goo blog サービス終了のお知らせ 

~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

動いてください

2016-10-12 18:06:34 | 日記

弘前での初女さんの写真展に、私の知り合いも何人もの

人が訪れて下さいました。

初女さんの御存命中にはご縁がなかった方も

写真展に足を運び、イスキアを訪ね初女さんを

感じて下さったようです。

初女さんがいなくても初女さんの祈りを感じるのは

なぜでしょう…

初女さんの行動には、いつも祈りがあったからかな~

今日は障子を張り替えました。

年末にはまだ早いけれど、今月は息子の命日が

巡って来るので、祭壇のある茶の間を少しでも

明るくしようと思って…

息子が亡くなった後、来る日も来る日も泣いていて

もうすぐお正月という時に、やっぱり祭壇のある部屋を

きれいにしなくちゃって、障子を張り替えたのです。

その時、障子を張り替える力が自分の中に

まだ残っていたことに、本当に驚きました。

それから、少しづつ動けるようになったんだ…

初女さんは、動きなさいってよく言われてました。

私の友人の知り合いが、鬱で長いこと入院していて

退院してから初女さんに会いたいと言われ

東京に来ていた初女さんに連絡をとったら、羽田に

向かう時で、遅かったか~と思ったら雪で飛行機が

飛ばず、初女さんはその方に会う為にこうなったのね

と、言われ会って下さいました。

初女さんは「鬱はお薬じゃ治らないの、ご飯を食べて」

と言われたそうです。

一人暮らしなので、ご飯を作る気がしないと言うと

初女さんは「自分の為に作ってね」と…

その方は、家に帰って大根を煮たそうです。

そうしたら、部屋がものすごく散らかってることに

気が付いて、掃除をしたそうです。

動いて見ると、自分では気がつかない力が

体の底にあるのに気づくのですね

初女さんの「動いて下さい」には、その力を信頼している

初女さんの思いが、祈りがあるように思えます。

久し振りの障子の張り替えで、上手く出来なかった

けれど、お部屋が少し明るくなりました。

息子のユニフォームも洗わなくては…

ちょっと早く、大掃除ではない、小掃除をしてます。

 初女さんのお墓の隣に、息子さんの芳信さんの

お墓がありました。

親子並んで、真正面の岩木山を観ているみたいです。

初女さん、これからは私たちが動きますから

見守っていて下さいね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする