【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

夏の庭 2024-7-28

2024-07-31 | 折々の花~お庭編~
わんちゃん所属のGGクラブは毎週日曜日が練習日。
ところが、7月28日(日)は早々に前日(27日)にLINEで連絡アリ。
「以下の通り熱中症警戒アラート環境省・気象庁発表がありましたので明日の練習は中止します。」
★京都府では、明日(28日)、気温が著しく高くなることにより、熱中症による健康被害が発生するおそれがあります。危険な時間を確認の上、十分な対策をとってください。
と、いうことで、28日はGGの練習はお休みなので、早朝散歩に出掛けました。
木津川堤防左岸裏法面にオニユリが一輪

オニユリ(鬼百合・学名Lilium lancifolium)ユリ科
草丈は1~2m程となる大型のユリ、花季は7月から8月で、花弁はオレンジ色、濃褐色で暗紫色の斑点を生じる、花弁は強く反り返る。種子は作らないが、葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る。鱗茎はヤマユリと同様、ユリ根として食用となる。
オニユリ(鬼百合)のむかご

オニユリには種子がなく、代わりに茎の付け根付近に「むかご」という球根のような小さな芽をつけるのでそれがまた新たに植物を作り出す元となります。
オニユリのむかごは、食用として食べられるので古くから貴重な食材の一つとして親しまれてきました。
むかごご飯が美味しいそうです、わんちゃん的には、以前、山芋のむかごで炊き込みご飯を作った経験あり。ホクホク感がいっぱいで美味しかった記憶が。鬼百合のむかごはそんなに多く採れそうにないので、鬼百合のむかごご飯はパスします。
さっと塩茹でしたり炒って食べるなどの食べ方やみそ汁の具材の一つとして食べることもありだとか。。
シンプルに塩やごま油で味付けしたり、意外かもしれませんがカレーやグラタンなど洋食に合わせても良くあうそうです。
堤防の法面に咲いてる鬼百合は時期になると、 むかごは地面にぽろっと無事落ちてそのまま上手くいけば発芽するので、それがまた新しい株となります。

「元気な鬼百合に逢えて良かった良かった」と、「さてと、ウチの庭の水撒きや」ところがここんところの猛暑で朝の早よからグッタリ。しっかり水撒きしましたわ。「ちょっとは元気になったかしら」

ミナヅキ(水無月)アジサイ科
 
ノリウツギの園芸種です。
旧暦の6月(6月 下旬から 8月 上旬ごろ)に開花することから水無月と名づけられた。初夏にピラミッド型の花が開花します。
花の形からピラミッドアジサイとも呼ばれる。

ショウジョウソウ(猩猩草、学名:Euphorbia cyathophora)トウダイグサ科トウダイグサ属の一年草。


花期に頂部の苞葉が赤く色付き、園芸用に栽培されるが、世界中の熱帯を中心に帰化植物としても分布を広げている。花の後に蒴果を結び、裂開して卵型の種子を飛散させて繁殖する。花期・果期は5月-11月頃。


サルスベリ(百日紅・猿滑)ミソハギ科サルスベリ属の落葉小高木。
 
別名・ヒャクジツコウ(百日紅)。夏から秋の長期にわたって花が咲く期間が長いことから。
和名サルスベリの語源は、木登りが上手なサルでも、滑り落ちるほど樹皮が滑らかという例えから名付けられている。


ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)スイカズラ科 / スイカズラ属
 
別名:ロニセラ
ツキヌキ忍冬
ツキヌキニンドウは、初夏から秋まで長期間開花する、半常緑から常緑性のつる植物です。生育おう盛なため、ぐんぐんと枝を伸ばします。栽培が容易で、1株あるだけで庭を明るくする丈夫な植物です。
和名は、対生する枝先の葉が基部で合着し、茎が葉を突き抜けているように見えることからツキヌキ、冬でも落葉しないスイカズラを「忍冬(にんどう)」とも呼ぶことに由来します。
ツキヌキニンドウを代表とするスイカズラの仲間は、約180種が北半球に広く分布し、学名のロニセラ、ロニケラ、英名のハニーサックル(honeysuckle)などと、さまざまな名称で呼ばれます。

