【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

土用の丑の日

2023-07-30 | 日記
 

うな丼


土用とは、暦の立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ18日前の期間のこと。
そのなかで十二支が丑の日を「土用の丑の日」といいます。
夏だけが有名ですが、実は年に4回以上あります。
1.土用の丑の日、2023年はいつ?
そもそも土用の丑の日の「土用」とはなんでしょう? これは中国伝来の五行説による「木火土金水」を四季にあてはめたもので、次のようになります。
木=春
火=夏
土(土用)=立春・立夏・立秋・立冬前の約18日間 ※
金=秋
水=冬
土用入り 7月20日
「一の丑」7月30日
土用明け 8月7日

2.土用の丑の日にうなぎを食べるのはなぜ?
昔は、季節の変わり目にさまざまな禁忌や風習がありました。特に夏の土用は梅雨明けと重なるため、衣類や調度品などの湿気をとる「土用の虫干し」をしたり、梅干し・うどん・瓜(うり)など「う」のつくものを食べて食い養生をしたりするようになりました。うなぎもまさに「う」のつく食べ物で、夏バテ防止に役立ちます。
こうしたことを江戸時代の蘭学者・平賀源内が夏場の営業不振に悩んでいた鰻屋に助言し、土用の丑の日⇔うなぎブームが広がったという説が有名ですが、真偽の程は定かではありません。
また、『万葉集』に大伴家持が痩せこけた知人の夏痩せ防止にうなぎを勧める歌があり、かなり古くからうなぎが滋養強壮に効く食べものとして注目されていたことがわかります。
※「石麻呂に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻とり食せ」
<大伴家持 『万葉集』 巻16-3853>
※「痩す痩すも 生けらばあらむを 将(はた)やはた 鰻を漁ると 河に流れな」
<大伴家持 『万葉集』 巻16-3854>
また、土用の丑の日にはうなぎだけではなく、うどん・梅干しなど「う」のつくものや、黒豆・しじみ・なすなど黒い食材を食べると健康になると言われています。
土用の丑の日は天ぷらの日(大暑の日と同日:7月22日)、焼き肉の日(8月29日)と合わせて、夏バテ防止三大食べ物記念日でもあります。

前田さんちのトマトで自家製トマトケチャップ

2023-07-27 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
トマトケチャップ材料
完熟トマト
a,味付けの材料
ニンニク  1/3片 みじん切り
玉ねぎ   60g みじん切り
ザラメ   50g
塩・黒コショウ 各小さじ1
リンゴ酢  大1/2
★前田さんちのトマトは甘いため、ザラメは入れない方が良い

「明日、レスティ唐子に行くわ」
「何しに?」
「前田さんちのトマトが今季最終やねん、ケチャップ作りたいから」
「そうなん?バイクで行くん?」
「うん」
「気ぃつけて行きや」
前にレスティ唐子まで前田さんちのトマトを買いに行って、ミートソースを作ってくれたことがありました。こちら

👆桃太郎
今回はケチャップを作るという次男。
「玉ねぎ有るか?ハム有るか?オリーブオイルは有るか?ミキサーどこにしまい込んでるん?」
「みんなあるけど、トマトの前に用意しなアカンやろ」
と言うてる間にスパゲティも茹で上がりィ……。
「よっしゃ出来たで」の声がかかるまで、次男におまかせ。
トマトの湯むき
1.


2.


3.

