思想家ハラミッタの面白ブログ

主客合一の音楽体験をもとに世界を語ってます。

voice-of-brothers-31

2018-06-26 15:48:34 | 思想、哲学、宇宙論
https://ascension21.com/voice-of-brothers-31/


遠い昔僕らの星が地球のように、滅亡の淵をさまよっていたとき、

こつ然と進化した星の人類が現れて、すべての攻撃力や破壊装置が無力化され、

どうすれば荒廃した人心や天地を復興させて行けるか、具体的な方法を教え諭された。

その時初めに言われたのが植物を植え増やしなさいと言うことだった。

天変地異や大地の砂漠化や異常気象なんかについても、それらの現象は、

そこに住む人類の意識がダイレクトに影響していて、

心の潤いや豊かさを見失った天地に起こる現象なのだから、

あなた方の精神の根源に眠らせていた愛と感謝の心を何よりも先に蘇らせなさい。

とも言われた。君たちにも思い当たる節がないかな?

地球上でも中東やアフリカ大陸など、遠い昔から荒廃した想念が

強く繰り広げられた地域は心の砂漠化が現象界にも表れて、

実際にカラッからの不毛地帯になってるね。

イブン・アラビーの形而上学的ヴィジョン

2018-06-26 11:45:54 | 思想、哲学、宇宙論
井筒俊彦 



「神秘主義的実在体験にもとづくイブン・アラビーの形而上学的ヴィジョンにおいては、いっさいが存在零度から始まって、しだいに自己限定、自己分節を重ねながら、現象的多者の成立に至る、無から有へのダイナミックなプロセスとして形象化されます。これはまたイスラーム信仰者としてのイブン・アラビーの宗教的表象においては、絶対不可知の神が、つまり自らをまったく見せない「隠れた神」 Deus absconditus がしだいに自らを開顕して「現われた神」 Deus revelatus となるプロセスでもあります。この見地から彼は存在の無から有への展開の過程をタジャッリー(tajalli)、つまり神の「自己顕現」と呼びます。」
「このようにして、イブン・アラビーの形而上学的ヴィジョンにおいては、われわれの世界はゼロ・ポイントにおける存在、つまり存在零度の絶対無限定者が、「有無中道の実在」と称する根源的アーキタイプの柔軟に変転する鋳型を通って、つまりイスラーム的にいいますと、神の意識の内部分節を通過することによって、つぎつぎに自己限定を重ねながら、あたかも大海の岸辺に打ち寄せる波のようにつぎからつぎに、一瞬ごとに新しく立ち現われてくるダイナミックな存在の自己顕現、タジャッリーの絶えることのない永遠の過程として理解されるのであります。始めから終わりまで終始一貫して「存在」と呼ばれる宇宙的エネルギーの自己顕現のシステム、それが「存在一性論」という名称で世に知られるイブン・アラビーの神秘主義的哲学であります。」




イブン・アラビー

この世界はすべて一者の自己顕現(tajallī)として理解される。すなわち、この世界には自存している「無限定存在」(wujūd muṭlaq)である神アッラーフと、それそのものでは非存在であるがアッラーフに依拠する事で初めて存在し得る「被限定存在」(wujūd muqayyd)である被造物に大きく分けられる。アラビーはこれに加え、それらのいずれとも異なる第三要素として「真実在の真実性(ḥaqīqa al-ḥaqā'iq)」を想定する[3]。万物は見かけ上は全く違うように見えるが、実は全て神の知恵の中にある1形態に過ぎず、本質的には同一の物体であるとするのが「存在一性論」(Waḥda al-wujūd)である。人間とは神が持つ全ての属性の集合体によって構成されており、その中でもそれを自覚した「完全人間説」(insān kāmil)と呼ぶべき人が預言者であり、ムハンマドはその最後の人物であるとする「完全人間説」(insān kāmil)によって構成されており、人間は元から神の一部である以上、心や意識に苦痛をもたらす禁欲的な探求を採ることは無意味であると唱えたのである。

宗教と信仰の言葉では「神」と呼ぶべきものを、イブン・アラビーは哲学用語の次元で「存在」(wujūd)と呼ぶ。これは現実にこの世に存在している「存在者」や「現実存在」(mawjūd)とは全く異なる原理存在であるとする。そしてその存在の究極位をプロティノスの「一者」と同じように「存在の彼方」に置くと同時に、それが全存在世界の太源であると考えた[5]。イブン・アラビーの「存在」は、無名無相、つまり一切の「…である」という述語を受け付けない。「神である」とも言えない。なぜなら神以前の神は、普通の意味の神ではないからである[6]。「存在」(wujūd)には、「自己顕現」(tajallī)に向かう志向性が本源的に備わっており、「隠れた神」は「顕れた神」にならずにはいられない。無名無相の「存在」が「アッラー」という名を持つに至るこの段階は、ヴェーダーンタ哲学における意味分節する以前の全体存在である「上梵」から言葉によって言い表すことができる経験的世界である「名色」へと移り変わる段階にあたる、と井筒俊彦は解説する