中隆の山遊記

登山、山スキー、沢、食べ物(特に日本ワイン、麺類、ご当地料理)等の趣味を随時更新

大蔵経寺山~積翠寺縦走

2017-04-02 21:50:40 | 里山

201742日(日)

 

◆目的地:大蔵経寺山(笛吹市 715.5m)~積翠寺縦走コース

◆メンバー:Naka-Taka

◆コースタイム:6:40大蔵経寺駐車スペース~7:24大蔵経寺山頂上~9:00岩堂峠~9:46積翠寺

◆天気:曇り時々晴れ

 

【概要】

これまでも、大蔵経寺山や兜山への色々なルートでの登山、

大蔵経寺山から武田神社への縦走や兜山から棚山への縦走をしてきたが、

今回の大蔵経寺山から岩堂峠経由の積翠寺への縦走で里山探索の一区切りになる。

 

岩堂峠は、兜山から行くと結構楽であり、

昔は積翠寺まではハイキングコースであったようである。

しかし、大蔵経寺山から岩堂峠経由で積翠寺に行くと、

コースタイムで6時間弱かかり結構大変なコースとなる。

 

大蔵経寺の脇に自転車を止めスタート。

大蔵経寺山までは山神宮コース(仮称)をとる。

途中古墳跡を抜け、頂上直下にダイレクトに登り上げるコースである。

 

 

頂上着。

写真だけ撮りそのまま進む。

 

 

稜線上を、アップダウンを繰り返し、快調に歩いて行く。

 

昨日は雨が降ったが、山の上はみぞれだったようだ。

 

八人山の分岐に到着。

このコースは、地図上には載っていない。

いずれこのコースも通ってみたいと思う。

 

さて、大岩園地分岐を過ぎ、岩窪峠に向かう。

 

ここからは初めてのルートである。

鹿穴を巻いていてほぼ水平で歩きやすい。

 

岩窪峠着。

すぐに出発。

 

深草観音着。

ここは初めて来たがすごいところだ。

写真の右側から石の本当に急な岩を削った階段を上り、

左に行くと一畳ちょっとの礼拝するところに潜り込む。

高さは1mくらいである。

そこから、写真にあるハシゴを下りる。

このハシゴがすごい高さである。

槍ヶ岳の頂上に向かうハシゴより高度感があり恐かった。

これが今回一番びっくりしたことである。

 

 

感動しながら深草観音を後にし、

登山道や林道を通り積翠寺に到着。

 

積翠寺から甲府駅へのバスは、

7:54、11:54とその後1本あるだけである。

結局、甲府駅まで歩いてしまった。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兜山~棚山縦走 | トップ | 火打山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

里山」カテゴリの最新記事