ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

昨日の収穫写真

2011-01-31 08:47:50 | 日記
昨日の収穫の写真です。

人参はだいぶ採ったつもりでしたが,まだこんなにありました
大きな袋にいっぱいです。
お鍋だけでなく,ジュースでも楽しめそうです。



ほうれん草,小松菜もまだたくさんありました。
でも,ほうれん草など根菜類を収穫するとき,地面が固くしまっているので,けっこう,葉っぱを取ってしまいました。
根元をつまんで引っこ抜くように気をつけていましたが,やっぱり寒さで弱っているんですかね



カブもたくさん。
ネギは6~7本でしょうか。
これはだいぶ,順調に食べていました。



あとは太い大根1本と白菜3玉に聖護院大根1玉。
聖護院大根は最後まで残して,大きな1玉になりました(N)

お片づけ

2011-01-30 20:48:33 | 日記
今日は久しぶりに朝からみんなで畑に行きました。
今月で畑が一旦終了になる為すべて収穫しなければならないのです。
いつもは一人で収穫するので、片付けも何もあまり進まず帰る日々でしたが今日は違います。
なにせ4人。子供も小学生ともなると立派な戦力になりました。
かたっぱしから収穫していき、その後根っこが残らないようによーく拾ってお掃除をしていきます。
特に長ネギが細かくて長い髭のような根っこで大変でした。
収穫した後の畑はもう長ネギはないのに、長ネギのにおいで充満しているんです。上の子は涙が出るといいながら拾っていました。えらいえらい。
ニンジンもだいぶ収穫したつもりでしたがまだまだたくさんありました。
最後に残していた三浦大根1本と聖護院大根1本もぬきました。
カリフラワー、水菜、カブ、ほうれん草、小松菜、白菜と大収穫。
午前中2時間強めいっぱい働きました。

畑をはじめて1年、何の気なしに出したはがきから始まったこの生活は毎日ドキドキハラハラワクワクで、とても楽しいものでした。
野菜を育てるだけではなく、料理にも興味が出てレパートリーもだいぶ増えたと思います。漬物や干し野菜はまるで実験しているようで、久しぶりに学生に戻ったような気分でした。
いろいろな方とお会いしお話ができ、本当に幸せな1年でした。
また来期も幸せな体験ができますようにとできる限り畑を掃除してきました。

普段畑に行ってもあまり土を触らない子供たち。今日はすべて収穫して更地にしたので思うところがあったようです。
「もう返しちゃうの?畑しないの?また次もやりたい!」
この言葉が聞けてとても嬉しかったです。

夕食はもちろん鍋、その他上の子が大好きななますやぶり大根を作りました。
まだまだたくさんある野菜、どう料理しようかと楽しく頭を悩ましています。

オレンジブーケとスパイラルの収穫(カリフラワー)

2011-01-29 11:08:46 | 日記
いよいよ,我が家も今週末には畑を整理しなくてはいけません。
そこで,昨日の午後,カリフラワーを収穫してきました

カリフラワーは2種類,育てていました。
以前,スープにしたり食べたのがオレンジブーケという種類。
写真では右側になります。
色がわかりにくいので,下にティッシュペーパーを敷いてみました。
ティッシュの白さと比べると,写真でもはっきりとオレンジ色をしているのがわかると思います。
でも,ゆでると色がわからなくなっちゃうんですよね。残念!

左側の種類は,スパイラルという種類です。
私はスーパーでも見たことがありませんでした
まわりの葉っぱを取るところまではわかりますが,さて,どうやって茹でようか。
小さいので丸ごと? それとも小さく切っていく?
ダンナに言わせると,ドリルの先端かミサイルだ,というようにせっかくの渦を巻きながらの尖がったデコボコの形を楽しみたいし。
結局,お弁当に入れるということで,小さく切って茹でることにしました。
今日のお昼,子供たちが食べた感想が楽しみです(N)

白菜スープ

2011-01-28 08:23:27 | グルメ
収穫した白菜でスープを作りました。
野菜があると料理がしやすくなりますし、インターネットでレシピを調べて、新しい料理にチャレンジしようとも思います

他にほうれん草とお肉の炒め物。
あとは、ダンナが買ってきた吉祥寺名物のメンチカツ。
やっぱり平日は並んでいる人が少なかったようで、ついつられて買ってきてしまった、ということでした

久しぶりの4人での食事でした(N)

鳥インフルエンザへの対処

2011-01-27 20:59:40 | ダンナの出張編
九州では、鳥インフルエンザに加えて、火山も噴火して大変です
宮崎県内の高速道路も通行止めとか。
2日前に通ったところが、火山灰が何センチも積もっている様子を見ると、一足違いで良かったという正直な思いと、大変だという思いが交錯します

鳥インフルエンザも全国各地に飛び火しています。
ふと、ニュースを見て感じるのは、宮崎県と他県との防疫体制の違いです。
宮崎では、口蹄疫によって、今回の出張で牛の全くいない牛舎をいくつも見ました。
そんな牧場前には、少し長く石灰が撒かれています。
途中の完全な消毒ポイントでは、10m近い消毒液がしみたマットが敷かれてあり、その上を車がゆっくり走るように規制しています。
どちらも、恐らく牧場や養鶏場に入る車のタイヤからの感染を防いでいるんだと思いますが、愛知など他県の状態をニュースで見ると、石灰の撒いている範囲が短い気がします。
大型のトラックであれば、タイヤ1周に足りないような気もします。
当然、連絡は取り合っていると思いますが、感染の拡大を防ぐためにも、防疫体制はしっかりしてもらえればと思います

ところで、昨夜、とんでもない夢を見ました
カミさんから白菜に虫が、ということを聞いたせいかもしれません。
場面は家の中で、しかも下の子供の机です。
机の上に、緑色の青虫を見つけました。
「なんだこりゃ!」と思っていると、少し離れた場所にまた青虫を見つけて、そのそばでは、茶色くさなぎになったものもいました。
で、もう少し離れたところに穴があって、そこからどんどん青虫がでてきます
「うぎゃー」と思ったら夢だったのか、と目が覚めたのですが、秋口のキャベツにたかっていた青虫が家の中に出てきたような。
このところ、現地調査でゲジゲジなんかをよく見かけたせいかもしれません。
まあ、収穫物が食い荒らされている夢でなくて、よかったと考えて、とんなでもない夢を忘れることにします(N)

福岡はさむ!

2011-01-26 23:50:07 | ダンナの出張編
今朝、福岡はうす曇
東京の毎日の青空とは違って、福岡は日本海側のようにどんよりとしています。
今年はよく福岡も雪が降っているように天気予報ではでていますが、市内ではそれほど積もっていないとのこと。
でも、飯塚への峠を越えると、道路脇には雪が残っていました。
やっぱり寒いんですね

そういえば、お昼を食べに外にでると、昼間なのに外は東京の朝より寒い感じです。
なんと言えばいいのか、寒さの質が違います。
肌を貫く寒さ、といえばいいのでしょうかね
今しがた、自宅に帰ってきましたが、福岡からすれば東京は暖かいなあと思いました。

東京は大都会ですが、冬の間もこれだけ晴れるので、農業にも適しているんだと改めて思いました(N)

宮崎への出張

2011-01-25 23:35:36 | ダンナの出張編

今朝、朝イチの飛行機で宮崎に出張できました
しかも現地調査なので、あえて鳥を触ることはしませんが、山の中に入るのはちょっとドキドキです。
ここ数日、鳥インフルエンザが広がっているようなので、ちょっと不安がありました

空港について、空港から出る出口で、まず、インフルエンザが発生している場所なんだと実感しました
空港から出る自動ドアのマットで消毒をします。
当然ながら宮崎県内から広がらないということもあるのでしょうが、宮崎県内にこれ以上、持ち込まれないという意識もあると思います。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/c7ff65a22df5e56506732ec3339a2196.jpg


そんなわけで、何となくドキドキして現地調査。
車で走っていると、高速出口や国道の要所で消毒液を流している消毒ポイントが何箇所もありました。
しかも要所では、消毒マットを敷いてあり、タイヤをしっかり消毒しています。

以前は口蹄疫の広がりがあり、牧場の看板の入口には、石灰がまかれています。
ある種の結界を張っているようで、何ともいえない異質な感じです。

そんな中で、水田の跡にブルーのネットを斜めに敷いて、何か白いものを干しています
何かと思って立ち止まってみると、切り干し大根を干していました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/1f493f76aa9e8624483ee6d47777fddb.jpg


