≪木津川市植物同好会≫
京都府南東端に位置する「南山城村」は京都府唯一の村です。
その村の北側、標高500㍍の山上に「童仙房高原」はあります。
高原の小さな集落の地名は「童仙房」
この土地は明治維新の時代に士族により開拓された「開拓地」です
今のような道具に恵まれない時代、鍬(くわ)や鎌(かま)で山を切り開き植林を、谷に土を入れ田圃に・・・・・
この日の集合は加茂支所(JR関西線加茂駅より徒歩5分)
童仙房へは2~3台の車に分乗して向かいます。
もう何回連れて行ってもらいましたでしょうかね、
過ぎ去っていく車の窓からの景色はたしかに見覚えはあるのですが、いつも同じ場所とは限らず、童仙房は広いですから・・・・
なかなかいろんな植物を観察した場所がどこなのか特定できないでいる私。
コウホネの黄色い花が咲いていた弁天池は今回が初めてじゃなかったしぃ・・・・
高麗寺のそばでヌマトラノオを観察したことも今度が初めてじゃないしぃ・・・
ぐる~~っと童仙房を回って加茂支所に帰ってきたときはまた違うルートだったしぃ・・・・
そうそう確かに加茂支所に帰って、車から降りた時、空気の温度がぬわ~っと体にまとわりつく暑い空気をかんじましたね。
2009 7 7月の童仙房20090730 1150 e7fd8fcc15fd1481133233974d31d066
オカトラノオ
オニスゲ
コハウチワカエデ
チダケサシ
チゴザサ
ヌマトラノオ
ヒカゲノカズラ
ヒメハギ
ヒメヤブラン
ヒメヤシャブシ
ヘラオオバコ
ミゾカクシ
カワラナデシコ
ウツボグサ
マタタビの虫こぶ
京都府南東端に位置する「南山城村」は京都府唯一の村です。
その村の北側、標高500㍍の山上に「童仙房高原」はあります。
高原の小さな集落の地名は「童仙房」
この土地は明治維新の時代に士族により開拓された「開拓地」です
今のような道具に恵まれない時代、鍬(くわ)や鎌(かま)で山を切り開き植林を、谷に土を入れ田圃に・・・・・
この日の集合は加茂支所(JR関西線加茂駅より徒歩5分)
童仙房へは2~3台の車に分乗して向かいます。
もう何回連れて行ってもらいましたでしょうかね、
過ぎ去っていく車の窓からの景色はたしかに見覚えはあるのですが、いつも同じ場所とは限らず、童仙房は広いですから・・・・
なかなかいろんな植物を観察した場所がどこなのか特定できないでいる私。
コウホネの黄色い花が咲いていた弁天池は今回が初めてじゃなかったしぃ・・・・
高麗寺のそばでヌマトラノオを観察したことも今度が初めてじゃないしぃ・・・
ぐる~~っと童仙房を回って加茂支所に帰ってきたときはまた違うルートだったしぃ・・・・
そうそう確かに加茂支所に帰って、車から降りた時、空気の温度がぬわ~っと体にまとわりつく暑い空気をかんじましたね。
2009 7 7月の童仙房20090730 1150 e7fd8fcc15fd1481133233974d31d066
オカトラノオ
オニスゲ
コハウチワカエデ
チダケサシ
チゴザサ
ヌマトラノオ
ヒカゲノカズラ
ヒメハギ
ヒメヤブラン
ヒメヤシャブシ
ヘラオオバコ
ミゾカクシ
カワラナデシコ
ウツボグサ
マタタビの虫こぶ