トマトをミキサーにかける

4.a.味付けの材料と3.のトマトを鍋で煮る

「出来上がったで、食べてや」

「おおきに、ごちそうさん」
長男のことば「ごっつう 旨いやん」
キッチン中に良い匂いが。

絵手紙三人会 夏野菜・若鮎(和菓子)・塩飴 2023-7-19

2023-07-25 | 絵手紙
Mさんがお庭の菜園から見事に実った夏野菜を・・・・

胡瓜の成長はとっても早く、毎朝収穫できるそう。ミニトマトも毎朝新鮮なのが食卓に。
ミニトマト、MさんちのとHさんちのミニトマトが大集合。


旬の和菓子:若鮎


今の時期、スポーツに欠かせない“塩分チャージ”の飴。





Hさんの作品




Mさんの作品





Nさん(大柳生在住)から絵手紙届きました。



散歩道の花 

2023-07-22 | 折々の花~散歩道で~
メハジキ(目弾き、茺蔚、学名:Leonurus japonicus)シソ科メハジキ属 
別名:ヤクモソウ(益母草)
 
野原や道端などに生えて、高さは1メートル前後になり、夏に紫色の花を咲かせる。全草が産前産後、婦人病、眼病などの薬草として利用されていた。

ワルナスビ (悪茄子、 学名 : Solanum carolinense ) ナス科
 
その名前の通り、悪さ加減は相当なモン。こちら
ワルナスビ その二 牧野富太郎先生命名のいきさつ こちら

カワラナデシコ(河原撫子) ナデシコ科 ナデシコ属 別名:大和撫子

秋の七草 の1つであるナデシコ(撫子)のこと。
ちなみに秋の七草とは
おすきなふくは
オミナエシ(女郎花)、ススキ(芒)、キキョウ(桔梗)、ナデシコ(撫子)、フジバカマ(藤袴)、クズ(葛)、ハギ(萩)

ナンキンハゼ(南京櫨 ・南京黄櫨、学名: Triadica sebifera)トウダイグサ科ナンキンハゼ属

垂れ下がる花序の上部に多数の雄花、雄花の基部にある鈎型のものが雌花
トウダイグサ科の特徴として葉や果実は人体にやや毒性があります。飲み込むと、重度の吐き気や嘔吐を引き起こす可能性があります。種子も有毒です、それは産業用途があり、石鹸やキャンドル作りに使用されています。
中国原産で、秋は美しく紅葉し、街路樹や公園樹に利用されている。
元々、、江戸時代に種子から蝋を採る有用樹として長崎に渡来したもの
『蝋を採る有用樹』としての実験が、ナンキンハゼ: そよ風のなかでこちら

ヤブカンゾウ (藪萱草 )ススキノキ科 別名:ワスレグサ(忘れ草)
 
夏の盛りに咲く明るいオレンジ色の花は、八重咲き花は豪華で、いかにも日本の夏にマッチしているような印象を持つが、実際は中国原産のユリ科の植物である。
ヤブカンゾウは芽吹いたばかりの若葉を摘み取って、ゆでて酢味噌和えなどで食べることもでき、利用価値のある植物である。緑色が鮮やかで春の訪れを感じさせるが、軽くニンニク臭があるのであまり食べすぎない方がよいかもしれない。
生薬「萱草根(かんぞうこん)」紡錘状に連なった根 
効能:漢方では利尿、涼血、消炎、止血薬として、膀胱炎や不眠症
生薬「金針菜(きんしんさい)」開花直前の花蕾を乾燥したもの
効能:消炎、止血薬として血尿、痔などに用いられる。

オオマツヨイグサ(大待宵草)アカバナ科

鮮やかな黄色の大きな花。多くの種類が夕方に開花して翌朝にはしぼむので、待宵草とよばれています。
詩人の竹久夢二(1884~1934)が作詞した歌曲『宵待草』・・・待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬさうな・・・これは実のることなく終わった、ひと夏のせつない恋をうたったものです。このうたから「打ち明けられない恋、無言の恋、自由な心、美人、うつろな愛、移り気な人」という花言葉ができたのです。わんちゃんには”悩める花“でもありました。
『シアワセの黄色い花』実は『悩ませる黄色い花』こちら

ヤナギハナガサ(柳花笠、学名: Verbena bonariensis)クマツヅラ科 

別名:サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)
強健な、直立して開いた株立ちになり、茎には剛毛が多い。断面は四角形で中空。

