ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

バンコクへ

2014-07-27 07:30:35 | 旅行
家族の夏休み旅行です

今朝は、自宅を早々に出て、羽田空港に来ました。
ベリーのお世話は、ご近所の方にお願いしました
前夜から落ち着かないベリー。
リビングに並べられるスーツケースの中に入ってみたり、私の後ろをずっとついて歩いたりして、「連れて行ってよー」をアピールしていました。
とうとう、スーツケースに手をかけて、寝てしまう次第。
かわいいですね
出発前に玄関にスーツケースが移動すると、今度はスーツケースの横に移動。
結局、ゲージに入れられて、ご近所さんも部屋に入ってくると、観念したのか、悲しそうな顔をしていました
ちなみに、夕飯をご近所さんがあげていただいたのですが、ベリーは「ふぅー」とため息をついたとか。
そう考えると、次回はペットと一緒に行ける旅行先かな、と思ってしまいます


羽田空港の国内線の駐車場は、夏休みの週末ということなのか、朝早いのに満車。
国際線は、まだ上の方の階に空車があって、ホッとしました
今回は、ダンナだけでなく、私たちもラウンジに入れます。
新しくできたスカイビューラウンジという場所に行きました。
確かに飛行場全体が見渡せて、いい眺めです。
ダンナに言わせると、普段、利用する国内線を反対側に全体が眺められるのでいい景色、と言っていましたが、このあたりは普段使わない私たちにはピンときません


しばらくラウンジで食べて休んで機内へ。
行きは、私だけちょっといい席へ
実は、4人が同じクラスで空いていませんでした。
なので、ダンナに子供と一緒に座ってもらって、私は優雅に。
下の子供は、窓からいろんな飛行機が見えるのを楽しんだようです


6時間ちょっとでバンコクの空港に到着。
私自身は2回目のタイになります。
でも、以前、来たのはもう15年以上前
現在の空港もなく、空港からは大渋滞にはまった覚えがあります。
現在は、市内まで鉄道で移動できます。
ホームを見ていると、日本と変わらない感じです。


何とか電車を2回、乗り継いで、ホテルの場所に到着しました。
私はしっかりとガイドブックを読んでいたつもりですが、やっぱり現地に来るとオロオロ
出発前には、全くガイドブックを読まなかったダンナが、機内で読んだらしく、空港からの経路も小さいメモ紙にまとめていました。
切符もそつなく買ってくれる様を見て、「おー、やっぱり海外の出張に慣れているんだ」と少し頼もしく思ってしまいました
ホテルに到着したころは、夕方のラッシュ時間。
タクシーだったら大変だったと思います


部屋でしばらく休んで夕食を食べに出かけました。
でも、すぐに見つかりません
本当はタイスキも食べてみたいのですが、昨日は中華にしました。
なんといっても、値段が安い。
しかも、疲れている子供たちの胃袋に、いきなり辛いものだと刺激が強すぎるかも、と思った結果の中華でした。
ダンナはビール、下の子供はアイスティーを頼みました。
そうしたら、アイスティーは、こんなオレンジ色
でも、飲んでみると、確かにアイスティーの味です。
紅茶に生クリームを溶かした感じです。
そういえば、ホテルのウェルカムドリンクでも甘いアイスティーを出してくれました。
こちらでは、甘い飲み物が好きなんですね。
ホテルに帰ってビールを飲み比べたダンナに言わせると、ビールも甘い味だとか


前菜のセットです。
春巻きもこちらの風味で、ちょっとピリ辛でした


少し食べたぐらいで、子供たちはもう疲れておなかいっぱいと言い出しました
なので、早めにホテルに戻りました。
夕方でも車は多いですね。


子供たちが寝て、しばらくしたら、外でゴロゴロ、ドンドンという音
雷かなと思いましたが、窓の外を見ると花火が上がっていました
チャオプラヤ川に新しくできたアミューズメント施設のあたりであげているようです。


日本でも隅田川の花火大会があったようですが、ビルの間に花火が上がるというのは、きれいですね。
10分ぐらいですが、花火も楽しめました(N)