佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

ヒラメが2枚

2016年07月20日 23時18分06秒 | 海・船・釣り
岸壁からのアジ釣りでのサイズは30センチを超える大アジは釣れず大きくても20~25センチのサイズとなってます。
小アジはよく釣れています。

もうすぐ夏休みになってやって来る孫たちがたこ焼きで楽しめるようにタコを採っておこうとタコかごのエサに入れる小アジを釣る為に夕方女房と出掛けました。
サビキに食いついた小アジにヒラメが食いつきました。
最初は女房の竿にきて、その後少しサイズの大きいのが私の竿に来ました。

大きい方は49センチ、1100グラム。
小さい方は44センチ、980グラムです。

今夜一晩冷蔵庫のチルドで寝かせて明日小さい方は刺し身にします。
大きい方は明日5枚おろしのさくどりして明後日新潟の義妹宅へお世話になる手土産とします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉林

2016年07月20日 14時49分48秒 | 日記
一昨日、昨日と二日続きで杉林で仕事をしました。

持ち山には杉が多く植えてあり何十年も経て立派な

木になっていますが、手入れもせずほったらかしですので

相当荒れているのでは?と思います。

一昨日入ったのは畑の近くの杉林で若い木を一本

切り倒しました。

佐渡のこのあたりでは亡くなった人をお盆に迎える

行事の一つで「灯篭立て」があります。

集落ごとにやり方は異なりますが新盆の年だけ、あるいは3年間とか。

この集落は3年間なので義父が亡くなってから今年が3年目で最後の灯篭立てです。

一昨日切った杉の木は昨年秋に亡くなった義姉の灯篭立てに使う杉です。

7~8mの杉の木を皮をはいで白木にして十文字にくくり

戸口に立てて灯りを点けておきます。

義姉の集落ではお盆の前から一週間のようです。

この集落は8月中の一か月なので一月の月末に義父の分を立てます。



昨日の仕事は灯篭立てとは全く関係なく集落の農業用水路の

点検作業です。

通常は春の農繁期前に通水前に点検、清掃をするのですが

昨日の作業は用水路の途中で漏水して道路に水が流れているという

指摘があり急遽、村の堰役員に動員がかかったものです。

川の上流の取水口から急な勾配の杉山の中腹を何キロも

通って田んぼまでパイプで通水しているところをたどったのですが

道路から急斜面を100m以上も這うように上ってパイプまで

たどり着くのに一気には行けず何度も休み休みながらでした

何しろメンバー7人、69~80歳ですので体力も

落ちています。

幸いにも漏水は用水路のパイプからではなく山肌からの

伏流水とわかって一安心でしたが、

これからこのメンバーから体力が無くなって田んぼを辞めて

抜けていったらどうするか?

そんな切実な話がでましたが、考えても解決策があるわけでもなく

暗い気持ちのままで、その時はその時とあきらめのままで

解散となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする