ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

大きいガリガリサークル

2017-06-30 08:19:11 | ネコ
体が大きくなって、体がはみ出すようになったベリー


ちょっと、かわいそうなので大きいガリガリサークルを買ってあげました
最初は不安がって中に入らなかったので、前のサークル内にあったヌイグルミやベリーの毛をつけてあげたら、やっと入ってくれました
これだと余裕があります


でも、広すぎて、ちょっと落ち着かない様子


落ち着く格好が決まらないようです
体を撫でていたらズリズリと体を丸めてしまいました。


こんなになっても、まだ隙間が見えるほどです


だいぶ慣れたようで、落ち着いて入るようになりました。
気に入ってくれたかな(N)

トウモロコシの初収穫

2017-06-29 08:38:24 | 日記
昨日は午後になって雨があがり都心のアスファルトが乾いてきました。
それならば、畑に行けるはずと思って帰りがけに畑に寄りました
目的はトウモロコシを収穫して夜に食べること

朝に畑に行くのはいいのですが、トウモロコシを朝に食べてる時間はありません
ならば帰りがけに寄って収穫したものを夕飯で食べる方が魅力的です。
穂先が茶色くなったのを1つもいでみました。
ちょっと小粒ですが、ツヤツヤしたいい感じです


皮を開けると先っぽまで綺麗に粒が出来ています


で、家族でケンカにならないように4本を収穫。
カミさんに渡して茹でてもらいました
お鍋にスッポリの大きさです


茹で上がるとキレイな黄色になりました


収穫時期は、本当なら今度の日曜日。
でも、うちは全部、同じ時期に蒔いたので徐々に楽しんでいこうと思います(N)

プール

2017-06-28 08:19:03 | 日記
毎日、梅雨空ですね
でも、先日までは雨量が平年の7割と言っていたので、畑の野菜にとっては恵みの雨でしょうね
でも、トウモロコシの収穫時期が近づいて、いつ収穫できるかが心配です

ところで、今朝、下の子供が学校の持ち物を用意していて、その中にプール道具がありました。
聞けば、今年は今日が最初とのこと
あいにくの雨ですが、去年はこんな雨ならプールはやったというので、今日もやるんでしょうね。
去年は遠泳もあったので、プールが始まると親も気になっていましたが、無事に終わって今年は全然、気にしていませんでした

プールが始まると夏という感じですね(N)


六本木へ

2017-06-27 08:52:49 | ダンナの出張編
昨日の午後は六本木へ外出しました。
ミッドタウンでしたが、用事が終わって地下に降りようとしたら、こんな大きな幟が


富士山麓というウイスキーの特設バーが出来ていました
チラッと通りかかってみると、香りのテスターがあります
確かに年数が経つほど香りが良くなっていくのがわかります


グビッとしたいところですが、そんなわけにもいかないのでガマン
でも、美味しそうでした(N)


三重2日目

2017-06-26 08:43:28 | ダンナの出張編
三重の2日目です。
前夜、あんなにいっぱい食べたのに、やっぱりホテルの朝食を食べてしまいました
その後、人を迎えに最寄り駅へ
電車は1時間に1本ぐらいしかありません


早朝は晴れていましたが、午前中はあいにくの雨模様
法事が終わって渋滞なく名古屋に戻れました
名古屋駅に着くと大勢の人だかり
有名人が来るのかと思っていたら、大勢の力士が階段を降りてきました


鬢付け油の香りが充満します


夜、帰宅して家族に聞いてもわかりませんでした。
今朝、ニュースを見ると名古屋場所の番付が発表されたとか
もうすぐ名古屋場所が開かれるので、大勢の移動だったようです
でも、2人で3人席に座るんでしょうか
ちょっと車内の窮屈そうな様子を思い浮かべてしまいました(N)


三重へ

2017-06-25 07:23:05 | ダンナの出張編
昨日は法事があるので三重に来ました
新幹線はお昼の時間。
なので、ホームで駅弁を買いました。
で、食べたのはこれ


東海道新幹線の各地の食材が入っています
名古屋で降りて、あとはレンタカーで移動。
松阪の少し南側が目的地です。
渋滞もなく2時間弱で到着。
その後、少し周辺を回りましたが、こんな水田が広がる場所です


