思いつくまま、気のむくまま

日々の出来事を日記代わりにつづります。

音楽療法

2012-04-20 08:53:59 | 日記
昨日のこと。
ゆっくり時間がとれたので母を見舞う。
その前に弟の家へ。
そこでの話。
弟嫁が、
「最近お義母さんがしゃべらなくなりましてね」

「そうなの」

「ええ、入院病棟の時の方がお元気でした」

「介護病棟へ移ってすぐは元気でよく話されてたのですが…」

「認知が進んだのかしらね…」



エレベーターで降りようとしたら、介護士さんと車いすの母に出会う。
これから音楽療法だそうだ。

「ご一緒にいかがですか?」

「ハイ、参ります」と。

以前入院病棟にいた時も音楽療法につきあった。
その時は比較的若い人やお元気な人たちが多かった。
歌える人が結構いたから。
この介護病棟の方たちは、やや重症のように思える。
ほとんどの人が、母と同じように口もきけず、鳴り物も鳴らせずといった具合。

        


音楽療法士の先生の歌声だけが響く。
昔の懐かしい歌ばかり。
母が好きだった歌もあるのだが、聞こえているのだろうか?
以前は♪高校3年生の時、すこし口を動かしたのだが、今回はまるで反応なし。

マラカス風のペットボトルも振りもしない。
しかし、いろんな人がいるものだ。
アメリカに住んでいた人がいて、バージニア州、ニューヨークなどの地名が出た。
どんな人生を送っておられたのだろう…。
母も若いころは満州で暮らしていた。

両親の新婚時代の写真をリビングに飾っている。
色あせたセピア色の写真は母の人生を物語ってくれる。
とても仲の良い両親だった。





ひとさまざま

2012-04-19 09:14:40 | 日記
某先生との話。
クレーマー、モンペアなどのことばが氾濫しているが、
これは何も学校だけに限ったことではない。
最近はどこの教室でも増えつつあるらしい。


しかも父親が出てくるケースが多くなったようだ。
教育に熱心、関心があるのはよいが、クレームのつけ方が尋常ではない。
無理難題吹っかけてくるそうだ。話が分からない。
職場でのうっぷんを晴らしているのか。
顧客の我儘や嫌がらせをこちらにぶつけてくるのかと…。


のんびりしたわが教室を思い起こしてみると今までにクレーマーらしき保護者は
いなかったとは言えない。
強烈な人が一人いたが、もう思い出したくもない。
一つの所でずっと教室を続けられるということは地域の方の理解や、協力が
あってのことなんだと改めて感謝である。


人との出会いは本当にご縁だと思う。
嫌なタイプと思ってもその出会いは必然なのかもしれない。
その人を通して学べということだろう。





しかし、ヒステリックな男性が増えましたねえ。
社会全体がおかしいですもんね。
大変な時代を私たちは生きているんだと改めて思います。
時々大きな声でわあっ~と、
叫びたい衝動にかられるときがあります

嬉しい卒業生の訪問

2012-04-11 07:53:48 | 教室でのできごと
昨日の教室日、某生徒の後ろからすらりとした美人が・・・、

「こんにちは、お久しぶりです」

「あらまあ、Rちゃん」

「ご無沙汰しております」

「元気だった?」

「はい。先生、就職の内定が決まりまして、ご報告に参りました」

「あら、よかったねえ。どちらに?」

「○○銀行(日本で超有名大企業)の総合職です」

「すご~い!、じゃあ東京に行くの?」

「まだ卒業までに1年ありますから、どうなるかわかりませんが、
 多分そうなると思います。」

ここにも夢を叶えた一人の女性がいます。
教室の看板生徒でした。
節目ごとに必ず報告に来てくれました。
社会に出れば厳しい現実が待っています。
しかし強靭な精神力、前向きに何事にも恐れず挑戦していく行動力を兼ね備えている
彼女ならきっと大丈夫でしょう。

おまけにスター的要素も併せ持っています。
頭もよく理系女子、気配りもそつなく、偉ぶりもしない、本当に誰からでも好かれる
タイプなのです。
こういう有能な人材が社会に出て活躍してほしいものです。

諦め=悟り?

2012-04-10 09:47:25 | 日記
人それぞれ性格が違う。
年と共にその性格も変化してくる。
というか、年をとると諦め、それは言い方を変えるなら
そう、悟り。(うまいこと言うなあ)

諦めることの多さよ。
ダイエット…あと何年生きられるかわからないし、
      天変地異で明日命を落とすかもしれないし、
      病で倒れたらそれこそ大変。

      おいしくいただけるなら感謝して食べよう。


運動……膝が痛いの。呼吸が苦しい。
      教室まで自転車?いやいや、時間がもったいない。

      週に1度インストラクターによる体操を1時間するのが精いっぱい。


家事全般…それはそれは、やりだしたらきりがないほどある。
      もうお父さんと二人だけの生活。
      こんなに家具はいらん!
      処分したい家具や物があふれている。おまけに長男が持ってくる本が山積み。

      重たいものも持てない。ぎっくり腰をしてからというもの用心している。


読書……ベッドの枕元には読みたい本が積んである。読まねばならない資料も。
      寝る前に数ページ読んだだけで目が閉じる。
      資料など開いたとたんに眠くなる。

      連休など時間があるときしか読めませ~ん。

仕事……これだけはこんなもんだと諦めるわけにはいかないんだよなあ。
      未来がかかっている子どもたちの教育だから。
      常によい指導法を仲間たちと学び合い、子どもをいかに自立させ、
      課題に取り組ませ達成感を持たせどんな時代になっても生きていける力を
      つけるかが私たちの使命だから。





結論
諦めてはいけないものは仕事だけのようです。
はい、あとはどうでもいいことばかり。
というわけで、昨日生徒から旅行のお土産としてもらった、
京都の生八つ橋をいただきましょう。(えーーーーーっ!)


新学期が始まります

2012-04-08 22:54:28 | 日記
今日までお花見日和。
こちらではもう散り始め葉桜になりつつあります。
今年はお城で本格的な花見ができてよかったです。

花が大好きな母に桜を見せてやれなくて残念でした。
本来ならば、昨日病院でお花見だったのですが、前日からの発熱でベッドの中。
今日弟の家に寄り、一緒に母の元へ行きました。
ちょうど午睡で眠たかったのか、うっすらと目を開けるのですが、
すぐ瞼が閉じます。熱は下がっていたようです。




さ、明日から新学期。
嬉しい反面、いろいろと戸惑うこともあるでしょう。
慣れるまでは気持ちも落ち着かず、ちょっとした事にも不安がり、
体調を崩すこともあるかと思います。



教室に荒れ狂う新小学1年生の男の子がいます。
この間は大きな雷を落としてしまいました。
いうことを聞かない、人の学習の邪魔をする。スタッフの先生に悪態をつく。
大きな声を出す。何がこの子をそんな風にさせるのでしょう。
しょいきれないものを背負っているのかしら?
いろんな子がいますよ。学校はもっと大変でしょうね。