【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

近鉄、新型名阪特急「ひのとり」(80000系)に乗ってきました

2020-07-29 | デジカメ紀行


近鉄八田駅


先進的でスピード感ある車体フォルム、深い艶感のあるメタリックレッドといった外観デザインに加え、ゆったりとした空間や上質なサービスを提供する気品ある車両のイメージを、翼を大きく広げて飛翔する「ひのとり」に重ね合わせて命名したという。
近鉄週末限定フリー切符をゲットこちら
大阪、京都、奈良、伊勢志摩、名古屋など関西を含めて広い範囲を走ってる近鉄電車の全線が乗り放題で利用できる「近鉄週末フリーパス」という切符を利用
最寄の狛田駅から各駅停車と急行を乗り継いでひとまず近鉄名古屋駅へ
狛田⇒大和西大寺⇒大和八木⇒伊勢中川⇒伊勢若松⇒平田町⇒伊勢若松⇒近鉄四日市⇒湯の山温泉⇒近鉄四日市⇒近鉄名古屋

その前に名古屋線近鉄八田駅で降りて『ひのとり』を撮影、近鉄八田駅は絶好の撮影ポイント



近鉄名古屋線 近鉄八田駅

近鉄名古屋⇒大和八木:『特急ひのとり』に乗車

近鉄名古屋駅にて

プレミアムシート

シートは2列と1列になってて合計3列
レギュラーシート

2列づつの4列
カフェスポット 両端車両デッキ部 自動販売機


その他の車内案内こちら


大和八木駅











近鉄八田駅


プレミアム車両・レギュラー車両とも全座席で『バックシェル』が採用されている。
『バックシェル』とは、リクライニングを目一杯倒しても、後部座席にはみ出さない。
言いかえると後ろに倒す際に、「スミマセン、倒します」と言わなくて良い。
またプレミアム車両は、シートの前後間隔が130cmと国内最大!
あの新幹線グランクロス車両と同じ広さを実現している。
そしてレギュラー車両でも、シートの前後間隔が116cmと、新幹線のグリーン車と同じ広さになっている。
近鉄、新型名阪特急「ひのとり」(80000系)に乗ってきましたのは我が家の次男でした。

笑うこと

2020-07-26 | 折々の花
笑うことの効用は昔から様々語られています。
漫才や落語のCDを聴いたり、コントのDVDを観たりして無理にでも笑っていた方が身体に良いそうですよ、できれば身の回りの出来事や、家族や友達とのやり取りでお腹から笑えるにこしたことは無いんですが・・・私はドジでよく大失敗するのですが、その時はあせったりヘコんだりしても、後になって友人に話して、それをウケてもらったりすると、初めて自分でもカラッと笑えたりして自分でも楽しい思い出に変っちゃったりします。笑い過ぎると皺が増えるという説もありますが、本当なんでしょうか?たとえそれが本当で、顔のしわが多少増えたとしても、心のしわが伸びるでしょうから、一日に一度は笑いたいですね。
アメリカのコメディアン、ボブ・ホープの言葉です。
『笑いは耐えられないような涙を望みがあるものに変える』
ダイワハウス・モーニングエッセイ 川井郁子 ハートストリングスより

「笑うこと」の大切さとは?こちら

散歩の途中で
ナミアゲハ:ヒャクニチソウ(百日草)キク科

キアゲハ:オニユリ(鬼百合)ユリ科

前羽の上部に筋がないか、あるかの違いに注目(矢印)