で、夕食は松阪へ。
食べたのは、このお店


いただいたのは、美味しいお肉
炭火ですき焼きです。
前菜で牛肉の炙り


あとは、夏野菜のゼリーよせ、タマネギのムース、牛肉しぐれ煮
牛肉しぐれ煮は、これだけで日本酒がグビグビ飲めちゃう美味しさでした


奥のお椀は、薄切りの牛肉に出汁を入れて柚子の風味が効いていました
で、いよいよお肉登場


お鍋に2枚並べるといっぱいになります
お砂糖と少しだけ出汁をかけて、お店の人が焼いてくれます


これを溶き卵に入れて食べます


お肉も厚いので、旨味もたっぷりありますし、柔らかい
その後、野菜です。


で、またお肉の繰り返し


お豆腐もよく割下が染み込んでいます


あわせて頼んだのが、牛肉のひつまぶし。
うなぎと同じ要領で、まずはそのまま


少し食べて、出汁をかけて、サラサラっと


あと、勧められて食べたのが、白いご飯にすき焼きを食べた溶き卵が残ったところをかけて食べるもの


割下の味や牛肉の旨味も出て、これは絶品でした
お餅を炭火で焼いて終了


もう満腹です。
食後は、ホタルがまだ見られるというので見に行きました
真っ暗な水田の中で光っています


車のハザードライトをすると、このシグナルに反応してホタルが集まってくるとか
フロントガラスにも止まりました


ここで見られるのは平家ボタルとのこと。
淡い光です


もうシーズンが過ぎたので、見られないかと思っていましたが、ホタルも満喫できました(N)

練馬区の広告

2017-06-24 07:29:17 | 日記
西武池袋駅に練馬区の広告が流れています
これは、子供に言われて気がつきました
アイラブ練馬とあります


練馬の特徴がいろいろ流れるとか


練馬大根も出てくるよ、と子供に言われましたが、通勤前にゆっくり見ているわけにもいきません
確かに西武池袋線だと練馬区を横断するので広告の価値は高いんでしょうね。
今度、全編を見てみようと思います(N)


火事

2017-06-23 08:21:18 | 日記
昨日は夕方にも農園へ
でも、駅からの帰り道で緊急車両のサイレン音がきこえました
しばらくすると、今度はヘリコプターが上空を旋回しています
グルグルと何周も
アプリで見ると、ちゃんと軌跡が終えました。
二機が上空を旋回していましたが、どちらも湾岸を飛び立っているので何か報道ヘリだろうと思いましたが、この時はまだ何が起きているのかわかりませんでした


農園に行こうとしてバス通りから曲がろうとすると警官が規制線を張っていました


奥のお寺の辺りに消防車が見えます
家に帰ると子供がもう帰宅しています
カミさんに聞くと学校近くで火事のため子供達を早く下校させたとのこと
子供がネットで調べてヘリからの映像が流れているニュースを見つけました。
けっこう煙が出ています


今朝、三宝寺に行くと、三宝寺の境内はまだ規制されていました


裏手には消防車が止まってホースを伸ばしています


三重塔は大丈夫だったようです
大事にならなくてよかったです(N)

大雨被害

2017-06-22 07:11:06 | 日記
昨日は練馬でもけっこう雨が降ったようで、アメダスを見ると3時に8ミリの観測があります。
子供は部活が再登校だったようで、部活に行く時はけっこう濡れたとのこと
でも、全然、気にしていないところが子供ですね
ニュースを見ていると全国的に雨だけでなくて風も強かったようです。

そんな大雨と風が気になったので今朝も畑へ
農園では大雨で表面を水が流れた跡があります


こんな小枝が飛んできたようです


うちの被害は甚大でした
トウモロコシは前回の強風で倒れて支柱を立てていたもの以外は倒れてしまいました


今回は南からの風が強かったようで、ちょうどうちの区画を吹き抜けていく感じで風の通り道になってしまったようです
農園の区画でも半分ぐらいがトウモロコシが傾いてしまったようです


トマト棚も少し傾きました。
これは、もう一本、支えの支柱を立てて補強。
一番、被害が大きいのが枝豆
倒れた株もあります
さらに倒れて実が地面の近くになったので、鳥がついばんでいました
とりあえず、支柱を立てて、周りに鳥よけの紐を回しました
そうすると、カメムシもゾロゾロ出てきます
こうなると、もう戦いですね
農園の枝豆を食べてビールをプハーとするためにも収穫を増やさないと(N)




銀河鉄道の像

2017-06-21 08:00:24 | 日記
週末、用事があって大泉へ
1年に一回、この時しか降りないかな。
で、以前からあったのかもしれませんが、駅の構内に銀河鉄道999の車掌さんの像がありました


ちゃんと列車の最後尾に似せて作っています。
作者のサインも


そういえば、上井草駅の駅前にはガンダムの像があります


この辺りは、いろいろとアニメに関係した場所ですね(N)