goo blog サービス終了のお知らせ 

~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

初女さんと梅干し

2019-06-30 16:41:02 | 日記


今年梅を8キロ漬けましたが、まだ足りないと

あちこちの八百屋さんを覗いて、梅を探して

いましたが、これぞ!という梅がなくて、

梅の季節も終盤になって来て、焦っていたら何と

森のイスキアのスタッフから手紙が来て、

「おむすびに入れる梅干し、以前のようなもので

よければ送らせてもらってもよいでしょうか…」

と書いてあるのです。

いや~思いが通じていると、嬉しくなりました。

本当に有難いです!感謝です~

丹精込めた梅干しを頂けるなんて…

初女さんのおむすび講習会をやっていた時に

私は「初女先生のイスキアの梅干しだと

皆さん喜ばれるから、梅干しもお願いします」

と、気軽にお願いしていましたが、何と

図々しいお願いをしていたことかと、

今頃になって恥ずかしく思います。

初女さんとスタッフが、どれだけ手間をかけ

時間をかけて梅干しを漬けているか、

垣間見ていたのに…

森のイスキアの庭に梅干が干された風景は

私にとって原風景のようになっています。

最近、売っている梅干しに賞味期限が

書いてあるとか聞いて、びっくりしました。

初女さんは、梅干しは自然の恵みが育ててくれる

食べものなんですって言われてます。

『イスキアのおむすびには、いつも自家製の

 梅干を入れています。

 毎年梅雨明けを待って、大量の梅干しを作ります。

 よく洗って塩漬けにした梅がしんなりしてきたら

 大きなざるをいくつも広げて天日干し。

 重ならないように梅をひとつひとつ並べて

 お陽さまと風がまんべんなく当たるように

 ときどきひっくり返します。

 この作業を十日ほど繰り返しますが

 めんどうだとは思いません。

 手間をかけることは心をかけること。

 心をかけたぶん、必ずおいしくなるんです。

         佐藤 初女   』

ソース画像を表示

           梅干しを干す初女さん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大脳は、頼りにしちゃダメ! | トップ | 初女さんのご飯への思い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事