ヒルガオ(昼顔)ヒルガオ科

和名ヒルガオの由来は、「昼の顔」の意味するところから名付けられたものである。花が咲いている時間帯は、朝から花を咲かせて夕方にしぼむまで昼間も咲き続けているため、ヒルガオと呼ばれている。日本には古くから自生しており、奈良時代末期に成立したとされる『万葉集』では、美しいという意味を表す「容」の語を当てて、容花(かおばな)として記載が見られる。奈良時代に朝廷が派遣した遣唐使が、中国(唐)よりアサガオ(朝顔)が持ち帰られたときに、アサガオに対する呼び名としてヒルガオと呼ばれるようになったといわれている。

戦争を詠む 朝日新聞朝刊朝日歌壇より2023-6-25~7-2~7-9~7-16

2023-07-19 | 日記
選者は佐佐木幸綱さん、永田和宏さん、高野公彦さん、馬場あき子さん。

佐佐木幸綱選
見えないと無いのと同じことに成るはだしのゲンが消えた教材(筑紫野市)二宮正博
ウクライナと日本の子らの共作の画布に押される小さな手形(横浜市)田中 廣義

永田和宏選
武器供与すればロシアの民が死にせねばウ国の民が死ぬ 嗚呼(朝霞市)岩部博道
死と隣り合はせの人等(ら)を遠く見て「ウクライナ疲れ」と緩(ゆる)く言ふのだ(京都市)森谷弘志
核ボタン運ぶ鞄も来日す目立たぬやうに被爆の地へと(西条市)村上敏之
これが現実 スーツ姿の首脳らがブーツにシャツの一人を囲む(大和郡山市)四方護
反戦と反核を説き帰路につくゼレンスキーの三十時間(千葉市)愛川弘文
「核のなき世界をめざす」と言うけれど「核を捨てる」と誰も言わない(朝霞市)岩部博道
メルケルの言葉の重み増す世界「人道の罪に時効は無い」(亀岡市)俣野 右内
★アウシュビッツ解放70周年記念の会でのメルケルの発言。現在のウクライナ戦争も然(しか)り。2019年12月11日朝日新聞「アウシュビッツ、ドイツ人に責任」メルケル氏が初訪問:朝日新聞デジタル (asahi.com)こちら
ドニプロと呼ばれるようになってからドニエプル川戦火の中に(東京都)十亀弘史
★ドニエプル川:ロシアから始まって、ベラルーシを経てウクライナに流れ黒海に注ぐ川である。総延長は、2,285km。

高野公彦選
首脳らは悲痛な面(おも)で歩み出る原爆資料館のExit(出雲市)塩田直也
核の無き世界を論ずるサミットで核のボタンの真黒き鞄(観音寺市)篠原俊則
資料館見て献花してなお核を減らそうだけのG7宣言(アメリカ)大竹幾久子

馬場あき子選
黒い雨また降らすのか人類は山椒魚は憂鬱になる(筑紫野市)二宮正博
★井伏鱒二の「山椒魚(さんしょううお)」や「黒い雨」の歎(なげ)きを思い出させる。
脱穀の今盛りなり麦畑ウクライナへの想いいや増す(三鷹市)吉松英美
追憶はガ島の青春銃弾が入ったままの父の太もも(下呂市)河尻 伸子
★ガ島の戦いこちら
開戦の罪を忘れて終戦を記念日として銀シャリを食う(吹田市)太田昭
まぼろしの傷痍軍人辻に立ち戦なき世は来たかと問ひぬ(東京都)嶋田恵一

