ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

野菜のお酒

2020-09-30 07:49:00 | グルメ
コンビニに行ったら不思議なお酒を売っていました

野菜と果物が入ったカクテルとあります。
しかも3種類
赤いリンゴとトマトのもの、黄色のオレンジのものは味が予想できますが、緑色は不思議です
キウイとケール、小松菜が入っているとか。
小松菜はジューサーで搾ると苦いんですよね
これはどうなんだろうと思って緑のを買いました。
で、帰ってコップに注ぐとこんな色

ジューサーで搾ったような色です
やっぱりコップに注がない方がいいですね
味は意外と苦味もあります
今週末は小松菜の種まき。
これで冬野菜の準備は終了です(N)

一眼レフで撮ったプル

2020-09-29 07:27:00 | ネコ
昨日に続きプルの話題を
先日、出かける先でしっかりと写真を撮りたかったので、久しぶりに一眼レフを出しました
で、バッテリーを充電して、ウチで撮れるか試し撮り。
被写体を探すと、プルが目の前にいたのでパチリ

最初は、シャッター音に緊張して目覚めていましたが、徐々にまた睡魔に

猫草にもたれかかって寝ています。
餌ではありませんが、いい夢を見そうですね

少しガチャガチャ音をさせていたら目を覚ましました。
超アップで撮りましたが、やっぱり一眼レフで撮ると毛並みもわかるほどキレイに撮れますね

じっとしていたので、キレイに写真が取れました
たまたま私のそばにプルがいたから被写体になったんですが、またプルの写真だけ増やしてと、家族には文句を言われそうです(N)

番ネコのプル

2020-09-28 12:43:00 | ネコ
夜、寝るときにプルを寝室に連れていきます。
番犬ならぬ番ネコかな
いつものことですが、部屋に入ると何故か天井をキョロキョロ

部屋にも他のネコや虫などいないかキョロキョロ

きっとスマホの何かが反射して天井に光があたってるのかもしれません。
この日は写真を撮ってたら最後は睨まれました

目線が下がって、ちょっと怖い雰囲気
でも異常なしを確認したのか、すぐに寝息を立てて寝ていました(N)


戦闘モードのベリー

2020-09-26 14:52:00 | ネコ
朝のこと。
家を出る前に少しだけ新聞を読んでからと思って食卓に新聞を広げると、きまってベリーが寝転んできます
最初は撫でて〜と可愛らしく鳴くのですが、そのうちに前脚が出てきます。
爪も少し出てきて戦いモードの始まり
この日は床に移動しても戦闘モードが続きました
目はまん丸です

ベリーが庇うのは、頭に手を置かれること
戦いモードなので、キライと分かっていて私も後頭部を抑えるように掴みます
それを阻止しようとベリーは寝ながら前脚のパンチを繰り出してきます

こうやって前脚が出てきて、さらに狙いを定めて

トキやプル相手だと、こんなに激しい戦いはしていないので、なぜ私にだけ? と思うのですが
でもベリーは嫌がりながらも、いつも仕掛けてくるので、遊びのつもりなのかな
たしかにベリーの目は爛々として、すぐに逃げ出すわけじゃなくて、しばらく戦いをして力の発散してる感じです
下手をすると手が引っ掻き傷だらけになるので注意が必要な危険な遊びです(N)

こんな天気記号

2020-09-25 06:57:00 | ダンナのつぶやき
先日のメールニュースで、こんな天気記号があるとありました


地図の記号では、「橋」だというのは小学生から習ってきました。
でも、こんな天気記号があるとは
で、答えは竜巻とのこと。
普通に天気図で見かけるのは、晴れとか曇り、雨のマークですからね。
しかも、みんな丸の中に書ける記号だけだし
このシリーズは、今日も続いていますが全く想像もつかない記号ばかり
地図の記号は、そのものが想像しやすく記号になってる気がしますが
それとも子供の頃からの学習で覚えているので見慣れているだけなんでしょうか(N)

里芋にカナヘビ

2020-09-24 22:06:00 | 日記
この前、農園に行って、おおまさりを収穫した時のこと。
なんだかスルスルっと動くものがいる気がしましたが、収穫に集中していたのでよくわかりませんでした
その後、他の畝の世話をして里芋の畝に戻ったら、スルスルっと動くものがいます
で、里芋の根元に潜りました

根元に潜った瞬間の写真がこれ
右側の根元に頭が見えているのがわかりますか?
カナヘビは、ヘビとついていますが、トカゲです。
まあ、畑の一番の守り神でしょうか。
カマキリよりも何でも害虫を食べてくれそうですからね
畑で見かけたことは何度かありましたが、自分の区画に寝ぐらがあったのは初めてでした
カナヘビによって、順調に収穫ができますように(N)

カマキリ

2020-09-23 06:58:00 | 日記
朝、網戸の外側にカマキリがいました

何か黒い影が動いたと私がビックリした反応に反射したのか、とっさにカマを振り上げようと構えました

でも、窓がほとんど閉じていてスペースがありませんでした。
カマキリは急いで逃げていきました。
でも、あそこまで大きくなっているということは、家のまわりの虫を順調に捕食してるということですよね
オスかメスかはわかりませんでしたが、無事に卵を産んで欲しいですね(N)

おおまさり 収穫2回目

2020-09-22 05:50:00 | 日記
昨日はお昼頃から晴れてきました。
なので、午後に畑へ
おおまさりの収穫が目的
畑に行くと横の公園に彼岸花が咲いていました

わかりますか?
これです。

緑色の草の中に赤い花だと目立つんですが、写真だとわかりづらいですね

肝心なおおまさりは、前回より少し少ない気もしますが、よくできています

まだ白いのもチラホラ
でも、中心部分は黒くなり出してるし、収穫時期が難しいですね
家に帰ってザルに移すと前回と同じくらいでした

同じように茹でましたが、甘みは先日の方があります
区画のおおまさりは旬を少し過ぎたかな
トウモロコシのようにヒゲで判断とか、外から見て収穫時期がわからないのが難しいですね
でも今年は連休に収穫時期が当たったので、例年になく美味しい落花生を楽しめました(N)

団地の建て替え

2020-09-21 14:19:00 | 都内のある場所
家の近くの団地が建て替えになります。
以前に少し住んでいたことのある団地です
緑が多くて気持ちのいいところでしたが、子供ができたらちょっと狭く思って引越しました

先日、管理組合の物を配布するというので見に行きました。
居住していた人は、もうほとんど引越ししています。
団地の空き地には粗大ゴミの山がありました

植木ももらってもいいとのことでしたが、引き抜くのが大変そうなので諦めました
新しく建て替え終わるのは3年後ぐらいとのこと。
23区内の団地で建て替えになる団地は珍しいのでは?
キレイな大きい団地になるんでしょうね(N)