中隆の山遊記

登山、山スキー、沢、食べ物(特に日本ワイン、麺類、ご当地料理)等の趣味を随時更新

鶏冠山~木賊山(山梨県山梨市)

2011-10-29 01:44:19 | 山梨の山

2,0111029日(土)

 

◆目的地:鶏冠山(2,115m、山梨県山梨市、山梨百名山)~木賊山(2,468.6m)

◆メンバー:M松さん、中隆

◆コースタイム:6:50西沢渓谷駐車場発~7:25鶏冠谷出合~8:30第一岩峰直下迂回点~9:30第二岩峰頂上~10:07第三岩峰頂上(山梨百名山標柱)~10:50鶏冠山(2,115m)~11:44(2,177mピーク)~13:25稜線(2,461m)~13:28木賊山~14:35丸近新道分岐点(1,869m)~16:11駐車場着

◆天気:快晴

 

 

 (西沢、東沢鳥瞰図)

 

【概要】

山梨百名山の中でスペシャリスト級と言われている山が4つあり、

その内の一つが鶏冠山である(他の3山は、笊ガ岳、笹山、鋸岳)。

鶏冠山は昭文社の地図でも登山道はない。

 

H20.6.7に、沢登りで鶏冠谷左俣から鶏冠山頂上に登ったことはあったが、

今回は鶏冠谷出合から尾根伝いに鶏冠山頂上を目差し、

頂上から更に北進し木賊山まで挑戦することにした。

 

ネットで調べたところ、鶏冠山までは特に問題はなさそうだが、

鶏冠山から木賊山まではかなりコースが不明瞭で大変そうであった。

結果は、2,117mピークから先の道が特に不明瞭であり、

ラスト100mは石楠花(シャクナゲ)の藪こぎもありで大変だった。

 

【山行記録】

6時半に西沢渓谷の駐車場に到着。

紅葉真っ盛りで晴天間違いなしの土曜日であるので、駐車場は大混雑。

 

 (鶏冠山(左)~木賊山(右))

 

駐車場を出発し、休業中の西沢山荘を過ぎ、

二俣の吊橋を渡った少し先で右に入り、東沢方面に向かう。

 

(吊橋から見た鶏冠山)

 

 

(吊橋から見た紅葉)

 

 

右岸の登山道を進み、鶏冠谷出合いに出て渡渉する。水が冷たい。

 

(鶏冠谷出合)

 

 

鶏冠谷右岸を10mほど進み、尾根に取付く。

最初から結構の急登である。

 

登山道はしっかりしている。迷う心配はまったくない。

尾根を進み、第一岩峰直下を左の巻き道に入る。標識もあり問題ない。

 

第二岩峰には直登するための新しい鎖があり、第二岩峰直下には右からの巻き道もあった。

鎖は使わずに登ったが、鎖が付いていなかったら巻いたと思う。

 

(木と木の間に新しい鎖が見える) 

 

さて第二岩峰到着。

景色が素晴らしい。これから向かう第三岩峰が良く見える。

360度の大パノラマである。

 

(第二岩峰から第三岩峰を望む)

 

 

(正面は国師ヶ岳)

 

第二岩峰から見ると、第二岩峰から第三岩峰までは難しく見えるが、

歩いてみると特に困難はない。

第三岩峰にはロープも鎖もない。

登れそうであったが無理をせず右から巻く。

一度下り、登り返し、稜線に出たところを左に戻ると第三岩峰である。

 

この第三岩峰頂上に山梨百名山の標柱がある。

しかし、本当の鶏冠山は更に先の2,115mピークである。

 

 (山梨百名山標柱)

 

山梨百名山の鶏冠山(第三岩峰)から少し歩いて地図上の鶏冠山(2,115mピーク)に到着。

 

(鶏冠山山頂(2,115m))

 

(正面が木賊山、左奥が甲武信岳)

 

さて木賊山に向かうこれからが今日の核心である。

H20.6.7の時は思わぬ伏兵がいた。

石楠花のピンクの花である。

これをピンクのリボンと間違え、右往左往してしまった。

 

今回はピンクの伏兵は大丈夫である。

しかし、これまでとガラッと変わり、

ピンクのリボンも少なくなり、道も不明瞭になる。

 

2,115mピークから一度下り、20mほど登り返し、

ちょっとしたピークから下るとき、尾根が二つになっている。

ここで左の尾根に入るのが正解であるが、右の尾根に入ってしまった記録が2,3あった。

少し心配であったが、注意深く歩いていると特に問題はなかった。

 

2,117mピークからはさらに道は不明瞭になる。

かすかな踏み跡を探しながら、慎重に歩く。

迷っても尾根に絡んで行けば良いと考えていたので、特に心配はない。

 

最後の100m、道らしきものはほとんどない。

石楠花の密集地があり、藪こぎもある。石楠花地獄である。

何とか木賊山頂上のから20m右の2,461m稜線に出た。

 

 

木賊山で少し休憩し、戸渡尾根(近丸新道)を下る。

1,869m先からは、最近は徳ちゃん新道を使うことが多いが、

今回はヌク沢を横切る旧(?)道を通ることにした。

 

沢を幾つか横切るこの旧道は、瑞々しく以外に結構良かった。

徳ちゃん新道よりお勧めである。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸山珈琲 | トップ | ワインツーリズムやまなし2011 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐るべし山梨百名山 (hitoshi515)
2011-11-06 19:24:11
鶏冠山。30年くらい前、沢の下降に使ったけど鎖も標識もなく本当に悪い道だったよ。こういう道をルーファイしながら歩くのはいい練習になるね。
返信する
Unknown (中隆)
2011-11-06 22:47:51
前回H20.6に鶏冠谷左俣で鶏冠尾根を途中から下降に使ったとき、いまいち全体像が分かりませんでしたよね、しかし今回で良く分かりました。

山梨百名山になったからでしょうか、鶏冠山(2,115m)までは道も明瞭であり、ルートファインディングはほとんど必要なく、岩登りも特に困難ではないです。

鶏冠山から木賊山までは良い練習になりました。
返信する

コメントを投稿

山梨の山」カテゴリの最新記事