goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

焼き菓子詰め合わせ

2021年11月02日 | 焼き菓子


サッカークッキーと一緒に色々詰め合わせました。




フロランタン。サブレ生地はいつも4~5㎜の厚さに伸ばしているのですが、今回3㎜にしてみたらやっぱり食べやすい~。ある程度サブレに厚みがあるのがいいと思っていたのですが薄いのも気に入ったので、今度からはこっちで焼いてみます。




いちごメレンゲとスノーボール。




紅茶サブレ。




ガレットブルトンヌ。バターに空気を含ませたので焼き上がりがへこんでしまって見た目は少しあれですが、さっくり軽くてほろほろです。



マドレーヌも焼いて全部で7種類の詰め合わせになりました。


焼き菓子詰め合わせ

2021年10月15日 | 焼き菓子

 

ご無沙汰しております…。
なんとなくブログをアップしないまま日がたって、気づいたらもう4ヵ月もたっていてびっくり。焼き菓子の美味しい季節になってきたし、またぼちぼち更新したいと思いますのでよろしくお願いします。

 

上の写真はオレンジピール入りのチョコケーキ。今年に入ってから買ったミニクグロフ型が嬉しくて、何かといえば使っています。

 

 

紅茶フィナンシェ。なんとなくオーバル型で焼いてみました。

 

 

津田陽子さんレシピの、メープルという名前のケーキ。刻んだラムレーズン入りです。生地にメープルシロップやメープルシュガーが入り、焼き上がりにブランデーをたっぷりふってあっていい香り。ふわふわしっとりほろりとしてメープルシュガーのクランブルも美味しくてお気に入りのケーキです。久しぶりに焼きました。

 

 

他にココアのスノーボールも焼いて、4種類の詰め合わせに。


母の日焼き菓子詰め合わせ

2021年05月09日 | 焼き菓子

 

母の日に贈ったお菓子達。左からバニラサブレ、レモンのミニクグロフ、ブラウニータルト、アイシングクッキー、あと見えませんが紅茶フィナンシェがクッキーの下に隠れていて全部で5種類です。

 

 

ウィークエンドをミニクグロフ型で焼きました。

 

 

さっくさくのパートシュクレにブラウニーを入れて焼きました。ピーカンナッツとラムレーズンが混ぜ込んであります。

 


焼き菓子詰め合わせ

2021年04月23日 | 焼き菓子

 

アンパンマンを喜んでくれる子がいるうちに…ということで今回もアンパンマンクッキーを入れた焼き菓子セットを作りました。右から時計周りに、いちごのミニクグロフケーキ、アンパンマンクッキー、ピーカンボール、チョコサンドダックワーズ、バターサブレ、キャラメルマドレーヌの6種類です。

 

 

ミニクグロフは、いちごパウダー入りの生地に自家製のセミドライいちごを入れて焼き、いちごチョコをのせました。

 

 

キャラメルマドレーヌ。マドレーヌ型で焼いてはいますが、溶かしバターではなくシュガーバッター法で作ったケーキです。こちらの方が、時間がたってもしっとり。

 

 

ダックワーズはミニサイズで。チョコバタークリームをサンドしました。

 


スコーン&ワッフル

2021年04月13日 | 焼き菓子

 

いちごが買いやすくなってきたので、今年も作ったいちごジャム。トーストに乗せるのも好きですが、やっぱりクリームと一緒にスコーンに乗せて食べるのが一番好きです。

 

 

今回は少しのイーストで冷蔵発酵させたスコーンを焼きました。表面はサクサクで香ばしかったです。でも子供達からは、ちょっと固い、とか半分に割りにくくてクリームを乗せにくい、とかいつものがいい、とか不評💦
たしかにベーキングパウダーで膨らませるもの程のふんわり感はないのですが、私はこれも好きなのにな~。

 

 

今日のおやつに焼いたリエージュワッフル。バニラも入れていい香り~♪

 

 

ワッフルシュガーが溶けて少しカリッとしたところが美味しいです♪


レモンカードとスコーン

2021年03月17日 | 焼き菓子

 

先日、梅まつりの朝市で買ったとっても大きなレモン、切ってみたら味も香りも普通のレモンで一安心♪
まずレモンカードを作りました。大きすぎてレモン絞り器にサイズが合わないので絞るのが大変💦今回は若山曜子さんのレシピで作ってみたら、とろみ加減も酸味もちょうどよくて好きな味。次回もこのレシピで作ろうっと。

 

 

型抜きせずラフに焼いたスコーンにつけて食べました。酸味の苦手な娘用にチョコチップスコーンもあります。

 


バナナケーキなど

2021年03月15日 | 焼き菓子

 

バナナが黒くなってくるとよく焼くバナナケーキですが、型を変えると気分も変わりますね~。

 

 

今回はバナナをしっかり潰してピューレ状にしてから混ぜ込み、卵を共立てにしてべーキングパウダーは無しにしました。

 

 

ふんわり焼きあがって、バナナの優しい風味。こういうバナナケーキもいいですね~。

 

 

これはプレーンのシフォンにコーヒークリームを絞り込んだもの。たくさん入れたコーヒークリームが美味しかったです。

 

 

これはシナモンクランブルをたーっぷり乗せたコーヒーケーキ。コーヒー味なのではなくて、コーヒーによくあうケーキでコーヒーケーキです。ざっくりクランブルが香ばしくて、こういうお菓子大好き♪


焼き菓子セット

2021年03月12日 | 焼き菓子

 

甥っ子に送った焼き菓子です。来月から幼稚園に入る彼がまだアンパンマンを好きだという話を聞いて、実際に会えるのはいつになるか分からないし、喜んでもらえるうちにアンパンマンクッキーを作って送ろうと思って。でも、彼が一番好きなのはトーマスなのです。もっと小さい頃からずっとトーマスが好き。だから折角なので頑張ってトーマスも作ってみましたが思ったよりも難しい…💦まぁまぁトーマスに見えるものが出来てよかったです…。送ったクッキーを見て喜んでくれている姿をビデオ通話で見られたので満足♪

 

 

トーマスと比べると、アンパンマンは本当にシンプルなお顔をしていますよね~。

 

 

他にはキャラメルマドレーヌとキッフェルンを入れました。キッフェルンは三日月の形のはずなのですが、あんまり三日月っぽい形にならなかったな~。

 

 

インスタ始めました。
myamya164

 


キャラメルマドレーヌ

2021年03月10日 | 焼き菓子

 

キャラメルソースを混ぜ込んだマドレーヌ。新しく型を買ったので、どんな焼き上がりになるかな~と楽しみに焼いてみました。下準備として型に薄くバターを塗っただけで、焼き上がりに型をさかさまにしただけでコロンを綺麗に外れてびっくり。今までの型はもう20年近く使っていてテフロンも少し剝がれ気味で、バターをしっかり塗って粉をはたいてあっても外すのに打ちつけたりスパチュラを使ったりしないとダメだったのです~。ホタテの形も可愛いし、嬉しいな♪

 

 

網の跡がつかないように、立てかけて冷まし中。

 

 

週末、知多にある佐布里池の梅まつりに行ってきました。いいお天気でコートも要らず、ぽかぽかで気持ちよかったです。園内には約6000本もの梅があるそう。竹馬やこまで遊べるプレイパークもあって、子供達も楽しんでいました。もちろん梅の花の写真も撮ったのですが、ここに載せられるような写真が見当たらず💦この写真は河津桜です。こちらも満開で綺麗でした。

 

 

地元の野菜や果物が並ぶ朝市もありました。この黄色い柑橘はなんとレモン。すごく大きくてびっくり。ペンを並べて置いてみましたが、サイズ感がわかるでしょうか?最初はグレープフルーツかと思いましたが、お店の人が大きいだけで味は普通のレモンと同じと説明してくれたのを信じて買ってきました。こんなに大きいのに2個で100円。何を作ろうかな~。


マドレーヌ

2021年02月20日 | 焼き菓子

 

久しぶりに焼いたマドレーヌ。今回のははちみつを少し入れたふんわりタイプです。おへそがぷっくりよく膨らみました~♪

 

 

チョコレートでコーティングしてみたのですが、縁ががたがた💦写っているのはましな方です。綺麗に出来たら更にいちごチョコやピスタチオで可愛く仕上げようと思っていたのにそんな気にもなれず…。
おやつに出したらチョコ好きな子供達には好評でした♪次回は上手に出来るといいな~。

 

インスタ始めました。
myamya164

 


ココナッツクランブルブラウニー

2021年02月08日 | 焼き菓子

 

ブラウニーって簡単だしチョコだしおやつにぴったりなんですけど、うちの子達はナッツが苦手なので入れると嫌がるんですよね~。別にナッツを入れなくてもいいんですけど何かアクセントが欲しいし…クランブル?と思っていたところに、ちょうどいいレシピが紹介されていたので早速作ってみました。

 

 

ココナッツ入りのクランブルって初めてですが、チョコと合いますね~。オーブンからココナッツとチョコレートのいい香りがしてきて深呼吸しちゃいました。しっとりほろりとして、軽すぎず重すぎず。

 

 

子供達にも大好評でした♪やっぱりチョコ系は間違いないです。

 

 

生シフォンパウンド、作ってみました。パウンド型でシフォンケーキを焼いて、穴を開けて生クリームを注入。でも下半分がつぶれ気味になってしまいました…。いちごで不自然に隠してみましたが💦
型から出してそのまま冷ますので、横がつぶれても大丈夫っていうことだったのですが横だけじゃなくて下もつぶれてしまって食感が悪いです。メレンゲたてすぎちゃったかなぁ。見本の写真は全体がふわふわで美味しそうなのに。もう一度挑戦しなくっちゃ…。

