ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

たけのこ

2014-04-30 07:32:28 | グルメ
お隣から、タケノコをいただきました
しかも、2本も
さらに、もう茹でた状態なので、大助かり。

週末、農園で作業後に初年度から始められていた家族の方と話をしていました。
そうしたら、練馬でも場所によっては、人数限定でタケノコ掘りができるとのこと
掘りたてを食べられるのは羨ましいけど、ゆでるのが大変などと話をしていました
そんな話があった後でのタケノコなので、嬉しさ倍増です。

とりあえず、1本は実家に行くときのお土産にしました。
もう1本は、うちで食べることに

本当は、タケノコご飯や煮物もいいですが、昨日は実家から帰ってきたらもう夕方。
なので、せっかくのタケノコを少しは味わおうと思って、穂先の部分はお刺身風にしました。
酢味噌がないので、わさび醤油で。
柔らかく煮えています
下の部分は、お味噌汁に入れました。
こちらも柔らかくて、おいしいですね。
季節の味です

さて、残った真ん中の部分。
今日は雨で畑も庭仕事もできないので、タケノコご飯でも作ろうかしら(N)


マンゴーの種を植えてみました

2014-04-29 08:13:52 | 日記
この前の週末、石神井公園のスーパーがリニューアルオープンしました。
チラシも入っていたので、オープン当日、畑の作業の後に行ってみました

惣菜もたくさんありますが、ミニトマトもたくさんの種類が売っています。
小さいものや、緑色のものも。
畑で収穫できるものではない、普段は見ることがないトマトがたくさんありました

その日の目玉、というか、うちで買おうと思ったのは、特売のマンゴー。
1玉が千円ですが、完熟していて美味しそうです。
特に、販売員さんが手にしていたものは、色も良かったので、それを買ってきました

夕食時、上の子供もそろったので、マンゴーをデザートに切りました。
まさに完熟。
美味しそうな香りが漂ってきます


さて、このマンゴーは、宮崎産でした。
ちょっとネットで調べてみると、国内産のために防カビ剤を使用していないとのこと。
それならば、うちのビワではありませんが、種を植えれば芽が出るかと思い、さらに調べてみました
そうしたら、マンゴーの中心部分にある種を割って、さらに内側に本当の種があるとのこと。
包丁で慎重に割ると、確かに茶色の種が出てきました


順調に育てば、1年でかなり大きく育つようです
この前植えた、雪柳に匹敵する大きさかも。
もっと育てば、うちでマンゴーが収穫できるかしら
なんて、捕らぬ狸の何とかで、種を植えただけですが、期待してしまう私だけでなくて、家族でした(N)


雪柳の苗を植えました

2014-04-28 08:46:37 | 日記
先日、近くの植木屋さんで雪柳を注文しましたが、週末には届くとのことでした。
で、昨日、ダンナと歩いて行ってみると、届いていました

根っこの部分は、コーヒー豆を包むような袋で覆われていますが、畑では半分、植えられた状態。
これで水分が保てるんでしょうね

高さは1メートル程度。
早速、家に持って帰って、あっちかな、こっちかなと考えて、穴を掘りました
そうしたら、石が出てきたりして、ちょっと場所を変更。
ムラサキケマンにかぶらないように、とか、場所を考えつつ何とか根っこ全体が埋まる穴を掘れました。
買った時に聞いた話では、根っこの部分の袋は、そのまま植え付けていいとのこと。
しばらくすると、腐ってなくなるからという話でした。

穴のところに、まずは堆肥を入れました。
枝ぶりの向きも考えて、まずは畑の定植のように水を注入。
たっぷり水を揚げた後に苗を置いて、土をかぶせました

これで消費税入れて1600円。
近くの園芸屋で買うよりも安いので、これからも利用するかもしれません。
剪定の時期は、花の終わった今なのですが、まずは、根付いてもらわないといけないので、今年はこのままでしょうか
来年、うちの庭では、最初に雪柳が咲いて、次にハナミズキが高いところで咲く予定です
それ以外にも、小さい草花もあるし。
来年の春が楽しみです(N)

