消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

同乗実習

2009-05-19 22:21:57 | 消防・救急
昨日は6件。件数はそこそこですが、夜中ほとんど眠れずで朝はフラフラでした。



先日の記事の終わりにも書きましたが、昨日の当番では、はるばる北の国から研修生がやってきました。

救急救命士の専門学校に通う学生が授業の一環として、救急車の同乗実習をするというもの。私の署では毎年受け入れているようです。


昨日の勤務引き継ぎの時にはまだ反対番の救急隊は出場中。特にやることもなかったのでこの間にそれぞれ自己紹介と、消防署の案内。

反対番の救急隊が帰って来てから、引き継ぎと同時に車両装備の説明をしました。


6件の出場とも特に立て続けにあったわけではなく、帰って来て報告書打ってちょっと何かやって、指令が入る感じ。

特に忙しさは感じなかったのですが、夜中が3時間以上もかかったために仮眠時間ほとんど無しの状態になってしまいました


重症事案もCPAも無かったのですが、既往に精神疾患があり薬を多量に飲んだ事案が2件。

夜中にそれがあったので、受け入れる病院がなかなか見つからない救急の現状も知ることができたんじゃないか、と思います。それは教科書じゃ分からないことですしね…。

ちなみにこの実習生は火災にも出場(救急隊員として)、午前中ははしご車にも体験で乗せてもらっていました。


実習生はあと2当直の実習があり、今週いっぱいまでこっちにいるとのこと。

なかなか来れない場所だから、実習終了後の最終日は観光して帰ると言っておりました。


実習も大事だけど、せっかくなので思い出も作って行ってほしいですね


明日はお休みです。