よりあい広場パソコンクラブ(2019年06月)の教材から投稿しました。
エクセルで一筆箋を作ってみましたA4の用紙を横にして3種類の一筆箋を作りました。
一筆箋は直線引いて作るのでワードよりエクセルでは罫線が表示されているので作りやすいです。

エクセルで一筆箋を作ってみましたA4の用紙を横にして3種類の一筆箋を作りました。
一筆箋は直線引いて作るのでワードよりエクセルでは罫線が表示されているので作りやすいです。

1.「ページレイアウト」タブの「印刷の向き」で横向きに
(A4用紙の範囲が点線で表示される)
2.列を選択して、列の幅を狭く「4」にしました
3.セル「C4」からHまで選んで下に行数は点線まで範囲選択し
4.「セルの書式設定」(Ctrl + 1)の「罫線」から
線のスタイルと色を決めて線を縦の線だけ選びます
左・真ん中・右と青で点線を選んでみました
5.3行空けて最初と同じように6行選び罫線の種類と色を選び
同じように罫線の種類と色を設定します
3回するのは面倒でも、色や線の種類はいろいろ選びます
6.画像やイラストなど挿入してA4の用紙に印刷してみましょう
(A4用紙の範囲が点線で表示される)
2.列を選択して、列の幅を狭く「4」にしました
3.セル「C4」からHまで選んで下に行数は点線まで範囲選択し
4.「セルの書式設定」(Ctrl + 1)の「罫線」から
線のスタイルと色を決めて線を縦の線だけ選びます
左・真ん中・右と青で点線を選んでみました
5.3行空けて最初と同じように6行選び罫線の種類と色を選び
同じように罫線の種類と色を設定します
3回するのは面倒でも、色や線の種類はいろいろ選びます
6.画像やイラストなど挿入してA4の用紙に印刷してみましょう
