佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

2年ぶりに滋賀へ帰宅

2019年11月29日 17時29分22秒 | 家族
佐渡で暮らしてからほぼ毎年1~2回、滋賀県近江八幡市の

自宅に帰っていたのですが昨年は集落の役に付いていたので

一年間離れることができず帰宅出ませんでした。

今年は平役員なので秋のコメ、大豆の収穫出荷が

一区切りついたところで16日に出発して

やく10日間を近江八幡で過ごし帰路に

二晩新潟の義妹宅に寄せてもらってから

昨夜、佐渡の家に戻りました。

佐渡の生活に車は欠かせませんが

久しぶりに本土の道を走ると運転感覚が

すっかりずれてしまっていることを実感しました。

佐渡には高速道路も鉄道もなくすべてが

農道につながる生活道路のためあまり緊張感がない

運転ですが、2年ぶりに高速道路を走ると

時速100キロで走っても徐々にスピードが

落ちていきます。

オートクルージングをセットして走らないと

いつの間にか80キロぐらいにおちています。


家の近くにはJRの踏切がいくつかあるのですが

遮断機の下りていないときに一時停止しても

そのままポケーとして電車が来るのを待ってしまったりします。


近江八幡の自宅には長女と孫娘、

近くに3女一家の4人、隣の市に2女一家の4人が

住んでいるので何度も行き来しました。

名古屋にいる大学生の孫もバイクでやってきて

8年ぶりに顔を見せてくれました。


一つ感じたことがありました。

それは小学生の登下校時になると

子供の数ほどの見守り隊の人が

いることです。

みどりのベストを来て横断歩道や交差点に

旗を持っている老人のなんと多いことか。

私は早期退職後に釣りを主とした半農半漁の

生活を始めたのですが。

そうでなかったらあの人たちに交じって

ボランテア活動をしていたのかも?

どっちがいいとか悪いとか言えませんが


やれ肥やしの袋が重いのとか

土の袋が重いから切ないとか

愚痴をこぼすのはやめた方がいいのかも・

等と思ってしまいました。

自分の作った米を主食にして育っていく

孫たちの成長を見れることは最高の

贅沢なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする