切符を買ってくれたり道案内してくれたり、また気遣ってくれたりと、子供の成長とたくましさを感じた旅行でした。

そして上の子も、普段はやらないことも率先して働いてくれたようで、しっかりしてきたのがわかり嬉しかったです。
今朝いろいろお話してくれました。

今回なかなか旅行日程が最後まで決まらずドタバタしましたが、終わってみるといろいろな体験ができ、それぞれにとって良い旅だったのではないかと思います。

サイアムオーシャンワールド

2014-08-01 06:55:25 | 旅行
タイ6日目。
今日は子供の希望で、サイアムパラゴンに地下にある水族館に行きました。

東南アジア最大規模といってもショッピングセンターの地下、たいしたことないんじゃないと思っていましたが、良い意味で期待を裏切ってくれました。









お昼は子供の希望でマックへ。
その後ショッピングと、涼しい一日でした。

帰りにホテル近くでおいしいアイス屋さんを発見。

砂糖を使わないイタリアンジェラートとのこと。
私はパッションフルーツ、子供はヨーグルトをたべましたが、とっても美味しいので、明日も行きたいな。