ササユリ(笹百合)ユリ科  山城森林公園で 2020年6月9日
 
Uさんからのプレゼント画像
ずっと前「ササユリ見学会」に参加したことありましたこちら

ズッキーニ

2020-07-23 | お菓子・デザート・グルメいろいろ



ズッキーニはカロティンやビタミンCが豊富で、夏風邪予防や美肌に効果があると言われています。
ズッキーニは淡白な味わいで、いろいろなお料理に活用できますが、特に油との相性がいいので、オリーブオイルで炒めたり揚げたりすると風味が増すんだとか!油と一緒に摂ることで栄養素の吸収率もアップするそうです。
お店で選ぶ時は、皮にツヤがあり太さが均一で大きすぎないものを選んでくださいね
今朝は、大人も子供も大満足間違いなし、おつまみにもなるおかず【ズッキーニの春巻き】を紹介していただきました。
(野菜ソムリエプロ 植谷佐江子さん監修)
ABCラジオ 朝も早よから 芦沢誠です 毎週月~木am4:50~am6:30
【ズッキーニの春巻き】
 ▽ズッキーニ       1本
 ▽生ハム         4枚
 ▽スライスチーズ     2枚
 ▽シソ          4枚
 ▽春巻きの皮(ミニサイズ) 8枚
 ▽水溶き片栗粉      適宜
今回はわんちゃんちの冷蔵庫の在庫に合わせて生ハムは“生ももハム”をスライスチーズは“とろけるゴーダシュレッドチーズ”を使いました。買い足したのは春巻きの皮10枚入り一袋。

作り方
“チーズと生ももハムと大葉”
①ズッキーニはヘタを取り横半分に切り、 それぞれ縦に4等分に

 ※大きい方がズッキーニの食感を楽しめます!

・春巻きの皮を斜めに置き、 下の方に生ももハム、とろけるゴーダシュレッドチーズ、ズッキーニの順に 重ねる。生ももハムが不足したので大葉を代用に敷く。
・下から一回転巻き、左右を折りたたんで巻き込み、 巻き終わりは水溶き片栗粉でのりづけする


揚げたとき破れないように、 巻く時は空気を含まないようにしっかりと包む
③160℃~170℃の揚げ油で

 全体がきつね色になるまで揚げれば完成♪ 
春巻きは破れやすいので 途中であまり触らないようにしてください!


目覚ましのラジオも聴こえてるしそろそろ起きようかなの時ラジオから「ズッキーニなんとかかんとか」っと言うてる、Uさんに家庭菜園のズッキーニいただいてる、「うんうんよしよしズッキーニ使ったメニューやなぁ今日の晩ごはんは」
radikoタイムフリー(パソコン・スマホでOK)でもう1回聴いてみよう、聴き逃したら1週間以内やったら聴きなおせることができる、便利やなぁ・・・
詳しいレシピは番組HPでっとある。ABCラジオHPから「朝も早よから芦沢誠です」へと進む。こちら
今まで、春巻きは敬遠してました、揚げる温度調節がうまくいかなくて破裂したりで・・・
IH調理器にしてからは揚げ物がおいしく仕上がり、果敢にアタック・・・
カラッとパリッと出来上がり「旨いなぁ」っと家族にも大評判「コレやったら中華の春巻きもイケるんちゃうか?」っとノリノリの次男。

ズッキーニと言えばラタトウユこちら



ポケットティッシュカバー 2020-7-20

2020-07-20 | いちごサロン
いちごサロンは3月はお休みさせていただきましたが・・・
4月は『刺し子の七宝つなぎ』という技法を使って製作してみたいと思います。円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄に、円満、調和、ご縁等の願いが込められた縁起の良い柄だそうです。っと、案内がありました。
ところがコロナ禍の4月、5月、6月と、いちごサロンはお休みでした、7月第3月曜からいちごサロン再開。ソーシャルディスタンスっというのでしょうか、開催を2回に分けて参加人数は半分にして席の間を広くとってありました。
刺し子っと思ってたのですが「ポケットティッシュのカバーを縫っていただきます」っと。


生地はすでにスタッフさんの手で裁ってありました、

縫うのは返し縫できっちりと縫っていきます


「どこに刺し子刺繍するのかしら」なんて思いながら縫うてたわんちゃんです、完全な勘違い、刺し子は9月のいちごサロンだと了解。
裏返して隅のところは目打ちできちっと角を付けます、しっかりアイロンすると、なんと・・・


ティッシュを入れてふと見るとポケットがあります

「ここんところにバンドエイドなど入れましてね」っと。

いつもの、いちごサロンは最後にお茶会があって、皆さんといろんなお話して楽しいのですが、三密予防のためお茶会は中止、その代わり冷やしたお茶(紙パックの)と水ようかんをいただいて「次回は9月やね、それまで元気でいましょうね」っと帰りました。

水景園散策 2020-7-11

2020-07-17 | 折々の花~お庭編~
水景園とか畑の前公園とかがお散歩圏内のA子さんより「水景園でハンゲショウの葉っぱが白くなってるのを見たわ、池の奥の方の湿地で群生してる、わんちゃん行って来たら?」っと、LINEメールがありまして、梅雨の晴れ間の一瞬の時に、行ってきました。

精華台の住宅街をぶらり散策、2丁目の公園で大きなヤマモモの木が
木にはいっぱい実が生ってて、根元にはいっぱい実が落ちてました。


思い出したわ、ヤマモモ酒を作ったことがあった。こちら
京奈和の橋を渡って水景園へ。
水景園の入り口から入ったとこに七夕のしつらえ?かな?

水に浸かってて色とりどりのガラス玉、涼しげでした。
観月橋から

池に沿って歩き、奥の方へ行くとハンゲショウの群生地

ハンゲショウ (半夏生)ドクダミ科
 

茎上部の葉が半分白くなる。そこから半化粧と呼ばれるとの解釈も。味わい深いが、漢名の半夏生に由来し、夏至から十一日目を半夏(はんげ)とよび、そのころに葉が白くなるので『半夏生』
とよぶとの説もある。
田植えを済ませた農家が休息をとる日とされている。半夏はその年ごとに少しづつ違ってきます。2020年の半夏生は7月1日(水)こちら
関西では「稲がタコの足のように八方に力強く根づきますように」という願いを込めてタコを食べる風習があります。
水辺に生えるドクダミ科の多年草で、背は1mになる。半分白い葉は、花弁のように見えるドクダミの白い苞葉の祖型。盛夏には緑変する。
半夏生とハンゲショウこちら


うわっ!!散策路のふちにネジバナ発見
ネジバナ(捩花)ラン科 別名:モジズリ(綟摺)。
 

ネジバナは不思議な花で右巻き・左巻きの両方があります。
今回は特にらせん状の巻き方に注目したわんちゃんです。
上の二枚の写真で左巻き?右巻き?①はどっち?②はどっち?見れば見るほどワカラヘンのわんちゃんです。
ネジバナの巻き方⇔こちら
それから、ネジバナの花粉塊について実験をしたこともありました。こちら
小さいながらもランの一種です、ラセン状に並んだ小さな花は下から上へ咲き登り、「頂上に達する頃に梅雨があける」と言われています。
別名をモジズリ(綟摺)、百人一首(河原左大臣)の次の歌で有名です。
「みちのくの しのぶもじずりたれ故に 乱れそめにし われならなくに」
⇒みちのくに(陸奥国)の信夫の特産品のしのぶもぢずり(乱れ模様に摺った布)のように私の心は乱れている。
これはほかでもないあなたのせいで乱れ始めたのです

稲植神社 茅の輪くぐり:夏越大祓(なごしのおおはらえ)

2020-07-13 | デジカメ日記
稲植神社:精華町
南稲八妻および植田地区の氏神として建立された神社で、長禄年間(1457-1460)に春日神社より勧請したと伝わっています。主祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)。
応仁の乱などで焼失し一時期衰微していましたが、明治2年に再建されました。元祇園とも呼ばれ、明治以前は東福寺という神宮寺(神社に附属して建てられた仏教寺院や仏堂のこと)があったと伝わっています。
江戸時代に作られたヒノキ製の鼻高面、文化8年(1811年)の箱書のある輿などがある。

