ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

バンコク3日目

2014-07-29 07:28:40 | 旅行
バンコクの3日目です。
今回はツアーでなく、飛行機とホテルを個々に頼みました。
私にしてはドキドキですが、ダンナは出張で手慣れたもの
出発の1週間前にダンナ達は飛行機の予定を変更しましたが、それも大丈夫でした。
ダンナと上の子供は、3日目で帰国なので、家族4人で過ごせるのは、今日で最後

朝起きて、まずは近くをお散歩
これまで、ダンナや子供たちに任せて、私はあまりスーパーや朝食を買いに行っていませんでした。
なので、これまでの経験を全て聞いておくことにしました。
まずは、2日目にダンナが子供と行って、ドラゴンフルーツとかを買ってきた路地へ。
聞けば、日曜日と違って、お店が逆に少なくなったとのこと。
でも、お饅頭など種類が違って面白かったということです。
焼き鳥、豆乳スープ、シュウマイなども買って、みんなで朝ごはんにしました


その後、4人でテニス
さらにダンナと子供はプールと目いっぱい、体を動かしています。
みんながシャワーを浴び終わって、今度は上の子供の買い物に出発。
何でも、自分が使うお財布が欲しいとか。
でも、ホテルの部屋を出たのは11時過ぎ。
先日まで閉まっていた地下のフードコートが開いています。
見に行ってみたら、ダンナが食べたがっていたグリーンカレーもあります。
少し早いですが、ここで昼食となりました
ダンナはグリーンカレーとひき肉と唐辛子の炒め物のどちらも辛い物をご飯の上にかけました。
辛いんですが、ピリピリする辛さではなく、美味しいですね
上の子供はパン、下の子供はラーメン、私もご飯に惣菜を2品かけたものにしました。
4人で150バーツなので600円ぐらいと安いお昼でした。


食後、BTSで移動しました。
3日目の移動なので、ダンナはスッと切符を買っています。
明日以降、私は同じように買えるかしら
でも、乗る方向を見極めるのは得意。
ちょうど来た電車に4人で乗り込みました


そのころから、雨が降り出しました
予報では、2日目以降、毎日、雨の予報。
でも、全然、雨に降られませんでした
ダンナの出張でも雨に降られないパワーが効いていたんだと思いますが、いよいよ帰る段になって、「あとは買い物かあ」と気が抜けてついてきているオーラが天気にも映った感じです
でも、雨だとホテルから電車で帰るのが大変と思いついて、オロオロしていました

中心街には、大きいショッピングセンターがあります。
でも、建物同士が、微妙に離れていることがあります。
そうすると、こんなトンネルが繋いでくれています。
雨にぬれなくて、便利ですね
動くので、日本でもやってくれればいいのに。


ショッピングセンターをいろいろと見ましたが、気に入るものがないとのこと。
それもそのはず、大人が買う値段のもので、子供用はありません。
いくら回ってもないので、ホテル近くのマーケットに行くことにしました。
ダンナにガイドブックを見せたら、わかったと案内してくれます
迷わずたどり着いた先は、こんな両側にお店が並んでいるところ。
雨もちょうどやんでいました


少し歩いて、雑貨市場を発見。
いろいろとお財布を見せてもらって、気に入ったものを見つけました
上の子供も満足、家族もホッとしました。
それまで、あまり私は目に入っていませんでしたが、このマーケットには、食べ物もいっぱい売っています。
ドリアンも切り身で売っていますが、いかにも観光客相手という感じなので、ちょっと敬遠


それよりも、マンゴスチンが売っていました。
聞けば、1キロ30バーツとのこと。
でも、そんなにいっぱいあってもしょうがないので、0.5キロの半分で売ってもらうことにしました。
お店の人は、ちょっと不服そうです
でも、あとで食べてみたら、ちょうど熟れて食べごろのを入れてくれていました。
やっぱりタイの人は優しいですね
こんな時に、トルコあたりだと、ちょっと相手をだまそうとか、ぼったくろうとしますが、タイではお店の人たちは親切です。


あとは、ダンナが食べたいといった揚げバナナもみんなで食べました
焼きバナナも売っていましたが、バナナは火を通すと甘みが増しますね。
しかも、カリッとして、不思議な味でした


全部、買い物が終わって、ダンナは荷づめ
夕方、駅まで送って行って、お別れとなりました。
今朝がた、ダンナ達は無事について、ベリーとも遊んでいるようです(N)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