猛暑にも負けないで、ウチの庭で頑張ってるお花たち……。


戦争を詠む 朝日新聞朝刊朝日歌壇より(毎週日曜日掲載)

2024-07-28 | 日記
2024年7月掲載分より
朝日歌壇の入選歌(選者は永田和宏さん、馬場あき子さん、佐佐木幸綱さん、高野公彦さん、)より、戦争を詠んだ歌を、わんちゃんが独断で選り抜きを。
☆⇒共選作

馬場あき子選
☆ウクライナの平和を願ふメッセージカード受けたり無言館出口(鹿嶋市)大熊佳世子
古い古い日本の織機がガザで織ったラストカフィーヤ我が胸に抱く(東京都)岩下 章
【評】ラストカフィーヤは中東のヘッドスカーフ。太陽や砂から頭や顔を守る布。ガザにあった日本の古い織機で織りあげたところが凄い。
戦争を知らない世代という我ら核兵器なき世界も知らず(さいたま市)鈴木 俊恵
【評】戦争を知らない世代からの言い分。下句に衝撃。
出征の父に向ひて挙手の礼二歳の吾は涎掛けして(蒲郡市)古田 明夫
米軍の上陸翌日叔父戦死読谷村の喜名という地で(船橋市)佐々木美彌子
慰霊の日九十二歳が礎(いしじ)にて強く発する「戦争はやだ」(長野市)祢津 信子
二週間生き延びられたら偉業だとロシアの突撃兵は言いたり(観音寺市)篠原 俊則
【評】現実を体験した言葉として真摯(しんし)に受け止めたい。戦争はこういうものだ。
沖縄忌は義勇兵役法公布の日少年兵の動員決めた日(石川県)瀧上 裕幸
沖縄戦慰霊の詩をばそらんずる仲間さんに向き思わず礼する(飯田市)草田 礼子

高野公彦選
☆ウクライナの平和を願ふメッセージカード受けたり無言館出口(鹿嶋市)大熊佳世子
【評】戦没画学生の絵を展示する無言館(長野県上田市)の、平和への願いの強さに感じ入る作者。
さんぽ中「九条守れ」のデモありて犬といっしょに列に加わる(川西市)市森 晴絵
九条を守り守られ八十年戦争知らずに生きてきた日々(高崎市)野口 啓子
被曝牛を飼い続ける人の五千日、野太き声が今日も地を這う(福島市)美原 凍子
☆辺野古にも南西シフトにもふれず首相は追悼すませ帰京す(宇都宮市)手塚 清
【評】沖縄慰霊の日(6月23日)の首相の行動

永田和宏選
礎(いしじ)には百八十と一名を新たに刻みし今日慰霊の日(神奈川県)高橋 静一
二階級特進しても“上等兵”伯父の墓標を蟻這いのぼる(神戸市)松本 淳一
【評】命と引き換えの二階級特進。二等兵としての伯父の死を思う。
☆辺野古にも南西シフトにもふれず首相は追悼すませ帰京す(宇都宮市)手塚 清
島よ帰れ島を還せと鐘鳴らす海霧ふかき納沙布岬(仙台市)沼沢 修

京都短歌:朝日新聞朝刊 永田 淳選
三歳時舞鶴攻める米軍機山の彼方に見た記憶あり(綾部)斎藤 靖行
【評】幼児の微かな記憶。後から考えたら、あれは舞鶴を攻撃していたのだと気付く。戦争をリアルに知る最後の世代。
忽然と脳裏かすめし軍服の匂い手触り父の日の夕 (山科)馬場 俊明
【評】父の記憶と分かちがたく結びついている戦争の影。父と聞くと反射的に思い出してしまうのだろう。

桔梗:蘆山寺

2024-07-23 | 折々の花~お庭編~
今の時季いろんな場所のキキョウの開花情報を知ることができる、わんちゃん的にはキキョウがダイスキで庭に植えている。
キキョウが大好きな友人の庭から引っ越してきたのです。それより前にも道の駅なんかで見かけたら買い求め庭に植えてみた、キキョウはウチの庭では相性が悪いのか育たなかった、「あの紫の凛とした姿はウチの庭ではアカンのかいな」と。そんな時、「種から育てて庭にいっぱい咲いてんのよコレ、わんちゃんとこに植えてみて」と……。元気に育ってます。ホッと一安心。
何年か前に京都御所の傍の蘆山寺に桔梗を愛でに行ったことがあった。枯山水の庭に桔梗が印象的やった。
紫式部に縁があるとか。大河ドラマも欠かさず観てるし、行ってみよか。
もともと、蘆山寺は現在地より北西の船岡山の南に建立されましたが、応仁の乱で焼失。延暦寺系ということで織田信長に狙われたりもしつつ安土桃山期の天正年間に現在地に移転。江戸時代にも1788年の天明の大火で伽藍を焼失するものの、光格天皇によってすぐ近隣の『仙洞御所』の御殿の一部が移築され再興。
平安時代に紫式部が過ごした邸宅のあった場所に建つ寺院ということで、『源氏庭』が作庭されました。
この地が紫式部の邸宅だったと論証されたのは1965年(昭和40年)。紫式部の祖父・藤原兼輔(権中納言)の建てた“平安京東郊の中河の地”の邸宅というのが現在廬山寺の境内であったと歴史学者・角田文衞により考証されました。
その後、父・藤原為時とともに越前国からこの邸宅に移り住み、その後紫式部はこの地で『源氏物語』『紫式部日記』を執筆しました。
枯山水庭園“源氏庭”はそれにちなんで昭和40年(1965)に作庭されたもの。平安時代の庭園の曲線的な特徴を、現代の苔と白砂に置き換えたもので、白砂は空、苔は屏風などによく描かれる通称“源氏雲”がモチーフ。


源氏庭 桔梗咲いてます


 



 



 



 



 



源氏物語 五十三帖 手習『桔梗』こちら


 

絵手紙三人会 2024-7-17

2024-07-20 | 絵手紙
Mさん

家庭菜園のとれとれお野菜を。


あいこちゃんの鯖缶水煮、鯖缶のイラストがとてもカワイイ。


Hさん
とうもろこし


セミの抜け殻


わんちゃん

「とうもろこしごはんが食べたい」と言う、長男のリクエストこちら


庭の木にくっついてるセミの抜け殻を、いっぱい抜け殻見つけたのにセミの鳴き声聴いてませんねんけど……。
「何してはるん?」「セミの抜け殻探してますねん」「何にしはるん?」「絵手紙のモチーフにしますねん」「それやったら、ウチの庭に朝顔咲いてますねんけど,描いてみはりません?」「ほな、ふたつみっつ、おおきに」

朝、開いて昼には萎んでしまう儚くも美しい花

【余談ですけど】
セミの抜け殻の見分け方こちら
以前、庭で66個のセミの抜け殻採集したことがありました。こちら

朝日歌壇2023-9-17 
<高野公彦選>
 地上での七日の命憐れめど我とて宇宙の中の蜩(ひぐらし)(五所川原市)戸沢大二郎
<永田和宏選>
蝉の数だけ蝉の死があり八月の森はゆらりと赤き月掲ぐ(福島市)美原凍子

お便り届きました

👆6月27日 ニシタニより


👆7月3日 裕美子さんより

海の生き物クイズ

2024-07-17 | 折々の花~散歩道で~
鉄崎幹人のWASABI   鉄崎幹人55歳。愛してやまないものについて語り尽くす
<午後のTEPPAN>生物や植物、自然、農業などにスポットを!「クローズアップ生き物」。
海の生き物クイズ:2024-7-15(月)海の日に因んで
第1問.イワシは何故、群れで泳ぐのでしょうか?
 An.群れを作ることで大きな生物に見せてる。(ある意味:擬態)
 群れでいた方が、襲われたとき少しは食べられるけど生き残る確率がばらばらでいるよりは増える。
第2問.マグロは泳ぎながら寝ます、が、イルカはどうやって寝ますか?
 An.片目だけ閉じて寝ます。定期的に海の上で呼吸しなければならない、片目づつ閉じて右脳と左脳を交互に休ませる。
第3問.クマノミは群れの中で体がイチバン大きければ将来、何になる?
 An.メスになる。群れの中でイチバン大きいオスはメスに性転換する。二番目に大きなオスと交尾して繁殖します。体の大きいトップ同士が強い子孫を残すため。
クマノミって卵をたくさん産むが大人になるのはどのくらいなんですかね?ビックリするくらい確率は低いよ、1000分の1くらいかな。
第4問.浦島太郎に出てくるカメはオスでしょうか?メスでしょうか?
 An.海辺の砂浜でいじめられていたカメは?ウミガメの仲間で上陸するのは産卵に来たメスだけです。オスは絶対、上陸しな   い。ということは浦島太郎のカメはメスです。

タマゴクイズ
いくらは何のタマゴ?=サケ
筋子(スジコ)は?=卵巣膜が付いたサケのタマゴ
たらこは?=タラです。
明太子は?=タラコを味付けしたもの。
数の子は?=ニシン
トビコは?=トビウオ
キャビヤは?=チョウザメ
カラスミは?=ボラの卵巣

漢字クイズ
鰹(魚編に堅い):カツオ
鮫(魚編に交わる):サメ
海の豚:イルカ(海豚)
河の豚:フグ(河豚)
海の月:クラゲ(海月)
海の鼠:ナマコ(海鼠)
海の星:ヒトデ(海星)
烏(カラス)の賊:イカ(烏賊)デッカイ烏賊が黒い鳥を海に引きずり込んだという、海に烏は居ない、烏ではなくて鵜であろう。海鵜か川鵜の見間違いじゃなかろうか?烏賊は心臓が三つあります。
SBSラジオ:静岡放送 鉄崎幹人のWASABI 毎週月曜日~木曜日9:00~12:35 生放送中 こちら
タイムフリーで聴いてます。

ちょっと前に(6月16日)散歩道で出会ったお花たち
ノアザミ(野薊)キク科


オオシロカラカサタケ(大白唐傘茸)ハラタケ科


ヤブジラミ(藪虱)セリ科


カワラナデシコ(河原撫子)ナデシコ科


庭の花たち:夏 2024年7月

2024-07-14 | 折々の花~お庭編~
庭の雑草、気になってます、草抜きをと始めても元気に咲いてるお花たちを観たらついついカメラを……。
ミント(女無天、英語: mint)シソ科

非常に強健で、一株植えたら何もしなくても庭中にはびこってしまうほど。 雑草すら駆逐し、一部では「ミントテロ」、「生物兵器」と呼ばれるほどの生命力があります。
わんちゃんとこで咲いてるのはスペアミントのようです。
ハーブティを作ってみましょう。
材料:ミントティ1杯分⇒ミントの葉一握り⇒熱湯(ティカップ1杯分)
1.ミントの柔らかな若葉を摘んで丁寧に水洗いし、水気をやさしくとっておきます。
ミントは手でちぎった方が香りがよく出ます。
2.暖めたポットにちぎっておいたミントの葉を入れ、熱湯を注ぎます。ポットの蓋をして、3~5分蒸らして待ち、お湯の色がレモンイエローになったら出来上がりです♪
暖めておいたカップに注いで、いただきます。
3.甘みの欲しい時は、蜂蜜や砂糖を加えてもOK!

 
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)アヤメ科 原産国…南アフリカ 
強健な性質で植えっぱなしでもよく育ち、よく増えます。日本には明治中期(1890年頃)に導入され、同様に人家の周辺などで野生化しています。在来種との競合が懸念されることから、環境省による生態系被害防止外来種リストに記載されている植物です。

オオバギボウシ(大葉擬宝珠)キジカクシ科
東アジア原産、蕾が和橋の欄干の擬宝珠に似ているので擬宝珠という、葉が大きいので大葉擬宝珠。

コムラサキシキブ(小紫式部)クマツヅラ科



👆2023-11-09
園芸店に売られている苗は、ラベルに「ムラサキシキブ(紫式部)」と書かれていてもほとんどは「コムラサキシキブ(小紫式部)」なんですって!! 「コムラサキシキブ」は実がたくさん生って見栄えがしますが、「ムラサキシキブ」は実が少なく地味な印象です。庭木として植えてあるものはほぼ「コムラサキシキブ」と言えるでしょう。

