ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

スティックセニョールの収穫

2019-11-30 13:13:00 | 日記
昨日は夕方に農園へ
ずっと雨がちで畑に行けなかったので収穫です。
一番は春菊。
暖かい日が続いたので林のように育っています



スティックセニョールもいっぱい育っていました
でも区画によっては暖かい日なので花が咲いているところも


収穫をしているところでも花が咲いているところもあります
どちらかといえば南側の区画が多いかな。
ウチのあたりの北側の区画では花が咲いている区画はないかも
ブロッコリーも大きくなっていました
週末にはまた収穫しないと(N)


久しぶりの晴れ間

2019-11-29 09:06:00 | 日記
今日は朝から久しぶりの青空
冷え込んでいますが、昼間は暖かくなりそうです。
気がつけば石神井川のサクラの葉っぱは、ほとんど落ちてしまいました



今朝、少し時間があったのでグラウンド側から農園を見てみました。
今日は野菜がよく育ちそうです



でもフェンス際を見ると霜があります



アメダスを見ると最低気温が練馬で1.2度ですからね。
早く春菊を収穫しないと
石神井公園の紅葉もキレイです



でも池のほとりの家にある紅葉の方が太陽に当たってキレイかな



通勤電車に乗っていたら、今日はキレイに富士山が見えました



週末まで天気はもちそうなので、一度、夕方に農園に行ってみようかな(N)


駅前道路の工事

2019-11-28 08:36:00 | 日記
昨日、仕事から帰ってみると広げている駅前の道路に植栽の場所ができていました。
今朝、改めて見直すと、ずいぶんたくさんの植栽の切れ込みがあります



道路縁のコンクリートも並べ始めています。



緑色のガードレールの時には意外と幅が狭いと思いましたが、こうやって道路縁のコンクリートを見ると広いですね。
バスは余裕ですれ違えると思います。
そうすると往復ともバスはここを通るのかな
年内に工事がだいぶ進みそうですね(N)



ダイヤモンド富士 残念

2019-11-27 09:06:00 | 日記
昨日は農園あたりからダイヤモンド富士が見える日
なので、何とか仕事を融通して夕方前に帰ってきました。
普段より明るい時間なので、黄色く色づいたイチョウがキレイでした



でも空はどんよりとした雲に覆われています。
西の空だけでも雲が切れてくれればダイヤモンド富士は見えるはず、と願って農園に行ってみました。
でも西の空まで厚い雲に覆われていて、太陽の位置すらわかりません



残念ですね
このところ天気予報が悪い方に外れて雨が多いし。
野菜を見ると白菜や大根は元気なので根菜類にはいいのかな。
でも、これから始まる冬のオプションは大変かも
富士山が見えずに残念な日でした(N)

調布へ

2019-11-25 09:04:00 | 都内のある場所
昨日はあいにくの雨
ですが用事があって調布に出かけました。
昔はよく利用した駅です。
その頃はホームは地上にあって、地下の連絡通路がありました。
でも今は地下ホーム。
これまでは通り過ぎるだけでしたが、昨日は降りてみました。
駅前は以前とは違って広い空間になっています



駅前のPARCOや少し離れて西友があるのは変わりません。
本屋さんも以前のままかな。
でも通りが以前よりも広くなった気がします。
それに伴って特に飲食店はずいぶんと変わったかな
ラグビーわの時は駅前にパブリックビューイングがあって大変な賑わいだったと聞きました。
あまりの変化に驚きました(N)

冬のオプションの申込み

2019-11-24 12:30:00 | 日記
昨日は朝からかなりの雨
しかも気温が低かったですね
でも、9時から冬のオプションの申込みというので農園へ
この時間でなくでも大丈夫と園主さんから連絡をもらいましたが、昨日は1日雨の予報。
今日は予定があるので、やっぱり忘れないうちに行っておいた方がと思って9時を目指して農園に行きました。
さすがにその時間には4人だけ。
私が5番目の申込みとなりました。
あとは他の方と話をして、少し区画を見て終了。
寒くなって白菜もだいぶ葉っぱを巻いてきました。
大根も順調です





オプションの場所は準備が進められていました



今度かその次の週末に種まきかな。
冬の間の貴重な葉物野菜になります(N)



谷中富士へ

2019-11-22 08:52:00 | 都内のある場所
先日、上野に行った後、谷中に向かって歩きました。
東京芸大から先は歩いたことがなかったので未知の領域
そのあいだに寄ってみたかったのが谷中富士と書かれた場所



都内でも何箇所か富士講の場所としてなんとか富士があります。
前の職場のそばには目黒富士がありました。
これは周辺より少し高くなった高台でしたが、この谷中富士は平坦な場所です。
祠がありました



あとは案内板も。



外国人向けの説明板もありました。



目黒富士のような場所を考えていたので、ちょっとビックリの場所でした(N)




広尾・麻布十番

2019-11-21 08:26:00 | 都内のある場所
昨日は午後から広尾に外出。
有栖川宮記念公園は、早いものは紅葉を始めていました


やっぱり赤いモミジがあると目を引きますね



仕事後は麻布十番駅に出ました。
そうしたら商店街でこんなイベントが



いろんな屋台がありますが、暗くなり始めで、まだ準備の状態。
お酒も売っているところもあったのに



このイベントは酉の市によるものでした。
駅への階段横に神社があるのはわかっていましたが、ここが鷲神社とは知りませんでした



熊手に小判も売っていました。
周辺には飲食店が多いですからね。
夜は賑わうんだと思います(N)