goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

回路シュミレーションソフト(QUCS)でフィルタ特性を見る

2011-11-22 11:29:15 | アマチュア無線

AmradiobpfBpf21mhzチェビシェフ型バンドパスフィルタ(BPF)の定数を計算してくれるサイトは沢山あるが、逆の場合の特性がどの様になるのかのサイトは見つからず、先に紹介したフリーの回路シュミレーションソフト(QUCS)を使って出来ないものか、適当にやってみたら特性が表示出来たので紹介する。
シュミレーションしたのは中波帯域用(400~1600kHz用と載っていたもの)の3次フィルタ(左図)である。右図は21MHzBPFのシュミレーションです。
Bpflc Bpf5jiこれは5次チェビシェフ型でシュミレーションしたものです。LCの値はJR6BIJさんの「通過域チェビシェフ型BPF計算」を利用して、値は標準系列に強制的に換えているので、特性は少し悪化すると思われる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファイバーレーザー内覧会を... | トップ | アクティブフィルタ設計アプ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。