ギンバイカ(銀梅花)フトモモ科
 
原産:地中海沿岸から中近東
古代ローマではヴィーナスの花だった。

キキョウ(桔梗)キキョウ科

 
秋の季語であり、また秋の七草の一つであるが、実際の開花時期は六月中旬の梅雨頃から始まり、夏を通じて初秋の九月頃までである。
「万葉集」で、山上憶良が詠んだ歌(巻八 1538)「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 姫部志 また藤袴 朝貌の花」
(萩(はぎ)尾花(をばな)葛花(くずばな)撫子(なでしこ)女郎花(をみなへし)藤袴(ふじばかま)朝顔の花)のうちの「朝貌の花」は現在でいう「アサガオ」は万葉の時代にはまだ日本に持ち込まれていなかったと思われ、これは「桔梗(ききょう)」のことだろうといわれています。
秋の七草、わんちゃんは「おすきなふくは」と覚えました。
オミナエシ(女郎花)、ススキ(芒)、キキョウ(桔梗)、ナデシコ(撫子)、フジバカマ(藤袴)、クズ(葛)、ハギ(萩)

セセリチョウの仲間

仲間とした訳は後翅裏の模様が白点4箇所ならチャバネセセリ、イチモンジセセリは横に長い白点ということで、撮った写真を見ると、その辺りが良く分からないため。


京都府立植物園 2024-6-29(土) 土曜ミニミニガイドPART2

2024-07-11 | 折々の花~植物園~
【食草園@ワイルドガーデン】
食草園とは(参考:JT生命誌研究館ウェブサイトこちら)
身近な昆虫と植物の関係を見つめ、進化を読み解く研究の場所。チョウと食草の関係を学び、日常の中の命のつながりを感じる場所です。食草園は、JT生命誌研究館の展示のパッケージです。
当園の食草園は、『いもむしのレストラン』と『チョウが訪れる花壇(バタフライガーデン)』を目指し植栽を行っています。

【食草】虫たちは好き嫌い、めっちゃする。
食草とは
ほとんどの昆虫は決まった種類の植物しか食べない。その植物を食草と呼ぶ。
クスノキは樟脳ですが、これを食草とするのがいます、アオスジアゲハ
エノキはオオムラサキがダイスキ。
ホトトギスの花にはルリタテハのイモムシが。
ナミアゲハのイモムシはミカン科植物が好き。
キアゲハのイモムシはセリ科が好き。
ジャコウアゲハのイモムシはウマノスズクサが好き。
他にいろんなお花が植栽されてますが、いろんなチョウを呼ぶためです。
仮にその植物にタンニン、アルカロイドなどの毒性が含まれていたとしたらイモムシの身体に取り入れて天敵(鳥)から身を守っている。
毒を含んだ植物を食べたイモムシやチョウを食べた鳥たちは怖い目に遭ったことをしっかり覚えてて二度とそれらを捕食しない……。ということが分かりました。
【食草転換と種分化】
チョウの子、イモムシは大変な偏食家、母さんチョウはどのようにしてわが子イモムシの好きな食草を探すのでしょう。
母さんチョウは前脚で葉を叩く『ドラミング』で植物を『味見』してわが子イモムシの食草を判断する。「コレやコレや」と植物を選んで産卵する。孵化した子イモムシは大人になるまでその葉っぱを食べ続けて大人になる。

トケイソウ(時計草 パッションフラワー 英: Passion flower )トケイソウ科
トケイソウの構造 こちら
トケイソウの花のしくみを解説しながらの雌蕊と雄蕊と虫たちの関係をお話ししてくださいました。


ユッカ アガベ科

豪快な花を咲かせますが、日本では実がなりません。
花粉を運んで受粉させる「ユッカガ(蛾)」が日本にはいないからです。
ユッカガはユッカの花に産卵し、生まれた幼虫はユッカの種子(幼虫はこれしか食べません)を食べて成長します。ユッカの実は十分大きいので、幼虫に食べられてもほどんどが残り、発芽には影響しません。
『ユッカなしではユッカガは子孫を残せず、ユッカガなしではユッカは子孫を残せない』
…アメリカの蛾に思いを馳せながらどうかこの花を見てください。

