
産直に新生姜が並んでいました。
昨年は、畑で初めて生姜を育てて。
貴重品
のような扱いで、漬けましたが。
今年は5月に出回っていた時期に何回か漬け。
また、新生姜が出回ってきたので。
久々に甘酸漬けにしてみました。
薄くスライスして、塩で揉み。
しばらく置いて水きりし、三杯酢で漬けてみました。
夕方から食べれます。
はじめのころは、シャキシャキ。
だんだん、甘酢に慣れていきます。
すし酢だと、もっと簡単ですよ~
アサリの佃煮に入れたり。秋刀魚の炊き込みご飯に、一緒に炊き込んだりします。
ああ。秋が来たな~
昨年は、畑で初めて生姜を育てて。
貴重品

今年は5月に出回っていた時期に何回か漬け。
また、新生姜が出回ってきたので。
久々に甘酸漬けにしてみました。
薄くスライスして、塩で揉み。
しばらく置いて水きりし、三杯酢で漬けてみました。
夕方から食べれます。
はじめのころは、シャキシャキ。
だんだん、甘酢に慣れていきます。
すし酢だと、もっと簡単ですよ~

アサリの佃煮に入れたり。秋刀魚の炊き込みご飯に、一緒に炊き込んだりします。
ああ。秋が来たな~

結構、はじめは辛い!かもしれませんが、味は気に入るまで、砂糖をたしたり、酢を足しても大丈夫ですよ。
「辛い」のに慣れると、ボリボリ食べてしまいます(笑)
残ったら、生姜焼きで刻んじゃっても。さばの味噌に入れ込んでも。なんでも大丈夫です(笑)
どうも私は最近。クエン酸フェチ?でないかと。色が変るのが面白いらしく。この生姜漬けも、先っぽのピンクが生姜に移っていくのが大変お気に入りです(笑)
はいはい。リンクしちゃって下さい!
こちらのブックマークにも、リンクしちゃいました。事後報告です(汗)
よろしくお願いしまーす♪
なんちゃってさんは、ホントいろいろ自分で作ってえら~い!見習って私もショウガを漬けてみました。。。。すごく不安。
素直にすし酢でやればよかったかも。。。どうかうまく行きますように。
この記事にリンクさせてもらいましたぁ。事後報告でごめんなさい。よろしくお願いしまぁす。