goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

BK161 ~4日目~  チョコレートについての講義

2006年04月13日 | CSCA

今日の授業は

・Chocolate Video
・Lecture about Chocolate
・Temper Chocolate

でした。

さっきまでテンパリングの方法とか今日あった事を色々書いてたんですけど、なんかいきなり消えちゃいました・・・。ふぅ。なので、もう簡単に。

ビデオでは、カカオからチョコが出来るまでとか、テンパリングの方法、センターピースの作り方などを観ました。ビデオのChef は鮮やかな手つきで色々作ってたけど、実際に作るとなると不可能では・・と思えるくらい難しそう。

そのあとは、チョコレートの種類や材料などについての講義。Chef が作ってくれたホットチョコレートを飲みながらでした。シナモン、カルダモン、ナツメグ入りとのことで、なんかエキゾチックな味。

左手前から時計回りに、white chocolate(couverture), cocoa butter,milk chocolate(couverture), semi-sweet chocolate(couverture), unsweetend chocolate, cocoa powder, semi-sweet chocolate(coating), white chocolate(coating)です。

cocoa butter は甘味が全然ない油脂のかたまりなので、食べてもおいしくない。

unsweetend chocolate も甘味は全然ないです。ココアパウダーと同じ味。形状が違うだけだそうです。

テンパリングの目的、方法や種類についても説明があり、そのあとで実際にテンパリングをみんなでしてみました。温度をきっちり測るのは、大変だし実用的じゃないからということで、実習では一切測りませんでした。Chef に言われたとおりにしてみたら、無事テンパリングできてたみたいです。

最後に図書室に移動して、チョコについての本を色々読み、分からない箇所があったらChef に質問するという時間もありました。テンパリングの目的&理論が、いまいちよく分からなかったので、日本語で調べてみなくちゃ。

今日はTeaching assistant の人がピザを焼いてくれました。トマトソースとチーズとぺペパロニだけのシンプルなピザだったんですけど、これがとってもおいしかった。トマトソースが、なんていうか甘味があって深い味。いつも私が手抜きして市販のトマトソースを使って作るピザとは全然違う味でした。今度はちゃんとトマトソースからしっかり手作りして焼いてみようかな。

明日は、チョコレートのデコレーションなどのデモがあるみたいです(多分)。材料あてクイズもある予定。このChef の採点、すっごく厳しいからちょっとイヤ。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チョコ! (spring-picture)
2006-04-14 18:15:12
チョコホリックの私としてはチョコの勉強してみたいなぁ。

私の人生にチョコとアイスクリームは欠かせません(笑)
返信する
Unknown (ゆり)
2006-04-15 01:34:16
消えちゃったのによくまた書いたね☆

おつかれさま~。

ねえねえ、毎日そんなおいしいもの目の前にして体重戻ってないの?
返信する
Unknown (MyaMya)
2006-04-15 14:25:20
spring-pictureさん。



チョコの勉強、結構面白いです。私もチョコやアイスクリーム大好き。こちらはゴディバやハーゲンダッツも日本よりかなり安く買えて種類も豊富だしいいですよ~♪
返信する
Unknown (MyaMya)
2006-04-15 14:32:25
ゆりさん。



>ねえねえ、毎日そんなおいしいもの目の前にして体重戻ってないの?



黙秘権行使します・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。