ある日のこと「わんちゃん、今日ね稲植神社の茅の輪をくぐってきたんよ、13日まであるからわんちゃんも行って来たら?」LINEメールが届きました。
「茅の輪くぐりってこの時期あっちこっちの神社でやってる、っといううわさを聞いたことがあるわ、くぐると良いことがあるんよね、行ってみよかなぁ」
『疫病がはやった時に茅の輪をくぐるとその災難を免れる』っと、聞いたことがある。
まさにコロナ禍の今でしょ、行こ行こ・・・






七夕の短冊に書かれたいろんな願い事、手に取って読んでみました。
 


本殿の前
振り返って



梅雨の晴れ間の一瞬をぬって行ってきました、境内はシ~ンとして茅の輪くぐりのご利益を独り占め。
身も心も清められたようなキモチ(カンジ)になりました。




末社として八幡宮、天満宮、熊野宮、八王子社があり


町内丸山古墳伝承地に建立されていたと伝わる四宮神社(しのみやじんじゃ)が移されています。


【おまけ】
「夏越の祓」とは、6月末(6月30日)に行う祓の行事で、神社の境内につくられた茅の輪をくぐって罪や穢れを落とすため、「茅の輪くぐり」とも呼ばれています。茅の輪とは、茅(ちがや)という草で編んだ輪のことです。
日々生活していると、さまざまな罪や穢れが生じると考えられてきました。そこで、茅の輪や形代(かたしろ)などで罪や穢れを祓う大祓(おおはらえ)を行うようになりました。6月末に行われるものが「夏越の祓」(夏越大祓)といいます。
つまり、夏越の祓は今年前半の穢れを祓って無事に過ごせたことに感謝し、後半も元気に過ごせるよう祈る行事です。
夏越の祓に行う茅の輪くぐりの由来・意味
茅の輪くぐりは、日本神話に基づいているといわれています。昔、一人の旅人が現れ、ある兄弟に一夜の宿を乞いました。弟は裕福であるにもかかわらず旅人を冷たく断りましたが、兄の蘇民将来(そみんしょうらい)は貧しいながらも手厚く旅人をもてなしました。
実はこの旅人は武塔神(むとうしん……スサノオノミコトと同一視されている)であり、蘇民将来へ災厄を祓う茅の輪を授けました。蘇民将来は、武塔神の教えに従い茅の輪を腰に付けたところ、疫病から逃れられ、子々孫々まで繁栄したということです。
この話に基づき、茅の輪くぐりをしたり、家の玄関に蘇民将来のおふだをつけたりするようになりました。

ところで、「茅の輪とは、茅(ちがや)という草で編んだ輪のことです。」っとの植物は?
これですか?
 


絵手紙:絵手紙展 2020-7-04

2020-07-09 | 絵手紙


令和2年5月29日(金)~31日(日)

この度 絵手紙展を開催させて頂くことになりました。新型コロナウイルスの感染拡大の折、みなさまのご体調、お時間よろしければお越し下さいませ。

一旦この日より延期とお知らせがありました

5月23日

蚕起食桑
二十四節気「小満」の初候は七十二候の「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」の6日間(5/20~5/25)となります。蚕が元気に桑の葉を食べ成長するころ。蚕はその繭(まゆ)から絹、つまりシルクを生み出します。美しい絹糸を紡ぐ蚕は「おかいこさま」とも呼ばれ、人々の生活を支えていた。


令和2年7月3日~6日(月)

緊急事態宣言が解除され恐る恐るwithコロナの生活が始まりました。皆様お元気ですか?延期しておりました絵手紙展の日程が決まりましたのでお知らせいたします。ご都合よろしければ是非お越しください。

絵手紙展の会場はMAGIC×MALLET(近鉄桜井駅北側すぐ)の2階イベントホール。

2階への階段踊り場にはこんなにかわいい案内が・・・








絵手紙に描かれたホンワカ~としたのが、とても印象的でした。絵に添えられた言葉も「ナルホド」っというカンジ。
わんちゃんたち三人組それぞれに見入ってました。









「どうぞお持ち帰りください」っとU先生から
ポストカード


手作りカードケース


 