『天声人語 米国からの100通』
1990年代の初め、湾岸戦争が終わったばかりのころだ。高知市に住む、ある男子高校生の投書が米国の新聞に載った。日本はなぜ、自衛隊を戦争に派遣しないのか。「日本には憲法9条があるからなのです」。そんなことを説明する内容だった▼この投書のことを知って、思った。あれから30年余り、彼はどうしているだろうか。いま、日本の安保政策は大転換しつつある。彼ならば、どう言うだろう。先月、高知市を訪ねてみた▼きつく曲がりくねった坂の上に、彼の通った土佐塾高校はあった。教諭の島内武史さん(62)によると、投書のことは「語り継がれている」そうだ。ただ、彼はもう、いなかった。医学の道に進んだが、10年ほど前に早世したという▼驚いたのは、米国から100通を超える手紙が届いていたことだ。当時の反響をまとめた冊子を見せてもらった。「米国にも平和憲法があればいいのに」「日本の政治について教えて欲しい」。日米の若者が平和を追い求め、やりとりを重ねていたことに胸が熱くなった▼シカゴ郊外の高校生が、こんな言葉を紹介していた。「真に問われるのは戦争を始める能力ではなく、戦争を回避する能力である」。時を超え、いまにも通じる問いのように思えた▼東京に帰る飛行機で、しばし考える。日本の防衛費は急増し、専守防衛の原則も揺らいでいる。それなのに、先の国会での議論は、結論ありきでなんとも薄っぺらくはなかったか。眼下の太平洋が白くかすんでみえた。朝日新聞朝刊:第一面2023-7-15

朝日川柳 山丘春朗選 課題「帽子」
学帽を軍帽に替え国破れ(埼玉県 宮入健二郎)
★八月近し。
2023年7月18日朝日新聞朝刊八面


天道虫の仲間

2023-07-16 | 
朝日歌壇7月9日
永田和宏選
七星(ナナホシ)と二十八星(ニジュウヤホシ)の天道虫(テントウムシ)前者益虫後者害虫 (塩尻市)原 田鶴子

テントウムシ(天道虫・紅娘・瓢虫)コウチュウ目テントウムシ科
テントウムシのテントウはお天道様、つまり太陽に向かって上へ上へと登っていくその姿から名付けられた そうです

ナナホシテントウ(七星天道・紅娘・瓢虫)コウチュウ目テントウムシ科こちら

2021-9-22  散歩道で撮影
和名 のとおり、赤色の鞘翅に7つの黒い紋がある。 最も普通に見られるテントウムシの一つ。

ニジュウヤホシテントウ (Henosepilachna vigintioctopunctata) テントウムシ科こちら

2011-8-11 散歩道で撮影
名前通り前翅の背面に左右合計28の黒斑がある。
テントウムシではあるが草食性で、ナス科の農作物の害虫として有名である。
ナルホド納得 ワルナスビに居た

2011-8-11 散歩道で撮影
ワルナスビ (悪茄子、 学名 : Solanum carolinense ) ナス科 の 多年草 。


絵手紙:ウナギのかば焼き・ボール

2023-07-13 | 絵手紙
ピンポーン!宅配便です。
「チルドゆうパックになってます、ご注意ください」
「何やろか?うわっ!ウナギのかば焼き!!」
お礼を絵手紙で……。

     何よりも喜んだのは我が家の男子2名、明るく楽しく家族3人元気です。
     そりゃぁ、文句を言いたいときもありますが、助けられることも多々ありで……
     いつもありがとうございます。      

カラオケ繫がりの裕美子さんから届きました。

ボールで思い出すのは高校野球。
高校野球でいつも思い出すのは
PL学園こちら
そして、こんなことがありました。PL「45-0」爆勝一転没収試合で「9-0」こちら
2023全国高校野球選手権大会・甲子園に向けて地方大会の熱い戦いが始まってます、母校を応援しましょう。

15インチゲージ 鹿部電気鉄道

2023-07-10 | デジカメ紀行
はるみさんから電話がありました「鹿部電気鉄道開通したのよ、blogでその様子がわかるから見てやって」
はるみさんとは、ご夫婦で亡き夫のゴルフのお友達でした。4人でプレイするにはわんちゃんがメンバーとは、まったく年季が違うモンで、はるみさんのご主人が急遽わんちゃんのコーチに。
お庭にネットが張ってあり毎週土曜日にお伺いしてお庭にて、打ちっぱネットで練習。おかげで、コースデビューもありました。
ご主人の定年退職後はゴルフ三昧の生活をと、いうことで全国のゴルフ場つき別荘を探し回られて・・・
おウチから歩いてコースに行けてそのままプレーが出来るという条件にピッタリのこの地(函館郊外鹿部町)を選ばれました。
散歩してると、道路の両側に広くグリーンのコースが見えて、ゴルファーが思い思いにプレーしてるんが見えるんですよ。
その別荘には現在、娘さんの家族が住んではります。
広い敷地を利用して、とうとう電車を走らせてはります、娘さんのご主人K助さんです。その鉄道建設物語は15インチゲージ 鹿部電気鉄道: はじめにこちら

はるみさんご夫妻が1年で5月~10月の期間に別荘暮らしをされてた折に何回かお伺いさせてもらってます。「お二人でぜひ、ゴルフ三昧の毎日を」っとのお誘いに仕事人間の亡き夫には実現しませんでした。
わんちゃんにとってはちょっと心残りです。
2011年6月ぶらり一人歩き~大沼湖畔:函館ベイエリア~>こちら
2009年北海道編⑤~最終章~こちら
2009年北海道行き① こちら
2007年旅行という名のプチ家出こちら
2006年北海道其の2こちら

再度、お伺いします。
15インチゲージ 鹿部電気鉄道 (shikabedentetsu.blogspot.com)こちら


紫陽花の剪定

2023-07-07 | 折々の花~お庭編~
うっとおしい梅雨のころ、遠い昔、近所のどこのおうちにも紫陽花がヨ~ぉ咲いてました、我が家では田舎の農家出身の母が庭を耕し菜園にしてまして、なすび、トマト、イチゴ等々、大きな山椒の木もあった。
今から考えるとご近所さんに頼んでアジサイを一枝もらうこともできたのに、挿し木で増やせたのになぁ、子供のころは知らんかったのね。
何年か前に紫陽花を植えました、裏庭では日当たりが良すぎて枯れそうになって北側に移すと機嫌よく咲いてます。紫陽花も花が終わると剪定をしてあげなくては、来年は花がいっぱい咲かないということも知りました。
「その剪定やけどどこの枝を切ったらええのんやら?」
そこでお花にチョー詳しいOさんにご指南を仰ぎ・・・・・以後毎年いっぱいの花を咲かせてくれてます。
わんちゃんの背丈よりもはるかに高いウチの紫陽花たち、赤系の色が好きやったのでわざわざ消石灰を撒きアルカリ系の土壌に。しかし「紫陽花はやっぱり青色やで」の思いに駆られ、「土を酸性にするにはどうしたらいいですか?」ホームセンターの花苗屋さんに直接の質問作戦。
紫陽花を植えたい場所を掘り返して何かを混ぜたような記憶が・・・・
見事に真っ青な紫陽花が咲くようになりました。
ガレージから玄関までの右側が紫陽花の居場所。
4種類ほどがいっぺんに咲くと「見事じゃの~満足、満足」






2023年6月11日撮影
剪定したあとの枝

👆の中から選りすぐり 👇


作業が終わって、庭の花にもカメラを向けて
ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)スイカヅラ科 別名:ロニセラ


ギンバイカ(銀梅花)フトモモ科 ギンバイカ属 別名:ヴィーナスノキ


アガパンサス ユリ科 和名:紫君子蘭 別名:アフリカンリリー

ミント(女無天、英語: mint)シソ科ハッカ属

コムラサキシキブ(小紫式部)シソ科

山野に自生しているムラサキシキブの園芸品種。


目ぇいっぱいの紫陽花たちこちら

スルッとKANSAI 第23回バスまつり 2023-6-11

2023-07-04 | デジカメ日記
バスまつり
スルッとKANSAI協議会は、「第23回 スルッとKANSAI バスまつり」を開催。開催日時は、2023年6月11日(日)10:00~16:00(最終入場は15:30)。雨天決行(荒天中止)。
開催場所は、神戸市交通局西神車庫。入場無料。
各社局のバス車両27台の展示、ステージイベント、鉄道・バスグッズ販売などを実施。
有料イベントとして、子ども向け鉄道運転台見学などもあり。
参加には、事前申込が必要。申込は、ウェブサイトにて。受付開始日時は、5月29日(月)14:00。定員に達し次第、受付終了。