ユリがいっぱい
 
マスター

 
ゼルミーラ

 
フロンテラ

 
リリウム・コンカドール
ユリの送粉の仕方
「ほとんどのユリは、やや下向きに咲いてます、上向いてたら蝶々が止まりやすいのにユリはわざわざ下向いて意地悪してるんですよ、蝶々は花の奥の蜜を吸うためにストロー状の口を延ばすんですけど、そのあと安定が悪いからバタバタしている、バタバタしている翅に雄蕊の葯が当たるんですね、見てると何でもないんですが花の咲いてすぐには花粉は成熟してなくて花が咲ききって十分咲きましたっというのは葯が横向きになってグラグラしてますね、蝶々の翅が当たると、ふらふら~と花粉が翅につきやすいんですよユリの花って家の中に飾るときは葯をとりますね、べたべたついてなかなか取れないですからね、つまり蝶々の翅についてなかなか取れないようになってます。咲いたばかりのときは雌蕊にほかの個体の花粉をつけて欲しいのです。(自家受粉を避けたい)成熟して咲ききったら雄蕊の花粉を他の個体の雌蕊に花粉を付けに行ってね、というところでしょうか」
ここで、土用ミニミニガイドは終了
参加者一同:とても面白かったです、
山下さん:植物園で、虫の話で良いのかなっと思うんですけど。
参加者一同:大変面白かった、次はいつ花と虫のお話が聞けますか?
山下さん:秋になります、10月ぐらいでしょうか。
43名の参加でしたが、皆さん花と虫の緩やかな関係が面白かったとの感想でした。


京都府立植物園 2024-6-29(土) 土曜ミニミニガイドPART1

2024-07-08 | 折々の花~植物園~
本日のミニミニガイドは技術員の山下さん「植物会館から出発して、はなしょうぶ園へ行って北山のワイルドガーデンがゴールです」
「虫が花の形を作っている」が今日のテーマです。
会館の前に
★双頭蓮の果托=1本の茎に蜂の巣が2つ


1つの花茎にダブルの花が咲いた。珍しいことです、双頭蓮(そうとうれん)という一つの茎に二つの花が咲いている蓮です。10000分の1の確率で見られる現象だそうです。四つ葉のクローバーも通常三つ葉なんですけど、人がよく歩くようなところやったら人に踏まれて傷がついて四つ葉になる、そんな感じですね、一過性の突然変異で、同じ茎から再び二つの花がつくとはかぎらないです。二つの花が咲いた原因は、今までと違う肥料を与えたことや花芽に傷がついた状態で育ったからではとのことです。
どんなふうに咲いてたのかな?っと興味が沸沸

6月26日 京都新聞

★花は何のためにあるか?次世代を残すためにあるのです。
ハスは花はもちろん種をつけるのですが、それ以外に根っこ(根茎・レンコン)で増える(栄養繁殖)
根茎で増えるのはクローンで同じ遺伝子になる、種子で増える方のは他の種子の遺伝子を混ぜ合わせて次世代につなげていく、次世代になるのはどっちが有利かというと、他の個体から持ってきた遺伝子と混ざって強い方を残していく方が有利。植物も他花受粉(自分のクローンを作るんじゃなくって他の個体から遺伝子を持ってくる)をしたい訳です、そうしたい場合どうするのか?
【送粉】植物の花粉を運んで受粉を助けること
風媒:下手な鉄砲も数打ちゃ当たる⇒松、杉
水媒:水を使って花粉を運ぶ⇒水草、ヒツジグサ、ホテイアオイ
虫媒:顕花植物の約9割が送粉を動物に依存する。
風媒、水媒のメリット=低コスト デメリット=効率が悪い、繁殖干渉(自分が望む繁殖、なんでもかんでもはイヤ!)
虫媒が多い訳=昆虫の定花性(花選択)が同種受粉に寄与。高効率かつ繁殖干渉が少ない。但し、同花/隣花受粉を避ける工夫が必要。(時間差開花、成熟度)
【送粉シンドローム】どんな花が好き?
送粉シンドローム:「花の形質」と「送粉者の種類」とのゆるやかな対応関係。
以下はわんちゃんが出会った、虫とお花の関係。
ツマグロヒョウモンこちら
ニジュウヤホシテントウこちら
フクラスズメこちら
ベニシジミこちら
ナミアゲハこちら
京都府立技術科員 山下さんが「さぁ~これから北山門のワイルドガーデンに行きます、食草園を観に行きましょう。」