U先生はわんちゃんと絵手紙二人会の相棒Hさんとの共通の先生です、絵手紙教室の日程がグラウンドゴルフの練習日と重なるためいったんは退会してそのままになってます、が、素敵な絵手紙年賀状いただいてます。この度絵手紙展の案内状をいただき絵手紙3人会(只今2人会から3人会へ発展中)のメンバーでお伺いしました。3人とも「ええ、勉強になったねぇ」
ランチは階下のMAGIC×MALLET こちら

マレットごはん


① 蒸しピーマンの柑橘豆富ソースがけ⇒ピーマンの中綿:美容効果、血行促進、疲労回復
意外でしたピーマンの中綿、ヘタもそのままおいしくいただきました
② 梅塩ジュレの夏サラダ⇒夏バテ防止、疲労回復、血行促進
③ 自家製ジェノバソースの創作おから⇒植物繊維、タンパク質豊富、老化防止、便秘・がん予防
④ 花巻⇒中華風蒸しパン
⑤ ワカメと生姜のスープ⇒生姜味がしっかり効いてた美味しかったです。
食材へのこだわりをスゴク感じました。桜井方面行った折にはぜひ又寄りたいっと思いました。



天声人語 ネムノキ 

2020-07-06 | 折々の花



わんちゃんへ
「畑の前公園にあった、この木はなんですか?」
「ウチとこの庭にも今ね咲いてるわ”ネムノキ”葉っぱは夜になったら眠るんよ」
「そうなの、すぐにわかって良かった、ありがとう」

『天声人語』
暑さが増す季節は、花に出会う機会が減っていくときでもある。アジサイが盛りを過ぎたら次の楽しみは真夏のサルスベリか。などと考えていたら、ネムノキが咲いていた。薄紅色の糸のような花はあまりにも繊細で、指で触れても空気のようだ。
夜になると小さな葉が閉じ、眠るように見えるこの木は「ねぶ」「ねぶりのき」などとも呼ばれてきた。漢字は「合歓木」のほかにも「夜合樹」「夜合葉」などがあるそうで、どれも葉と葉が寄り添う姿を描く。「睡樹」は文字だけで眠気を催すような。
こうした葉の動きは「就眠運動」と呼ばれており、眠る植物はほかにもある。多田多恵子著『したたかな植物たち』によると作法は様々で、クローバーは3枚の葉が立ち上がるのが寝姿。シソは葉をだらんと垂らして眠りにつく。
彼らの眠る理由はまだ解明されていないというが、何か自然の摂理があるのだろう。それに対し人間は、社会のあり方に眠りが左右される動物であろ。ときには睡眠を削り、労働や通勤の時間を確保する。
若い世代の睡眠時間が、この10年で1割ほど増えたと聞く。調査したビデオリサーチと電通によると、一因はスマホとみられ、横になって見ているうちに寝入る人も多いという。小さな機械は必ずしも夜更かしの友ではないらしい。
近所の公園のネムノキは、すぐそばにある街灯に照らされていた。安眠を妨げられぬかと思いきや、葉はきちんと閉じている。昼間とは違うたたずまいに、たくましさを見る。
朝日新聞朝刊一面 2020-7-08


ウチの庭のネムノキ

am 7:40


pm8:20

絵手紙 七月:桃

2020-07-03 | 絵手紙
Mさんから電話。
「わんちゃん今、どこに居るの?
「ウチの中に居るよ」
「今から桃、持っていくからそのまま居ててね」
「うわ~~っ おおきにおおきに、待ってるしぃ」
っと、気持ちわくわく待ってたら、持ってきてくれはった。
舅も大好物、お仏壇にお供え、一日置いといて(常温保存)いただく2時間ほど前に冷蔵庫で冷やして・・・
の段取りの前に「そやそや、絵手紙でお礼状やなぁ」っと,描いた。
ポテ~~ッと丸いカンジに描くのが難しかった、描いてみて一枚没にしてしまった。