トマト・キュウリ・ズッキーニの定植

2014-04-27 09:20:24 | 日記
昨日は講習会でした。
先週、トマトとキュウリの畝とナス・ピーマン・シシトウの畝にはマルチを敷きました。

畑に行くと、カゴに全部で19個のポットが用意されています。
去年、うちはズッキーニが収穫できなかったので、今年こそと大きそうな苗を選びました
でも、子供はトマトとキュウリが大事と二人で選ぶ苗の基準は違います。
それにあいそうな苗のセットを選んで、自分たちの区画へ。

講習では、シシトウは辛さを抑えて、根の成長を進めるためというので、普通は穴をあけてポットがすっぽり入るように定植します。
でも、園主さんいわく、農業新聞にシシトウは2センチほど浮かせると、辛さも抑えて成長もいいとの記事があったとのこと。
去年、常連さんに話を聞くと、シシトウは辛くなかったということでしたが、うちは辛いものもときどきありました
どれが辛いか見分けがつかないので、まさにロシアンルーレット状態。
今年は、辛いのがないように、と子供も必死です
2センチとのことでしたが、2.5センチぐらい高めでしょうか。
これで辛さが収まってくれれば、とみんなでお願い。
ズッキーニも定植しました。
ニンジンも芽が出始めています

3人で作業をしたので、早く終了しました
ついつい、その後に皆さんとパーゴラの下でお話を。
こうやって外で過ごすのに、いい季節になりましたね
これで、全部の畝に作物が植わりました。
あとは順調な成長を願うばかりです(N)

蕎麦の実のおつまみ

2014-04-26 08:17:11 | グルメ
いよいよゴールデンウィークですね
でも、上の子供は部活というので、もう家を出ていきました。
ゴールデンウィークと言っても、普段の週末と変わらない感じです

でも、気分はやっぱりウキウキ。
昨日の夕食は、なんちゃって夕食。
ダンナも早く帰ってきたので、おつまみとして、先日、諏訪のお蕎麦屋さんで買った蕎麦の実のおつまみを出しました
これは、蕎麦の実を揚げてあります。
ヘルシーかな

今日はいい天気。
これから講習に行きますが、暑そうですね(N)


スカイツリー

2014-04-25 05:11:43 | ダンナの出張編
出張ではありませんが、昨日は午後、浅草の近くで仕事でした
その後、懇親会
会場は、そのビルの屋上です。
屋上からは、すぐ近くにスカイツリーが見えます


考えてみたら、いつもスカイツリーを見るのは、これぐらいの距離。
上ったことはないし、真下にも行ったことがありません

懇親会が始まって、しばらくすると、夕日が沈んでいくのが見えました。
昨日は少し風がありましたが、いい天気だったのできれいに見えました


飲む、というよりも、話をしていて、気がつけばあたりは真っ暗に。
スカイツリーも点灯しました
ぐるりと2段に回るライトと紫色にライトアップされています。
きれいな夜景を見ることができました(N)



満開のハナミズキ

2014-04-24 07:21:16 | 日記
昨日は、暖かくていい天気でしたね
風もなく、穏やかな日でした。
でも、ダンナは羽田が警備で大変になるというので、早めに出張から帰ってきました

庭のハナミズキが満開になりました
花も大きくなって、きれいに咲いています。
ただし、剪定を秋にやってしまったせいで、今年は花の数が少ないのが残念。
今年は、剪定の本を見ながら、時期を逃さずに剪定して、来年に備えたいと思います

ところで、やっぱりハナミズキが咲く前に花が欲しいので、ユキヤナギを近くの植木屋さんに注文しました
週末には届くとのこと。
植える場所を考えていますが、まあ、こんな時が一番、楽しいときでしょうね(N)



福岡へ

2014-04-23 00:17:18 | ダンナの出張編
今年度に入って、初めての出張です
午前中に打合せは終わり、キプロスは見てみたい、ということに。
時期がはっきりしないので、どうなるかわかりませんが、また行けるかな?