 

インスタ始めました。
Myamya164


味しみレモンケーキ

2021年01月13日 | 焼き菓子

 

気になっていたムラヨシマサユキさんのレシピで焼いたレモンケーキです。

 

 

マドレーヌのような生地にレモンのシロップ煮を載せて焼きます。

 

 

レモンのいい香り~♪
焼き上がりのまだ熱いうちにレモンシロップをたっぷり100ml位しみこませると、1枚目の写真のようにツヤツヤになりました。

 

 

しっとり美味しいケーキになりました♪


あけましておめでとうございます

2021年01月03日 | 焼き菓子

 

あけましておめでとうございます。素敵な1年になりますように。

 

今回の年末年始は帰省もせずに時間があったので、スイーツおせちを作ってみました。

 

 

いちごショート、モンブラン、チョコムース、レアチーズ。大きいいちごしか見つからず、こんな感じに。

 

 

ウィークエンド、レモンマカロン、キャラメルケーキ、紅白スノーボール

 

 

バニラバターケーキ、メープルクリームのブッセ、カヌレ。あと、梅のアイシングクッキーを入れて全部で12種類になりました。

 

  

 

最初はケーキの段と焼き菓子の段との二段にしようと思っていたのですが、うちにある材料を見つつ思いつくままに作っていったらどうも二段では収まら切らず三段に。だったらもう一種類位何か作ればよかったです。抹茶のお菓子も入れたいところなのですが、うちでは私以外だれも食べないんですよね~。

 

 

色々作って詰めるの楽しかったので、また機会があったら作ってみたいです♪


クリスマス焼き菓子詰め合わせ

2020年12月10日 | 焼き菓子

 

今回の焼き菓子セットは手前から時計回りに、マロンケーキ、コーヒーとチョコのクランブルスティック、ポルボロン、スパイスとフルーツのスノーボール、キャラメルりんごパウンド、ラムレーズンのダックワーズ、アイシングクッキーの7種類です。

 

 

渋皮煮を入れて焼いたケーキにラムをたっぷりうちました。

 

 

しばらく冷蔵庫でねかせてから、ホワイトチョコで仕上げ。

 

 

久しぶりに使ったスティック型。コーヒー味の生地にチョコを入れてクランブルを散らしました。

 

 

ほろほろなポルボロンはすぐ崩れてしまうので二重にラッピング。スノーボールは写真が無いのですが、レーズンやオレンジピール、クランベリー等とスパイス類を入れてあります。

 

 

キャラメリゼしたりんごをたっぷり入れたパウンド。

 

 

今回のダックワーズはラムレーズンにしました。

 

 

ラッピングが終わって箱詰めする前に、並べて写真を撮ってみました。

 

 

たくさん焼いたから達成感を味わうために並べてみよう~と思ったのですが、こう見るとたいした量でもないですね…。


焼き菓子詰め合わせ

2020年09月20日 | 焼き菓子

 

暑くて暑くてクーラーのスイッチを切れなかった夏が急に終わって、すっかり涼しくなりました~。早速、焼き菓子を色々作りました。手前真ん中から時計回りに、メープルサブレ、レーズンサンド、エコセ、エンガディナー、きなこと胡麻のパウンド、抹茶ダックワーズの6種類です。

 

 

エコセは、フランスのアルザス地方のお菓子だそう。普通はアーモンドダイスが表面にまぶされているそうなのですが、無かったのでアーモンドスライスにしてしまいました。でも並べるのが大変だったので、やっぱりアーモンドダイスで作る方がいいのかも。

 

 

外側はメレンゲにアーモンドパウダーを混ぜ込んだココア生地、内側はアーモンドクリームです。今回はオレンジピール入りにしました。焼き上がりにブランデーをたっぷりうってあります。しーっとり。

 

 

エンガディナーはクッキー生地の中にキャラメルとクルミを詰めた、スイスのエンガディン地方のお菓子。

 

 

今回は長方形のタルト型で焼いてみました。

 

 

パウンドケーキは、きなこの生地を最初に型に入れ、上半分に胡麻の生地を入れて焼いたらこんな感じになりました。きなこのランブルを乗せてあります。香ばしい。

 

 

抹茶のダックワーズは、サダハルアオキのレシピで。だいぶ前のNHKの番組で紹介されていたものです。バタークリームはアングレーズとイタリアンメレンゲをあわせてあり、抹茶もたっぷり使ってあります。生地もいつもより厚みが出て、今までと同じ型で作ったのにずっとボリュームのある仕上がりになりました。

 

 

今回のレーズンサンドはお花型で。ホワイトチョコ入りのクリームに、ラム酒たっぷり♪