にほん民族解放戦線^o^

米帝→官邸→マスコミの洗脳による植民地状態からの脱却を考えてみるブログ♪主権を取り戻し、日本の未来を考えよう。

無駄な仕事は淘汰され、そして新しい仕事が創出される

2009年01月22日 | 今日のなんで屋
すっかり遅くなってしまったが、12月17日にアップしたエントリーのつづき。
12月13日に名古屋なんで屋メンバーとしゃべっていて出てきたのは、次のような話だった(私なりにまとめると…ツッコミよろしく^^;)。

続きを読む前にクリックで応援おねがい!
    ↓         ↓         ↓
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・人気ブログランキングへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

==================================================

経済状況は、この先ますます悪化するのは確実。リストラはますます進むだろう。多くの人々にとって「この先、安心して働ける場はあるのか?」という問いが普遍的なものとなる(今は「なんとかなるさ」と思っている人々も、どんどん窮地に追い詰められていく)。

※実際、年末に予測したとおりヨーロッパもアメリカも、公的資金をガンガン注入しているにもかかわらず経済は浮上しない。日本も、大手(ソニー、東芝など)も含めて赤字→リストラの嵐が吹き荒れている。

ここに何らかの新しい可能性なり半答なりを提示するのが、路行く人々を元気にする「なんで屋」の役割なのでは?

「与えられた仕事をその範囲内でコナしてカネをもらう」という旧来の労働観では活力は出ないし、物的欠乏が終焉した現在、それでは成果は出せない。労働(仕事)も、いよいよ本格的に「必要か否か」の振るいにかけられていく。アメリカのローンバブルを当てにした輸出の物的需要が消え去り、今後長期にわたって期待できないとすれば、そもそもそんなアホな無駄遣い需要をあてにするのは、さっさと止めた方がいいだろう。

この新しい時代状況に適応した「役割」=「新しい仕事」の創出が求められる。

現在の労働の本質的な充足の軸は、共認充足である。これまでは、私権の強制圧力が強かったので、誰かによって課された労働を提供して金銭を受け取る、という一方的関係で統合できていたが、もはや、共認充足なくしては、集団も個人の意識も統合できない時代になっている。

「役割」というのは、社会的な期待である。それが感じられ、活力が上がるような労働形態も、新たに考え出さなければならない。「役割」から「仕事」をとらえなおすのである。

単に、政府がカワイソウな人にカネを直接渡してやればいいという話ではない。そんな事をすれば、ますます活力は下がり、無限に補助金の負担が増えるだけである(今問題になっている「給付金」もまさに愚の骨頂である)。

では、無駄な建物や道路など役にも立たない公共事業でもやって「雇用を創出」すればいいって話かというと、そうでもない。エネルギーと人的資源の無駄遣いに加え、地球環境に負荷を掛けるような取り組みなど、誰も望んでいないだろう。

今、人々に求められる活動は何なのか?構造認識で時代を捉え、そういう活動をしている人、しようとしている人に、その努力に応じて支援金を出し、その活動を続けながらまっとうに暮らせるようにしていくべきではないだろうか。

「どうしたらみんなが活力をもって働けるのか」という事を、真剣に考えそのための新たなシステムを創出する必要があるのである。

これができない企業は、今後は、人々の期待する商品を生み出せないし、構成員の意識も統合できないし…、必然的にこの厳しい経済状況の中で淘汰されていくだろう(新しい会社組織については、過去エントリー『ハゲタカ』から“株式会社”という組織について考えてみる。実質的奴隷から脱する新組織のヒントを参照)。政府にしても、旧い「福祉」なんていうパラダイムで政策を打ち続ければ、ただでさえ地を這う支持率がいよいよゼロに…なんてことにもなりかねない。

名古屋なんで屋露店としては、そんな状況にいよいよ直面していく人々に、活力を生起させ、可能性収束させる打ち出しを「ガツーン」と掲げたいところである。

世の中をどう捉えるのか、活力をどう再生するのか、組織・集団の新たな在り方をどう創るのか、新たな社会システムをどう創っていくのか。なんで屋に期待される役割・仕事はたくさんある。

==================================================

というわけで、露店を再開する予定の3月からは、どんな切り口で、どんなキャッチを掲げればいいのか。お題はどんなものを並べるのがよいのか。具体的な方針までにはまだ至らなかったが、メンバーもみな活力溢れる笑顔になって、一筋の光が見えた会合だった。

世の中がいくら暗くなっても、これを構造認識で新しい可能性・チャンスと捉えれば活力が出てくる。なんで屋は今年も元気にいきまっせ!

ブログランキング ドット ネット人気ブログランキング - 路上日記@なんで屋


最新の画像もっと見る

コメントを投稿