土曜ミニミニガイド PART2に続く

戦争を詠む 朝日新聞朝刊朝日歌壇より(毎週日曜日掲載)

2024-07-05 | 折々の花~お庭編~
戦争を詠む 朝日新聞朝刊朝日歌壇より(毎週日曜日掲載)
朝日歌壇の入選歌(選者は永田和宏さん、馬場あき子さん、佐佐木幸綱さん、高野公彦さん、)より、戦争を詠んだ歌を、わんちゃんが独断で選り抜きを。
★⇒【評】☆⇒共選作
2024年6月編
<永田和宏選>
ガザに比べれば逮捕はなんでもないコロンビア大学ユダヤ人学生が(八王子市) 額田 浩文
★ガザ問題にアメリカの学生たちは真剣だが、わが国でも同様の動きが各地で広がり始めている。
「爆撃で死ぬなら家族一緒がいい」ガザの家族は一緒に寝たり(八王子市)額田 浩文
運ばれた母より胎児取り出され生まれながらに孤児となりし子(川崎市)宇藤 順子
原爆は「そりゃもう」と絶句して後を続けず逝きしヒバクシャ(アメリカ)大竹 幾久子
「戦争を知らない子供たち」は今戦争を知らない老人になりぬ(横浜市)曽原 哲
☆ラファを去る姉妹は口を一文字に結んでペットの鳥を逃がしぬ(横浜市)竹中庸之助
★ラファを去らねばならなくなった幼い姉妹。「口を一文字に結んで」に悲しくも毅然(きぜん)とした決意が見える。
「死者」なんてたやすく呼ぶなガザの子は死んだんじゃない殺されたのだ(佐野市)阿部 忠雄
砲弾を込めて背を向け耳塞ぐ幾度も兵士はそを繰り返す(岐阜県)日比野和美

<馬場あき子選>
二千人逮捕されても反戦の声高らかに米の学生(取手市)緑川 智
一望の瓦礫のほかは見えねども一万人が埋もれいるガザ(八王子市)額田 浩文
はつなつの「風通し」さるる三十三万余の哀しき原爆死没者名簿(鹿嶋市)大熊佳世子
☆満州を青酸カリ持ちて生き延びし叔母百二歳にてみまかりたまう(須賀川市)渡辺久美子
★満州は日本の敗戦とともに消滅した傀儡(かいらい)国家。多くの日本人が死を覚悟して迷走し帰国を求めた。叔母上の人生が偲ばれる。

<高野公彦選>
憲法の記念のつどいに前文を音読すれど若人はいず(磐田市 海山 綾子)
ガザの子の白黒写真と目が合いぬ葱包まれし新聞畳む(佐伯市)川西 敦子
地獄での悪魔の叫びに聞こえたりロシア兵士の万歳(ウラー)の雄たけび(五所川原市)戸沢 大二郎
戦争に学成らざりし兄あはれ孫娘をば医者にさせたり(札幌市)木下 澄子
「死鬼不夢(シオニズム)」と書いて抑える腹の虫いつまで続く残虐非道(五所川原市)戸沢 大二郎
戦争は始めるよりは止(や)めるのが難しいのだプーチン、ネタニヤフ(船橋市)佐々木美彌子
戦争をはじめる人は戦争へは行かない しなない だからやめない(萩市)石飛加名子
ラファを去る姉妹は口を一文字に結んでペットの鳥を逃がしぬ(横浜市)竹中庸之助
★140万人以上が避難し、ガザ地区最後の砦(とりで)とされてきた「ラファ」。
イスラエル軍が大規模な地上作戦を行うとして、人々は再び避難を強いられています。
一番の願いは失業することと没後七十年のキャパは言いしよ(東京都)新井よね子
★戦争を種々の視点でとらえた歌。戦場写真を撮り続けたロバート・キャパは、自分の一番の願いは失業することだ、と言った。
満州を青酸カリ持ちて生き延びし叔母百二歳にてみまかりたまう(須賀川市)渡辺久美子