午後は、久しぶりに現調。
まずは、熊本へ。
行った場所のすぐ近くで、藤まつりが開かれていました
普通の藤の花は、紫色ですが、こんな白い色の藤もありました。
こでまりの花とそろうといい感じです。
他にも普通の藤色でも長いものなどいろんな種類が咲いていました


その後、福岡に戻って、今まで行っていない場所に行きました。
地図には、大まかな場所しか示していませんが、周辺は遊歩道が整備されています。
でも、こんな苔むした風情もありますが、滑りやすい道


しかも、途中には、木が倒れてるように生えている場所も


やっと見つけた場所は、久しぶりにスリルがありそうな、こんなジメジメした場所


懐中電灯を照らして、カメラのフラッシュをたいて写真を撮りながら、慎重に入りました
光に弱い虫がいると、懐中電灯やフラッシュを何度もたくと、ゴソゴソと動き出します。
幸い、ここには小さいカマドウマだけでした。
しかも、まだ夏ではないので、動きも鈍いのか、じっとしていてくれたので、良かった
とりあえずは、無事に仕事が終わりました(N)


モミジの種

2014-04-22 05:49:52 | 日記
週末、午前中は畑で体を動かしたら、午後も頑張るモードになりました
なので、お庭の整理を。

今年、結構、雪で庭の植物がやられてしまいました。
特に、2回目に降った水分の多い雪で、植物は弱ってしまった感じです。
これまでの手入れもあったのかもしれませんが、一番の被害はマンリョウの木
葉っぱが一部、茶色くなっています。
剪定の本を見ると、根元から切るとのこと
確かに、お正月の切り花として花屋さんに並びますが、けっこう長いですからね。
さんざん迷いましたが、ここは今年の成長にかけて、バッサリと根元から剪定して、少し風通しを良くしました

他にも、伸びてきた雑草を取って、誘引もして。
そうやって庭を回っていたら、モミジに花芽がついているのに気付きました
これまで、本では見たことがありましたが、実際に見たのは初めて。
松の種のような、羽根状になっている薄皮もあって、種がついています。
これで、モミジの木も種を飛ばすんですね。
これは枝垂れモミジのものですが、普通のモミジも同じような種ができていました
新しい発見でした(N)

トマト・ナスの準備と小松菜の収穫

2014-04-21 06:11:31 | 日記
今週末も講習会がありました。
土曜日は、高遠に出かけてしまったので、日曜日の午前中に出なければなりません
最初の週間予報では、日曜日は雨の予報でした。
雨だったら講習は聞いたとしても、作業はいつやれるかな、と考えてしまっていましたが、幸い、昨日は曇り空で天気がもっています。
大急ぎで洗濯などを干していましたが、終わらないので先にダンナと子供に行ってもらいました

肥料は、先週、既に蒔いていたということで、今週はトマトやキュウリの畝と、ナス・ピーマン・シシトウなどの畝にマルチを張ること。
風もなかったので、ダンナと子供でマルチを張っていても順調そうです
子供は、ダンナとの作業が楽しそうなので、私はジャガイモに肥料をあげることにしました。
でも、ダンナと子供の楽しそうな声を聞くと、ちょっと妬けますね
まあ、3人で作業をすることになるので、去年と比べると断然、早く作業が進んでいきます

トウモロコシと枝豆の2期目の種もまきました。
最後に小松菜を収穫して終了。
畑のすべての畝に作物やその準備ができて、1ヶ月前とは違ってにぎやかな畑になりました


帰り際に、去年まで畑をやっていた人にバッタリ
寒冷紗をいただいたお礼に、収穫したての小松菜を少し差し上げました。
うちでは、小松菜をお昼ご飯のお蕎麦と、夜はお味噌汁に使いました。
柔らかくて甘みがあって、ちょっと小さめですが、今が美味しいときかもしれません。
畑で野菜が収穫できるようになると、便利でいいですね
しかも美味しいし。
これからも順調に育ってくれますように(N)