goo blog サービス終了のお知らせ 

ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

「ビジネス英会話」勉強法

2008年03月17日 05時57分44秒 | 英語
NHKラジオ「ビジネス英会話」が始まって20年だそうです。

『ビジネス英会話』3月号の「はじめに」で、杉田敏さんが書いていらっしゃいます。

最初は「やさしいビジネス英語」という題で始まり、聞いてみたらとても難しくてびっくりした記憶があります。杉田さんがアメリカの企業で実際に使っていた会話を、そのままのスピードで再現してあったからと聞きました。

一緒に聞いていた人たちとは、「やさしくないビジネス英語」と言ってみたりしました。

英語の勉強のため、ラジオ放送を聞きたいけれど、聞き逃したり、時間が合わなくて続かないという方は多いと思います。「ビジネス英会話」も午後11:15-11:30の放送です。

「ビジネス英会話」を長年続けている人から、方法を教えてもらいました。

 ①「Talk Master」を使用する
  ラジオと録音機とタイマーを一緒にしたもので、「ビジネス英会話」
  のテキストにも広告が載っています。一般の電気店では扱ってい
  ないようです。別売りCDには入っていない途中の会話も聞けま
  す。

 ②音声データとしてたまった放送を聞く
  Talk Masterそのものも再生機として使用できますし、いっぱいに
  なったらipodやCDに保管し、再生して繰り返し聴くことができま
  す。

なるべく続けてみようと思います。

多聴多読を始めてみようと思います

2008年03月10日 06時22分03秒 | 英語
今の仕事ではあまり英語を使わないこともあって、このところ英語の勉強をさぼっていました。

時間が余ったときは、これまでは本を読んだり、散歩をしていました。
英語の勉強も加えてみようと思います。

書店に多聴多読の雑誌が2種類あったので、買ってみました。
以下の点がよかったです。

①『多聴多読マガジン』2008年4月号 コスモピア 1380円

 ・初心者からTOEIC満点の人まで利用している(p.10)、厚い
 ・SSSというサイトを持っていて、利用者相互のコミュニケーションの
  場所がある
 ・音読筆写、シャドーイング、パンダ読みなどいろいろな
  テクニックの解説がある
 ・「どこから始める、どう続ける」で、多聴多読の実践者の目的、
  効果、かける時間、停滞時の対処法、効果を高めるコツ、体験談
  を紹介している
 ・多聴多読用の読み物が掲載されている
 ・多読用CDがついていて、ニコール・キッドマンのインタビュー等が
  収録されている
 ・アンケートに答えると、全員に多聴多読手帳が贈られる
 ・2ヶ月に1冊の発行

②『多聴・多読 最強ガイド』Gakken 1260円

 ・入門用、写真も多く読みやすい
 ・多聴多読用の読み物が掲載されている
 ・ブログで多聴多読仲間を見つけた話がある
 ・オックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)、
  オックスフォード・ブックワームスの紹介がある
    レベルに合わせた絵本や本を、多分野から選べるシリーズ
 ・ペンギンリーダーCDパックの紹介がある
    本と朗読CDがセットで1050円、マザーテレサの話など
 ・ジュンク堂と丸善の洋書担当者の話を掲載
    両店とも洋書が豊富、多読用ペーパーバック等
 ・オーディオブックの紹介
    「マザーグース」から「金持ち父さん貧乏父さん」まで
 ・ポッドキャストの紹介
    インターネットの多読用サイト
 ・CDとCD-ROMが附録
    「赤毛のアン」から時事まで

この2冊を手がかりに、これから空き時間や寝る前に、多聴多読を進めてみたいと思います。