神奈川生まれの私には、どうも原風景というもがありません。
主人に、「君はふるさとの感覚がわからないからなー」と、
よく言われてきました。
そんな時は、反論も出来ず押し黙るしかありませんでした。
でも、イスキアを知ってからは、イスキアがふるさとの
様な気がしています。
津軽弁も、ふるさとの言葉の様に心地よく、自分が話せない事が
残念でなりません。
太宰治が、津軽弁をしゃべっていたと思うと、それだけで人間失格が
人間合格になってしまうようで、楽しいです。
岩木山を見ていると、まるで自分が小さい時から岩木山に見守られ
育ってきたような感覚になってしまいます。
明後日からねぷたです。
「弘前はねぶたじゃなくて、ねぷたなの」と、初女先生に
教えてもらい、初めて知った「ねぷた」
「ねぷた」は見た事がないけれど、イスキアはやっぱり私のふるさと
この歳になってやっと見つけた、私のふるさと…
水が よこたわっている
水平に
木が 立っている
垂直に
山が 坐っている
じつに水平に
じつに垂直に
この平安をふるさとにしているのだ
ぼくたち
ありとあらゆる生き物が…
(まど みちお)
主人に、「君はふるさとの感覚がわからないからなー」と、
よく言われてきました。
そんな時は、反論も出来ず押し黙るしかありませんでした。
でも、イスキアを知ってからは、イスキアがふるさとの
様な気がしています。
津軽弁も、ふるさとの言葉の様に心地よく、自分が話せない事が
残念でなりません。
太宰治が、津軽弁をしゃべっていたと思うと、それだけで人間失格が
人間合格になってしまうようで、楽しいです。
岩木山を見ていると、まるで自分が小さい時から岩木山に見守られ
育ってきたような感覚になってしまいます。
明後日からねぷたです。
「弘前はねぶたじゃなくて、ねぷたなの」と、初女先生に
教えてもらい、初めて知った「ねぷた」
「ねぷた」は見た事がないけれど、イスキアはやっぱり私のふるさと
この歳になってやっと見つけた、私のふるさと…
水が よこたわっている
水平に
木が 立っている
垂直に
山が 坐っている
じつに水平に
じつに垂直に
この平安をふるさとにしているのだ
ぼくたち
ありとあらゆる生き物が…
(まど みちお)