マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

浮体式洋上風力発電所@福島沖

2012-03-07 | つぶやき

政府は福島沖の大規模洋上風力発電所の建設計画について、丸紅、三菱重工、清水建設など10社と東大を共同事業体として正式決定したそうだ。船のように浮かべる浮体式の風力発電の実用化は世界初という。2015年まで実証研究を行い、17年度から本格建設に入り、20年度までに超大型風力発電機(1基、7000KW)を143基程度並べる(全体で原発1基相当の100万KW)計画という。羽根の頂点までの高さは約200m(40階建て高層ビル並み)にもなるそうだ。風力発電機は三菱重工が開発中で、浮体技術はIHIグループ、三井造船、三菱重工の造船技術を応用し、変電設備は日立、送電用の海底ケーブルは古河電工、いかりなどの鋼材は新日鉄と、国内メーカーの先端技術を結集するという。福島沿岸部からは既存の送電線を活用して首都圏に電力を送りやすいメリットがあるが、設置場所は漁場や海路などを考慮して慎重に選定するそうだ。 ⇒ 3/7読売新聞
一昨日は宮城での国内最大級の太陽光発電所建設の話題を書いた。東日本大震災や原発事故の被災地が再生可能エネルギーの一大供給基地になれば素晴らしいことではないだろうか。
(関連:2011/4/22マイブログ


バッハ無伴奏チェロ組曲@CBC MUSIC(その2)

2012-03-07 | つぶやき

このシリーズもいよいよ最後の第6番に入った。演奏技術的には番号順に難しくなる傾向にあるらしい。例えば、第5番(ハ短調)は最高音弦(A弦)をGに下げて調弦して弾く事を前提に楽譜が書かれているという。(このような手法をスコルダトゥーラ(変則的調弦法)というらしい) 通常の調弦のまま弾けるよう簡易に編曲された楽譜をもって演奏されてきたが、現在では本来の響きの良さを求め、技巧的に難易度が高くなってもオリジナルの楽譜通り演奏するチェリストも増えているそうだ。今回のWinona Zelenkaによる演奏はどちらだろうか? そのような事を考えながら聴いていると、つい聴き入ってしまう。また、偶然?にも、NPR MusicでもAlisa Weilersteinによる同曲のフィールドライブ録音がYouTubeにアップされた。両演奏を聴き比べてみるのも楽しい。 また、第6番は通常のチェロに高音弦(E弦)をもう一本足した5弦の楽器用に書かれていて、4弦の一般的なチェロで演奏するとハイポジションを多用することになり演奏が難しいらしい。 ⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BC%B4%E5%A5%8F%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD%E7%B5%84%E6%9B%B2
以下は、第4番(変ホ長調、by Yegor Dyachkov)、第5番(ハ短調、by Winona Zelenka)、同(by Alisa Weilerstein)、第6番(ニ長調、by Matt Haimovitz)のプレリュード


(関連:2/17マイブログ