ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

育ったトウモロコシ

2019-06-30 16:52:30 | グルメ
昨日の夕方、図書館に行こうとして、ふと思って畑に立ち寄りました。
雨がけっこう降った後なので、大玉のトマトが赤くなっています
キュウリも何本か大きく収穫時期を迎えていました
で、そうなれば収穫したのがトウモロコシ。
播種から77日が収穫時期なので、日曜日がその日に当たりますが、もういい頃だろうと思って
今回は、収穫して帰って1時間以内に茹でました。
キレイな黄色です


家族みんなの感想として、前回よりも粒が大きくなって実がプリプリとしています
甘みも増しました。やっぱり収穫時期は正しいんですね。
でも、梅雨時期だと天候もあるし、難しいですね。
でも、まだまだ楽しめます。
やっぱり二本仕立ては、たっぷり食べられていいかも(N)

トウモロコシの初収穫

2019-06-29 13:43:14 | グルメ
しばらく雨が続きそうとの予報だったので、少し早いですが木曜日の朝にトウモロコシを収穫しました
で、夜に茹でて食べてみました


プリプリです
でも、二本仕立てにしたので、1つずつの粒は小さいですね。
やっぱり食べた満足感からすると例年通りの一本にして粒が大きいほうが食べた満足度は大きいかな
でも、先までキレイに実がついています。
金曜日に職場でそんな話をしたら、トウモロコシは収穫してから8時間以内に茹でた方が酵素で分解されなくて甘さが維持されるとか
8時間を過ぎると半減するようです。
今度は早く茹でてもらうようにお願いしよう(N)

ベリーの存在感

2019-06-27 09:00:08 | ネコ
子供が勉強している後ろにある本棚にベリーが寝そべっていました


と言うよりも寝ていたのに、私が部屋に入っていったので起こされたという感じでちょっと不機嫌


子供は部屋にいてくれてる〜と嬉しそうな声
子供の洋服を敷いて安心して寝ているベリー。
どちらにも幸せな時間のようです(N)


もったいないズッキーニ

2019-06-26 08:29:39 | 日記
明日からしばらく雨の予報
なので今朝も農園へ。
ミニトマトにキュウリが収穫できました。
来ていた方はキュウリが10本も収穫できたとか。
ウチもですが肥料の効果は大きいですね、という話になりました。
ミニトマトも毎日ちょっとずつ子供のお弁当に入れる量が取れだしました


大玉のトマトも少しずつ色づき始めました。
これが収穫できると夏がきたって感じですね


収穫や脇芽の整理が終わって帰ろうとゴミ穴に行ったら、こんな大きなズッキーニやキュウリが捨てられてました


ズッキーニは50センチはありそうな大物です。
皮を見ると、そんなに固くなさそうなので、半分くらい皮をむけば食べられそうです
取りに穴に入りたいところですが、ゴミ穴は深さが1メートルはあって、降りたら登れなそうなんですよね
ゴミ穴のものをつかめるマジックハンドをハウス内に常備しておきたいですね
まあ、でも今朝は旅行で不在中という方からズッキーニを分けていただきました


これも20センチを超える立派なもの
ありがたいですね
今晩のおつまみが楽しみです
今日、1日の励みになりますね(N)

関東ローム層

2019-06-25 09:07:57 | 日記
農園のホワイトボードにゴミ穴が変わったと書いてありました。
あとはゴミの捨て方の注意点などを園主さんが書かれていました。


気になったのは、「赤土の山」と書いてあるところ
ゴミ穴の横を見ると、ホワイトボードの通りに赤土が山となって積まれています。


ゴミ穴を覗きこむと、たしかに下の方は赤土になっています


この辺りはゴミ穴として時々、使われて掘り起こされていると思いますが、メジャーで測ってみると表面の黒土は30センチぐらいしかありません


大根が育った時に、柔らかい黒土から急に硬い粘土質の関東ローム層になって、先が分かれてしまう原因ですよね
クワやピアンタで掘り起こしても30センチは地面の下まで掘れていません。
部分でもいいから深く掘らないと、先が分かれた大根が出来てしまいますね
そういえば、大根の穴の場所をスコップで掘り下げておく、なんて常連さんの話を思い出しました。
ゴミ穴の赤土を見て、なんか納得できました。
今年の秋野菜の時には頑張ってみるかな(N)

近くの宅地開発

2019-06-24 08:37:30 | 区民農園
区民農園の跡地は全て完売したようですが、近くに農地として細々と使われていた土地がありました。
整地は早く終わりました


でも、その後の工事が始まりませんでした。
そこが先週あたりから工事が始まりました


早い区画は、もう地下の配管工事が終わったようです


ここは11軒が建ちます


家の近所でも壊して更地になった場所がいくつかあります。
なんだか建設ラッシュですね(N)

いろんなズッキーニ料理

2019-06-23 15:40:49 | グルメ
昨日の天気予報はお昼から雨の予報だったので、午前中に農園へ
ずっと残していたズッキーニですが、葉っぱはシワシワのまま
結局、諦めることにしました


葉っぱを茎から切っても、もう水分もなくスカスカでした。
元気なズッキーニなら葉っぱを切り落としても水分が垂れてくるほどなのに
結局、今年のズッキーニは小さいのが2本だけでした。
なんだか今年の畑の楽しみの半分くらい消えてしまった感じです
そんな私を見て、他の区画の方がズッキーニを1本わけていただきました。
30センチ近くある立派なものです
急いで帰って、早速、お昼ご飯に。
新鮮なので、切ると実から水分が吹き出してきます


まずはスープ。
畑で収穫できたインゲン、ベビーコーン、ジャガイモなどを入れて煮込みました


夜には、オリーブオイル炒めのチーズかけも作りました。
ズッキーニはオリーブオイルとチーズがあいますよね。
それだけのシンプルな味付けでもホクホクの美味しさです


キュウリもまた収穫できたので、竹輪とあわせておつまみに


昨日のうちに3分の2は食べてしまいました。
今朝は、またスープを作りましたが、昨日はコンソメを使ったので、朝は鶏ガラにして、収穫したナスも入れました。
あとは、普通にオリーブオイルの素焼き


最後に農園のシシトウ、インゲンを使ったオムレツを作ったら昨日いただいた30センチのズッキーニはなくなってしまいました。
やっぱり食べたいと思えば、こんなスープを作ろうとか、こんな風に焼こうとか、自分でおつまみを作る意欲も格段に湧きますね
今日の雨で、またズッキーニは育つんでしょうね
美味しいズッキーニ料理を食べられて、いい週末となりました(N)


江戸時代の食事

2019-06-22 11:15:25 | 日記
虎ノ門のところで、江戸時代の食事を再現して展示してありました
お肉は食べなくて、お魚が中心だったと聞けた講演会もありました。


なので、今でいう魚のいい栄養素も豊富で健康的だったとか


素材はシンプルですが、手が込んだ料理の品々です。
現在だと火力でザーッと炒めちゃうとか手軽に作っちゃいますからね
大名が食べるような食事は、脚のついたお膳に並べられていました。
この中で興味をもったのは、大根のお漬物風の「早くき」というもの。


大根を葉っぱも含めて細かく刻んで塩もみし、お湯をかけて食べるというもの
素人包丁という、いわゆる料理の本に載っているものです。


これぐらいの文字だと読めるかな


さすがに話を聞いた日の夜は、お魚を食べました(N)

ナスの被害

2019-06-21 06:59:24 | 日記
昨日、国会図書館で農園の人とバッタリ
水を飲もうと給水機に向かって歩いていたら、トイレを出た人がスッと給水機へ。
あららと思っていましたが、飲み終わってその人が顔を上げたら農園の人とわかってお互いにビックリ。
でも、この人とは2回目。
最初に会ったのは、もう半年も前のこと。
後で農園でも何を調べているとか話をしていたのですが、その後は図書館では会いませんでした。
で、会って話す内容が、農園の野菜の被害のこと。
ハウスに近い場所でもトマトが鳥に突かれて被害が出たとか

で、気になって夕方に農園へ。
行くとフェンスの上にカラスがいて、近づいて行くとグラウンドのネットの上に行きました


こうやって並んで美味しそうな目星をつけられると困りますね
で、ウチの区画を見るとナスが突かれています


美味しそうな大きさなのに
結局、3個も突かれていました

トウモロコシの被害が出たところもありますが、まだ実が美味しい時期ではないんですよね
今年は天候不順でエサが少ないんでしょうか(N)