【番外編】
1.京都短歌:朝日新聞朝刊 2024年7月4日
戦絶(いくさた)えぬ星の未来を思いつつ墨を濃く磨(す)る七夕の宵(宇治)山本 明子

2.俳句と遊ぶ:夏編  しんぶん赤旗日曜版2024年6月30日号
語り部の夫も往きぬ大空襲 (福岡市)安東光子
★平和を愛しバンカラだった夫が92歳で亡くなりました。寂しいです。福岡大空襲は6月19日でした。
敗戦間近の大空襲。忘れられない恐怖。戦争の恐ろしさを伝え続けた夫君。とてもチャーミングで妻に愛され続けた夫。
焼けあとを死者のあいだを父とゆく(山梨県)深澤平助
★甲府空襲の翌日のこと。
忘れないあの放送と蝉のこえ(山梨県)深澤平助
★天皇の敗戦の放送のときのこと。
死者と蝉の鳴き声と。臨場感があり、深澤さんの少年だった時の体験ですから何もいえない。
ただただ戦争はいやだと思います。
そして戦争はいまだ続いている。
爆撃や素足で走るガザの子等(大分県)山田誠子
★本当にどうして人間って戦争をやめないんでしょうね。
シーサーのにらむ炎天オスプレイ(神奈川県)岩舘康子
★遠く沖縄を思っていらっしゃる。
私たちの世代は暑くなると戦争の記憶が……。富士眞奈美

毎年、今頃我が家の庭のフジが咲いてます。花の色はピンク色。
5月に白い花が咲いてたのと同じ藤棚のフジの木にです。
 


フツー藤の花は下を向いて垂れて咲くのに我が家の藤は白いのもピンクのも上を向いて咲くのですよ。



京都府立植物園 ばら園 2024-6-20

2024-07-02 | 折々の花~植物園~
アンネのバラ 系統 :FL   作出国:ベルギー 作出年:1960年
 

アンネのバラは、自然を愛し、とりわけバラが好きだったアンネ・フランクの「形見」として捧げられたバラである。日本へは父のオットー・フランクから寄贈された物が広まり、愛と平和のシンボルとなっている。 アンネのバラは蕾の時は赤、開花後に黄金色、サーモンピンク、そして赤へ変色する特徴がある。これは、もし生き延びる事ができたなら、多くの可能性を秘めていたアンネを表現している。

プリンセス-ミチコ 系統:F  作出国:イギリス 作出年:1966年
 
美智子上皇后が皇太子妃の時に献上されたバラ。花付きが良く丈夫。
朱赤の中輪半八重の気高い趣きの花。枝変わりのツル性品種もある。

ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ 系統:FK 作出国:フランス 作出年:2000年
 
白い花弁には赤い※覆輪が入り、紅白のコントラストがはっきりと現れた、華やかで美しいバラです。
花は咲き進むに連れて赤い部分の面積が増えていきます。
強健な性質で花付きも良く、育てやすい品種です。
「ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」の「ジュビレ」とは「50周年記念祭」の意味で、このバラは故グレースケリーの夫モナコ公国元首レーニエ三世大公の即位50周年記念に捧げられています。赤と白から成るモナコ国旗と同じ色を持つバラです。
※覆輪(ふくりん・園芸用語)とは、花びらや葉の、外縁部分が地と違う色で縁どられているもののこと。

バラとバラの散策路を行ったり来たりしながら……。
 

 



 

  

以前なら植物園に行ったら閉門時間ぎりぎりまで園内をウロウロ観察撮影してましたけど、この日は暑かった、シンドかった、園内の半分ほどをウロウロして帰りました。機会があったら再度行ってみようと思いつつ……。


薔薇たちの表情
Carmen Gavallaro ♪la vie en rose:薔薇色の人生♪

京都府立植物園:バラ園にて 2014.6.2