走っていると、あちこちで干しています。
また、大根を丸ごと干しているところもあります。
でも、痛ましいのは、以前の口蹄疫で全く牛のいなくなった牛舎のまわりで大根を干しているところもありました。
今日は鹿児島にも広がったようです。
何とか早い終息を願っています(N)


生姜入り野菜ジュース

2011-01-24 07:39:04 | グルメ
ジューサーを買って以来、週末や時間のあるときに野菜ジュースを作ってみんなで飲んでいます。
本当は、口から食べたほうが栄養的にはいいといわれますが、子供たちもたまにはダンナだけでなくて、「ごっくん!」としたいですものね
しかも、昨年末に農園を通して買った無選別リンゴ1箱があります。
3段入っていましたが、もう一番下の段で、それもスカスカになってきましたが、まだあります。

そんなわけで、昨日はリンゴ、ラフランス、人参、生姜で作りました
小松菜とか青菜を入れると、下の子が苦いといってなかなか飲めません。
で、お味のほどは、コップに注いでジャンケンで自分のコップを選び、あっという間にみんなのお腹の中に入ってしまいました
少し生姜が強かったかも、などとダンナと話をしている間もなく、子供たちは飲み干していました。

何となくですが、ジューサーで作る野菜ジュースのコツもつかめてきました
そんな時にもう収穫物がなくなるんですよね。
ショックです(N)

オレンジカリフラワーの収穫

2011-01-23 20:15:08 | グルメ
畑が終わるまで、いよいよあと1週間
週末、収穫に行くと、来週末は来られないからということで、何人かの方がすべて収穫して更地になっていました。

そんな中、我が家は始めてのブロッコリーの収穫
葉っぱばかりが育っていましたが、そんな中で12センチ程度のオレンジブーケという品種のカリフラワーができていました。

オレンジブーケとは、名前のとおり普通のカリフラワーと比べてオレンジ色をしたカリフラワーです。
まずは、ゆでてみると、ちょっと茹で過ぎだったようで柔らかくなってしまいました。
でも、甘いですね
カリフラワーは、ブロッコリーと比べて少し癖があると思っていましたが、収穫直後にゆでると甘いんです。
なので、少し残してミキサーにかけてスープにしました
写真がお皿によそったところですが、彩りの緑色のは、パセリではなくて人参の葉っぱです。
以前、まだ青々としていたときに収穫して、冷凍庫に入れてありました。
冷凍なので、降りかけるときに手でもむとパセリのようにきれいに散らばってくれます。
でも、スープにするとカリフラワー独特の風味が。
どちらかというと少し苦味に近いかもしれません。
しかしそんなことはなんのその。子供たちは美味しい美味しいとペロリと食べてくれました
やっぱり我が家の畑というのが大きいのでしょうか。

で、今朝の朝ごはんは、カリフラワーのスープ、キャベツ炒めのベーコンエッグにカリフラワー添えで、パンがなかったので、これにコーンフレークという朝食でしたが、日曜日の朝らしいご飯でした(N)

京都は寒かった

2011-01-22 07:59:25 | ダンナの出張編
仕事で京都に行きました。
午前中に打合せですが、京都だと日帰り圏内です。
6時台の新幹線に乗るには、普段より早いのに

ホームを降りて、東京より寒い感じ
京都といっても、打合せ場所はお寺がある観光地ではなく、京都駅からちょっと離れた場所。
しかも、駅からひたすら登っていくので、日陰には雪も残っています。
そういえば、先週末だと京都は大雪でしたっけ。
乗り物を降りると、間違いなく東京より寒いです。

少し時間があったので、打合せ前に公園に立ち寄ると、とっても静かです。
この静けさが京都ですよね
これが、お寺の庭園を見るか、お抹茶でも飲んでいれば最高なんですが。
畑をするようになって、練馬に緑があるのは実感しましたが、隣にグランドがあるし、皆さんの散歩コースにもなっているので、朝でも練馬にいると静けさを感じることはありません。

場所によっては写真のように、まだ踏み荒らされていない雪が残っていました。
少し氷状にはなっていますが、いっぱい残っていたので、小さな雪だるまを作ってきました
子供に聞かれたら、「パパだけずるい」とか「本当に仕事しに行ったの? 遊んでるじゃん!」など非難轟々だと思います。

結局、打合せ後はすぐに帰京したので、京都らしさを実感したのは、京都駅で食べた立ち食いうどんの出汁の味でした(N)