我が家の鉄道オタクたち、電車だけやなくってバスも大好き、そういえば遠出の日、高速道路のサービスエリアに立ち寄った時など、バスが駐車してたら熱心に見てる。年中、京都市内では全国から修学旅行生がやって来る、地方の鉄道会社のバスなんかにも興味津々な様子。
バスまつりはコロナ渦で今年は3年ぶりに開催、
場所は近鉄狛田⇒大和西大寺⇒神戸三宮⇒(神戸市営地下鉄)西神中央⇒(徒歩で10分)神戸市交通局西神車庫
次男が👆のバス祭りに行ってきました。およそ、200枚ほど激写……
その中の選りすぐりを ずらずらずら~~っと。
1(神戸市営地下鉄)西神中央⇒神戸市交通局西神車庫=無料送迎バス(神姫バス)

入口ゲート


神戸シティループバス神戸観光周遊バス(神姫バス)


4京都市交通局



尼崎交通事業振興



関西空港交通



京都バス




花背山の家行きの特定便:各小学校に送迎する。(京都市内の小学生はほぼ全員林間学校体験)

南海バス



和歌山バス

👆日野自動車:SELEGA

10京都京阪バス



11.奈良交通バス



👆と👇 同じ会社(Jバス)の制作、販売会社が日野自動車ならSELEGA, いすゞ自動車ならGALA
12.三重交通





13.高槻市営バス





14.近鉄バス


15.江若交通


16.大阪シティバス



17.山陽バス



18.阪急観光バス
👇の車体は元、大阪空港交通




👆日野自動車:SELEGA

19.本四海峡バス


20.西日本JRバス




👆いすゞ自動車:GALA

21.淡路交通バス


22.阪神バス


阪神・岡田監督の鶴の一声で決まった新スローガン「A.R.E.」 気になる呼び方は「アレ」でOK こちら

👆と👇 同じ会社の制作 MADE IN CHINAちなみに電気バス
23.阪急バス




24.伊丹市交通局

👆電気バス

25.神姫バス



👆と👇同じ燃料電池バス(屋根の上に水素のタンクがある)
26.神戸市交通局








27.京阪京都交通


28.岡山電気軌道おかでんチャギントン⇒こちら






いろんなバス会社のバスが展示されてます、好きなバスに乗ったり降りたり、車内を見物します。楽しそうですね。
バスについてこんな話を聴きました
「特に観光バスや高速バスは1台ずつオーダーメイド。例えばシート、カーテンの色、窓(ブロンズ入りかそうでないか)、座席の数(11列・55人乗り、12列・60人乗り、8列か9列・27人乗り)」等々。

次男はこんなモン買うてきました。

👆はタオル 142cm×34cm


トミカ:ミニカー

奈良交通

近鉄バス

バスまつりには、ほぼ皆勤賞の次男です。
2020年、2021年はコロナでバスまつりは開催されませんでした、2022年に3年ぶりに開催、ところがこの年は次男が気が付いた時には受付が終了してました。
なので、今年こそはと気合を入れて……。

森永チューイングキャンディ:オリジナルハイチュウ




「グレープ味やってぇ 一個チョウダイ!」
「食べたらアカン!」
「え~っ このまま置いとくのん?」
「そやで」
後日、「ハイチュウ食べてもええで」
「ホンマに?」
「賞味期限は一応半年先やけど、早よう、美味しいうちに食べたほうがええと思うし」
「サンキュー!」