どうにか描けて、早速ポストイン




「初物七十五日」
読み方は「はつものしちじゅうごにち」で初物を食べると寿命が75日のびるという意味があります。
こちら
Mさん、おおきにごちそうさん、とってもおいしくいただきました(その証拠にするり~っと皮がむけた)、ありがとさん。

歌詞を読んでその歌のタイトルを考えよう

2020-07-01 | 映画・演劇・ミュージック・コンサート
『日本のシャンソン聴きまくり』
ハイ、出題です
歌詞から歌の題名をお答えください。
難しいのもあるよ
1.風の中の灯 消えていった幸せを
2.二人の恋は終わったのね
3.春すみれ咲き 春をつげる
4.あなたの瞳に あふれるしあわせ
5.密かに降る 小雨の音
6.恋はba ba da ba da
7.あの人のその姿が 小さく消えてしまっても
8.すぎてゆくのね 愛の命も
9.わかっているよジュ・ル・ヴァ ジュ・ル・ヴァ
10.古い酒場で たくさん呑んだから
11.あなたの燃える手で
12.恋は不思議ね 消えたはずの
13.あなたゆえ 狂おしく
14.貴方の好きな人と踊ってらしていいわ
15.心に歌を投げかけ歩く
16.町を歩く 心かるく 誰かに会える この道で
17.ある日恋は終わる 夏は過ぎてゆく
18.雪が降る あなたは来ない
19.わたしは夢みる シャンソン人形
20.恋のよろこびに かがやいている
21.今 船出が近づくこの時に
以上はCHIKAちゃんからの出題です。
「曲の題名から歌詞を当てるほうが易しかったかな?」っと、CHIKAちゃんは、おっしゃいますが・・・


1.風の中の灯 消えていった幸せを
ワカリマセン
答え:枯葉

2. ♬二人の恋は終わったのね
サントワマミー 越路吹雪
こちら

3.♬春すみれ咲き 春をつげる
すみれの花咲くころ 宝塚歌劇団OG
こちら

4.♬あなたの瞳に あふれるしあわせ
バラ色の人生 岸洋子
こちら

5.密かに降る 小雨の音
ワカリマセン
答え:小雨降る径 高英男

6.♬恋はba ba da ba da
男と女 ザ・ピーナッツ
こちら

7.♬あの人のその姿が 小さく消えてしまっても
シェルブールの雨傘 ザ・ピーナッツ
こちら

8.♬すぎてゆくのね 愛の命も
白い恋人たち フランシスレイ作曲 歌 ザピーナッツ 
こちら

9.♬わかっているよジュ・ル・ヴァ ジュ・ル・ヴァ
わかってるよ  エンリコ・マシアス
 こちら

10.♬古い酒場で たくさん呑んだから
ろくでなし 越路吹雪
こちら

11.♬あなたの燃える手で 
愛の賛歌 越路吹雪
こちら

12.♬恋は不思議ね 消えたはずの 
恋心 岸洋子
こちら

13.♬あなたゆえ 狂おしく
シバの女王 尾崎紀世彦
こちら

14.♬貴方の好きな人と踊ってらしていいわ
ラストダンスは私に 越路吹雪
こちら

15.♬心に歌を投げかけ歩く
幸せを売る男 高英男
こちら

16.♬町を歩く 心かるく 誰かに会える この道で
オーシャンゼリゼ 
こちら

17.♬ある日恋は終わる 夏は過ぎてゆく 
ある日恋の終わりが 水谷寿美
こちら

18.♬雪が降る あなたは来ない
雪が降る アダモ
こちら

19.♬わたしは夢みる シャンソン人形
夢見るシャンソン人形 フランス・ギャル
こちら

20.♬恋のよろこびに かがやいている
アイドルを探せ 中尾ミエ
こちら

21.♬今 船出が近づくこの時に
マイ・ウエイ 布施明
こちら

歌詞を読んで曲のタイトルが「ワカリマセン」のは?
1.♬風の中の灯 消えていった幸せを⇒枯葉
5.♬密かに降る 小雨の音⇒小雨降る径 高英男


今年も『さくらんぼ』届きました。
絵手紙でお礼状