中隆の山遊記

登山、山スキー、沢、食べ物(特に日本ワイン、麺類、ご当地料理)等の趣味を随時更新

梓川二ノ俣谷~大天井岳

2013-09-21 00:22:40 | 

★2013年9月21日(土)~22日(日)

 

◆目的地:梓川二ノ俣谷~大天井岳(2,921.9m)

◆メンバー:hitoshiさん、中隆

◆コースタイム:(1日目)4:35沢渡駐車場~5:25上高地フインフォメーションセンター~6:45徳沢~7:37横尾~8:37二ノ俣谷入口~12:52二俣幕営地

           (2日目)6:30二俣幕営地~8:10三俣~10:28大天荘~11:00大天井岳~11:13大天荘~14:32燕山荘~15:38中房温泉

◆天気:(1日目)快晴

      (2日目)晴れ時々曇り

 

 

 

【概要】

【1日目】

・静かな山行を求めたhitoshiさんセレクトの二ノ俣谷。

・遡行中は誰にも会わず、ビバーク跡もなく今シーズンを通しても誰も遡行していないと思われる。

・1日目には特に技術を要する滝もなくのんびり遡行する。癒し系の沢である。

・二股のテン場は、過去の記録や地図上からの想定よりも快適だった。

・マキも豊富にあり、盛大な焚き火の下、お酒も料理も十分堪能。

・虫もほとんどいなく快適だった。

 

【2日目】

・二股の先は、滝の高巻きでロープを2カ所出した。

・久しぶりのロープワークの練習。ハッキリいってほとんど忘れている。練習あるのみ。

・沢の詰めはガレとハイ松が少しあったが、全体的にすっきりしていた。

・大天井岳や表銀座は結構込んでいた。

・特に燕山荘から中房温泉まではツアー客が多く渋滞気味。やはり登山ブームか!?

 

【山行記録】

【前日】

 21時に有明温泉某所で待ち合わせ、

車を一台燕岳の駐車場にデポし、一路沢渡を目指す。

 それにしても有明温泉から中房温泉までは長いな~。

 沢渡に24時過ぎに到着。駐車場にテントを張り、ビールで軽く乾杯し、直ぐに就寝。

 

【1日目】

 今日、いかに効率的に上高地に入るかが、今回の沢行の核心部の一つである。

朝4時起床し、4時30分に乗り合いタクシーで上高地に向かう。一人900円。

なお、バスは一人1,000円。

 

上高地の入口「釜トンネル」ではトンネルが開くのを待つタクシーが約10台。

10分程待ち釜トンネル入口が開く。

 

上高地インフォーメーションセンター着。朝食を食べ出発。

結構寒いので、カッパの上着を着たまま歩く。

 

(明神岳)

 

左手に明神岳を見ながら、明神、徳沢を過ぎ、横尾着。

結構な人数がいる。大部分は涸沢に向かうと思われる。

 

(横尾にて。明神岳)

 

横尾を過ぎ、一ノ俣を通過して少し行くと二の俣。

明るい沢である。少し右岸を歩き直ぐに入渓。

 

(二ノ俣谷)

 

 

今日は特に難しい場所もないので、沢で大人遊びをしながらゆっくり進む。

それにしても最高の天気である。

 

 

途中、常念小屋へ直登する一ノ俣谷へ行ける渋沢との合流点に到着。

この辺りは広河原になっている。

昔、深田久弥は、常念から一ノ俣谷を遡行し、渋沢経由で二ノ俣谷に抜けたそうだ(hitoshiさん談)。

 

(正面に大天井岳)

 

二股をテン場と決めていたが、それ以前でもテン場を物色。しかし、良い物件はなかった。

 

二股到着。右岸に適地発見。マキも多い。

何を置いてもまずはビールを冷やすことが大事。

それからタープ&ツェルトを設置しマキを集めにかかる。

 

 

焚き火はマキが乾燥していて一発点火。

さて、少し早いがビールで乾杯。至福の時である。

 

 

今日の料理は、次のとおり。

①「キャベツの塩昆布・ごま油混ぜ」、キャベツのシャキシャキ感が最高です。

②hitoshiさんが持ってきた「ウインナーソーセージの手作りの串での焚き火焼き」、食感が最高。

③「ウインナーソーセージとジャガイモのカレー風味炒め」、スパイシーさが最高

④「キムチ鍋」、エバラのキムチの素は辛さが最高、豚バラのコクも最高。

⑤「キムチ鍋+うどん+生卵」、キムチの辛さがまろやかーになります。

 

 

 

 

お酒は、ビール、山梨県産ワイン、焼酎、日本酒。十分過ぎです。

前日余り寝ていないので夜の7時過ぎには就寝です。

 

 

【2日目】

翌朝は野菜たっぷり餅入り塩ラーメンを食べ出発。

 

二俣の左に進み、少し遡行すると5m滝が出くわす。

右岸の傾斜の強い草付きにhitoshiさんが取り付く。

途中でザックをデポし、カラ身で右にトラバースし、木で確保後ロープを出してくれる。

中隆がhitoshiさんのザックを拾い無事登攀成功。

なかなか手強かったです。

 

 

(上の岩場下に荷をデポし、右にトラバース)

 

その後7m滝は右岸を草付きを、最初からロープを出して巻いた。

確保のやり方、結構忘れていました。練習あるのみである。

この滝の上部は2条のトイ状ナメ滝となっていてきれいであった。

 

(7m大滝)

 

(2条トイ状ナメ滝)

 

その後も滝があったが順調に高度を稼ぐ。

 

 

 

(正面小ピークが大天井ヒュッテ上部で、右上が大天井岳)

 

 

 

詰めのガレ場は結構長く、その後はちょっとしたハイ松漕ぎ。

槍・北鎌尾根や穂高等の景色を楽しみながら高度を稼いでいく。

 

(正面稜線が喜作新道、その向こうに槍ヶ岳が頭を出している)

 

 

(右に槍ヶ岳)

 

 

(これまで登っていたガレ場。左奥の雪渓が涸沢、右奥に槍ヶ岳、その右に北鎌尾根)

 

少し右に振っていたので、途中でハイ松帯を横断し、大天荘直下の登山道に出る。

登山道を1,2分歩いて大天荘着。

 

(登山道から一枚)

 

沢装備を解除して、空身で大天井岳の向かう。

 

頂上着。結構混んでいます。

頂上からは8月に縦走した北鎌尾根の雄姿が見え、その時の感動がよみがえります。

 

(頂上。槍をバックに)

 

(頂上から、二ノ俣谷全景)

 

大天井岳からは表銀座を快適に飛ばし、燕岳はパスし、中房温泉にまっしぐら。

途中、クラブツーリズムの20人、40人パーティがいて渋滞していたのにはまいりました。

 

 (結構混んでいます。紅葉も始まっています)

 

下山後の温泉は「国民宿舎 有明荘」。600円。

内風呂と露天風呂が一つずつ。ひなびた感じが結構◎でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする