【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

駿府城公園 2023-11-25

2023-12-29 | デジカメ紀行
大河ドラマ『どうする家康』毎週観てました。
歴史上の人物、大物が次から次と出てきます。「えっ!こんな人やったの?」みたいな一面が観れて楽しんでました。
徳川家康には天下取りを支えた家臣軍団『徳川四天王』の存在。徳川四天王 - Wikipediaが大きかったようです。
わんちゃん的には徳川家康家臣軍団の中で、松山ケンイチ扮する本多正信が推しの人。
本多正信とはこちら
そして、「家康が居たという駿府城に行ってみない?」と、なりまして。
秋も深まる静岡県駿府城公園に行ってきました。
公園の中をゆっくりゆっくり散策。
『ハイ・ポーズ』を決める、ぼっちゃん

「撮らせてもらってもいいですか?」「ハイどうぞ」と若いママさんにお願いしてのoneショット。

坤櫓


なんて読むの?(ひつじさるやぐら)こちら
池のカモを撮ったり
 
カルガモ ガンカモ科 
お花や
 
イソギク(磯菊、学名: Chrysanthemum pacificum Nakai)キク科キク属
ツワブキ(石蕗 ・艶蕗 ・橐吾 学名: Farfugium japonicum)キク科 ツワブキ属

紅葉も





静岡市歴史博物館へも、

ロビーからガラス窓越しに見える駿府城公園のライトアップされた巽櫓がキレイかった。
駿府城公園巽櫓こちら
イルミネーションがキレイ
 

夕食はお気に入りの「さわやか」へ。

げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか (genkotsu-hb.com)こちら
静岡県内限定34店舗

帰路は車のリアシートでくつろぎながら……。
東名高速道路~伊勢湾岸道~名二環(めいにかん)~東名阪~名阪国道~R163~R24
ドライバーはウチの長男、往復618キロ、ありがとう、お疲れさまでした。

マンホール蓋

静岡市の花タチアオイと中央に静岡市の市章。グレー花、「T-14」「たちあおい」の文字。
汚水管マンホールの蓋。


消火栓の蓋
「大御所家康公顕彰四百年」久能山東照宮、三保の松原、富士山

戦争を詠む 朝日新聞朝刊朝日歌壇より 2023-11~2023-12

2023-12-25 | 日記
朝日新聞 毎週日曜日掲載 朝日歌壇の入選歌から、戦争を詠んだ歌を抜粋。
今回は2023年11/5 11/12 11/19 11/26 12/17 12/10 12/17 12/24 
選者は佐佐木幸綱さん、馬場あき子さん、高野公彦さん、永田和宏さんです。
★⇒【評】
〈佐佐木幸綱選〉
空爆を逃れるガザの幼子のTシャツの胸にはキティちゃん(藤沢市)朝広 彰夫
腕に名を書かれなければならぬ理由(わけ)ガザの児は知る誰言わずとも(堺市)芝田義勝
ガザをうつすテレビは無臭 戦争は無臭ではない、無臭ではない(川崎市)小暮里紗
★戦場を映すテレビ映像と実際の現場の決定的な差異は臭気だという。鋭い。
ブーゲンビリアと笑顔に満ちていた今はミサイル飛ぶエルサレム(東京都)増田麻美
呼びあいて登校の児ら駆けてゆくガザにもあったはずの日常(東久留米市)塩崎慶子
『はだしのゲン』全十巻を借りてゆく高校生あり久しぶりなり(神奈川県)神保和子
★広島市の平和教育副教材から差し替えられて話題となった『はだしのゲン』。作者は図書館の関係者だろう。

<馬場あき子選>
沖縄は日本に復帰し半世紀孤立無援の戦い続く(三郷市)木村義熙
終戦時小五のわれらに「幸せは…」橘曙覧(たちばなあけみ)を教えし先生(蓮田市)斎藤哲哉
この子らが泣くためだけに生れしとは思いたくなきガザの映像(観音寺市)篠原 俊則
怪我の子を抱きて「神よ」と叫びつつ瓦礫のなかを走る父親(観音寺市)篠原俊則
腕に名を油性のペンで書かれつつ父親の顔覗くガザの子(堺市)芝田義勝
原爆の実相伝える資料館十四言語の音声ガイド(東京都)佐藤研資
★毎日のように映像で報じられるガザ攻撃の状況。その中から戦争の悲惨な現実を永遠に訴え残そうとする歌が沢山(たくさん)投稿されている。その中から選んだ。
クルド人在留許可が少し下りる許可出ぬ家庭と溝は深まる(朝霞市)青垣進
あたたかき赤児を抱けばガザに果てしあまた幼の生命(いのち)切なし(沼津市)佐々木みつお
★身近な乳児を抱き上げ、その温(ぬく)もりのいとしさから戦火の中に生まれてすぐ死を迎える赤児たちを思う。
麻酔なくスマホのライトにメス握る医師の腕には包帯巻かれ(中津市)瀬口美子
★戦場の医師の苛酷(かこく)な現場映像に心を刺される。
あなたかもあなたの子かも病院の床に転がされている赤子(春日井市)伊東紀美子
★生まれながらに、すでに母親を喪(うしな)った乳児たち、しかも激しい戦闘下で。ひ弱な命が、おむつひとつで転がされている写真を見たのだ。その時の悲痛な声。
モーゼなき出エジプト記見るが如ガザ退避する民の列行く(東京都)中島加略人
イスラエルの承諾なくばガザの民望む支援もしてはもらえず(大和市)李種太

<高野公彦選>
哀しみの瞳をのせたロバの馬車ゆっくりゆっくり南へ動く(鹿嶋市)大熊佳世子
★爆撃を逃れ、ガザ地区の市民がゆっくり南へ退避する悲しい光景。
AIも兵器も進歩したけれど太古のままに人類は野蛮(朝霞市)岩部博道
★人智(じんち)は進化を遂げても人類の野蛮さは消えない。
海を埋めミサイルを買い富士山が雪化粧する国に住みおり(和泉市)星田美紀
★日本の今を端的に言えば、の歌。
法要に伯父が残した日記読むかすれた文字のラーゲリの日々(安芸高田市)安芸深志
国会も熊の被害もガザ地区もテレビは映し木枯らし一号(町田市)山田道子
★世間でさまざまな事が起こり、そして季節も移り変わる。まさに現世は生生流転。
麻酔なくスマホのライトにメス握る医師の腕には包帯巻かれ(中津市)瀬口美子
★過酷な現実に向かい合うガザ地区の病院内の光景。
硫黄島は東京都 本を読みて知るいまも還らぬ兵士一万人(町田市)山田 道子
美しき民謡の国ロシアの地いただきになぜプーチンがいる(東京都)西垣 郁子
青天に飛行機雲がクロスしてガザでは今日も犠牲者数多(あまた)(高崎市)小島  文
四字熟語「喜怒哀楽」になき「憎(ぞう)」が争いもたらしまた「憎(ぞう)」を生む(沼津市)山本 昌代
国会も熊の被害もガザ地区もテレビは映し木枯らし一号(町田市)山田道子
★世間でさまざまな事が起こり、そして季節も移り変わる。まさに現世は生生流転。
駅ピアノにショパン弾きたるイスラエルの青年は今ガザを撃てるや(秩父市)畠山時子
腕に名を書かれなければならぬ理由(わけ)ガザの児は知る誰言わずとも(堺市)芝田義勝
世界中女性がトップになるならば戦争なんてする国はない(町田市)高梨守道
囚人が徴兵されて房(ぼう)の空き増える戦時下ロシアの刑務所(横浜市)竹中庸之助
悪だけを殺す砲弾あらずして悪も明らかならざる世界(八王子市)額田浩文

〈永田和宏選〉
おきなはの判決記事にたしかめる疲労のふかき知事のよこがほ(北九州市)嶋津 マヨネーズに楊枝を立てて驚いた辺野古の杭も同じだろうか(長野市)関  龍夫
風呂なんて入れる訳がないだろな飲む水さえもままならぬガザ(五所川原市)戸沢大二郎
220万人が住むガザ地区にトラック20台の物資が届く(寝屋川市)今西 富幸
刹那なる極楽の夢覚めたれば浦島太郎に召集令状(柏市)藤嶋務
保育器を出されしガザのみどりごの生は緑布の温みのもつ間(ま)(水戸市)中原千絵子
名付けられ名前で呼ばるるはずだったガザの未熟児その後の映らず(八王子市)額田浩文
平和しか知らない子たち戦(いくさ)しか知らない子たち皆ママが好き(日田市)石井かおり
ガザの新生児たちの受難は戦争の愚かさと酷(むご)さの象徴。
まだ書けぬ己が名腕に記さるをガザの幼は見つめてをりぬ(中津市)瀬口美子
乳のみごの服を鋏で切りひらきガザの医師団オペをはじめる(稲沢市)伊藤京子
モザイクがかかって見にくい物体が遺体だと知るまでの三秒(五所川原市)戸沢大二郎
★👆三首、死を前提として腕に名を書かれる幼な、服を切り裂いて為(な)されるオペ、そしてモザイクの中のリアルな遺体。メディアを通じてではあるが、直接目にする光景の迫力が凄(すさ)まじい。
八十年前にはありき招集が召集だった暗き時代が(観音寺市)篠原俊則
民衆は殺し合わない 戦場で国に強制されない限り(東京都)十亀弘史
大型で非常に強い勢力の軍国主義が接近中です(東京都)冨永清美
人はみな己が逝きし日知らぬもの文明忌来るこれ開戦日(大和郡山市)四方護
刹那なる極楽の夢覚めたれば浦島太郎に召集令状(柏市)藤嶋務
保育器を出されしガザのみどりごの生は緑布の温みのもつ間(ま)(水戸市)中原千絵子
名付けられ名前で呼ばるるはずだったガザの未熟児その後の映らず(八王子市)額田浩文
★ガザの新生児たちの受難は戦争の愚かさと酷(むご)さの象徴。
平和しか知らない子たち戦(いくさ)しか知らない子たち皆ママが好き(日田市)石井かおり
数えないで一万人の一人には息子ハリドは私のすべて(高山市)松井徹朗
★数字にはして欲しくないという、ハリド君の母の悲壮な叫び。白シャツの子は真っ赤なシャツを着て掘り出された。
四時間の戦闘休止ガザ地区の幼き子らの二十時間よ(観音寺市)篠原俊則
★四時間休止というが、それ以外の時間を空爆に曝(さら)される子供達。
エルサレム・中東教区のMESSAGE(メッセージ)「呻(うめ)き」という語は直ぐ分かりたり(姶良市)矢野敬一郎

朝日新聞「ひととき」は女性のための投稿欄として1951年に誕生。
「渡辺えりの心に残るひととき」は4か月に一度掲載されています。
2023年12月25日は『温かい声届け戦争止めたい』こちら
反戦、勇気、声を届けること 女性たちと渡辺えりさんの響き合う思い:朝日新聞デジタル (asahi.com)


紅葉の坂本 日吉大社を巡る  2023-11-30(木)

2023-12-21 | いきいき健康ウォーク
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫

行程:JR唐崎駅(湖西線)⇒唐崎神社⇒坂本城址公園(昼食)⇒日吉大社(解散)

JR唐崎駅前でウォーキングに備えて準備体操

1唐崎神社


日吉大社で代々神職を務められた家の先祖である、琴御館宇志丸(ことのみたちうしまる)という方がこの地に居住され、「唐崎」と名付けられました。この頃、天智天皇が奈良の三輪山から大己貴神(おおなむちのかみ)を大津にご勧請された際に、琵琶湖を渡り、この唐崎の地に降り立ったとされており、日吉大社西本宮のご鎮座に大変縁のある場所です。ご祭神女別当命(わけすきひめのみこと)は琴御館宇志丸の御妻君であり、持統天皇の御代697年に創建されたと伝えられています。

琵琶湖の向こうに三上山(近江富士 として知られる。標高 432m。)




2唐崎の松

初代は持統天皇の御代に琴御館宇志丸が初めて植えたことに始まる。記録の上では初代の松は天正9年(1581)に大風によって倒れ、二代目は天正19年(1591)当時の大津城主 新庄直頼公が植えたとされています。この二代目の松は大変大きく、明治初期の由緒書には、東西72メートル、高さ27メートル、幹の円周11メートルもあり、境内を覆うほどでありました。今なお多くの絵画などにその姿が残されております。
石川県の兼六園にも二代目松の実生があり「唐崎の松」として植えられております。

芭蕉は『野ざらし紀行』の旅で琵琶湖の向うに「唐崎の松」をながめて、

『唐崎の松は花より朧にて』
唐崎の松は桜よりも朧に霞んで見える、
という句を詠んでいます。

3.穴太衆の石積み


比叡山延暦寺や日吉大社の門前町として栄えた坂本は、隣接する穴太村の職人集団「穴太衆(あのうしゅう)」によって石垣が築かれ、大小の整形していない自然石を巧みに積み上げ、かつ挟み込んだ「穴太衆積み」によって通り道の景観が形成されている。その美しさと堅固さから戦国時代にはいくつもの城郭の石垣にも用いられた。
坂本の町には、比叡山で修行 を積んだ僧侶たちの隠居坊である「里坊」が集中しているが、その里坊が各々石垣を築いているので、坂本は穴太衆積みのまちとなっている。
また「穴太(あのう)」は大津市坂本付近に今も地名として残る。

4.坂本城址公園



坂本城は1571年の延暦寺焼き打ち直後、織田信長の命により明智光秀が琵琶湖岸に築城。安土城に次いで絢爛豪華な城であったといわれる。1582年の本能寺の変の後、羽柴秀吉軍の攻撃により落城。城内と推測される場所に光秀の供養塚と伝わる明智塚がある。また、琵琶湖の渇水時には湖中の石垣が姿をあらわすが、普段は見ることができない。現在は坂本城のあった辺り2カ所に碑が建っている。一つは下阪本の旧北国海道沿い東南寺付近の碑で、もう一つは湖岸に作られた公園の前に建っており、公園内には明智光秀像もある。

5.日吉大社




👆阿像     👇吽象

日吉大社 詳しくはこちら
全国に約3,800社余りあるの「山王さん」の総本宮。平安京の表鬼門にあたる場所に社殿があり、平安時代から都の守護神として、また比叡山延暦寺の御法神として信仰を集めてきました。神の使いの猿「神猿(まさる)」は、「魔が去る」「勝る」に通じる魔よけの象徴として大切に扱われ、お守りやおみくじ、絵馬などにも描かれている。広大な境内には国宝の西本宮と東本宮の本殿をはじめ、日本最古の石橋といわれる日吉三橋など重要文化財も数多くあり、境内全体が国指定の史跡となっています。社名の「日吉」はかつては「ひえ」と読んだが、第二次世界大戦後は「ひよし」を正式の読みとしている。鳥居は、その上部に比叡山延暦寺を示す山形をのせる独自の形式で※「山王鳥居」(合掌鳥居、総合鳥居)と呼ばれる。

※鳥居形式の一。明神鳥居の笠木 (かさぎ) の上の中央に棟柱 (むなばしら) を立て、木材を合掌形に組み渡し、その頂上に烏頭 (からすがしら) という反りのある木を置いたもの。日吉 (ひよし) 大社の鳥居に始まるという。
👆文中の解説は『いきいき健康ウォーク』のスタッフさん手作りのパンフレット参照。




 

 

 





 












ここ、日吉大社で『いきいき健康ウォーク』の行程では解散でした。
ゆる~い下り坂を歩いて湖西線JR比叡山坂本駅へ

ホームで虹を見た。みかちゃん、Kさんと『ラッキー』っと、思わずハイタッチ。
帰宅して見ると、歩数計は20173カウントしてました。

絵手紙三人会 12月

2023-12-14 | 絵手紙
12月も早、中旬そろそろ年賀状を絵手紙で……。

👆Mさん お目出たい門松を👇庭からカナメモチを。

Mさんは「赤い実がおめでたいカンジで」


Hさんはイラスト集から来年の干支(辰)を


わんちゃんは干支の(辰)
息子たち帰ってきたら「コレ、何描いたと思う?っと」訊いてみなくっちゃね。

ニシタニから絵手紙届きました

先日は※久しぶりのおしゃべり楽しかったです。お元気そうで何よりです。相変わらず気温の上下が身体に応えます。
師走で片づけをと思いながら一日一日とのばし、きっとしないまま年が変わるのかなと……。
そんな日々を過ごして居ます。
※ニシタニから電話がかかってきて、通話時間45分だった(LINE通話)

福ちゃんとこのX’mas

2023-12-12 | デジカメ日記
ここは福ちゃんとこのお玄関先です。


「おはよう!鬱陶しいお天気やなぁ~X’masのお飾りしました。見てくれる?今年は多肉植物の寄せ植えもしてみました。」

多肉植物はお嬢さんも、いっぱいいっぱい育ててはるとか。


福ちゃんちにカワイイサンタさんがチョコチョコチョコっと

福ちゃんが撮影してlINEで……。
「わんちゃん、娘が送ってくれたから、見てやって」

「お嬢さん、流石やね、感性がお若い」

わんちゃんとこの本棚にカワイイ絵本が居ます

「なぜサンタクロースは男性だと決めてかかるのかね」 東野圭吾
ミステリー作家の絵本『サンタのおばさん』(画・杉田比呂美)から。
世界各地のサンタクロースが集まる恒例の会議に、初めて女性が候補に推され、大騒動になる。みなが故事や慣習を理由に承認をためらうなか、会長がこう口をはさんだ。事故で亡くなったパパの分まで息子を愛している女性は考えた。サンタは父性の象徴だけど、それを与えられるのは男性に限らないと。  朝日新聞2020・12・24 朝刊第一面

流行語大賞 アレ

2023-12-08 | 日記
2023年12月5日 朝日新聞デジタルオピニオン&フォーラム
(かたえくぼ)
流行語大賞 アレ
毎日使っているよ   ――高齢者
  (福岡・レトロ)

2023年12月8日 朝日新聞朝刊:朝日川柳 柴門蔵人選
流行語「アレ」に遅れた「キックバック」
  (福岡県・坪根育子)


👆わんちゃんちで『アレ!』を見つけました。
『勝利を呼ぶのりつくだ煮』次男がタイガースの応援団なもんで……。

2023年10月6日 朝日新聞朝刊:朝日川柳 柴門蔵人選
マツタケよ値段「千」だねよけた妻 
   (千葉県 野田充男)
👆回文
マツタケヨネダンセンダネヨケタツマ  
ガッテン お見事!!


吊るし柿

2023-12-05 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
吊るし柿用の渋柿が届きました。





北風が吹くころ、吊るして干すと渋柿が甘く変身「北風が甘くしてくれるんやね」っとずっと思ってました。
干し柿の謎 こちら
干し柿の表面が強張ってきて中身が柔らかくなってきたら、指でモミモミします。
「甘くなぁ~れ、甘くなぁ~れ、」楽しみです。

あれ、どこから来たのカメムシが。
ひっくり返って足をバタバタさせてる

ちょっと追っかけて、指先でつまんで

ハイ・ポーズ

スマホで検索して、カメムシ図鑑で探したら『ミナミアオカメムシ』と教えてくれた。

嵐山周辺散策 2023-11-27

2023-12-02 | いきいき健康ウォーク
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫
10月20日(金)のいきいき健康ウォークの日はわんちゃん的には参加が無理やったんで、「あの辺りなら知ってるわ」と、『独りいきいき健康ウォーク』を決行。
行程:JR太秦駅⇒車折神社⇒法輪寺⇒中之島公園(解散)
いきいき健康ウォークのスタッフさんに訊いてちょっと予習を
『JR太秦からは駅を出て戻る方向で踏切を渡り京福の撮影所前駅を通って行ったら三条通に出る。帷子ノ辻駅前を進むとそのまま、真っ直ぐで嵐山に。 』

「よしよし、これでオッケーや」と勇んで出かけたもののイザ太秦駅を出ると「う~~ん??」
まず、車折神社目指して、途中の斎宮神社に寄り道

斎宮神社は、京都市右京区嵯峨野宮ノ元町にある神社で、天照大神を祭神としています1。斎宮は伊勢神宮に奉仕する斎王が有栖川の辺に野宮を建て、精進潔斎をした旧跡と伝わるこじんまりとした神社で、厄除け開運・婦女子の血の道の守護などに御利益があるとされています。
境内に大きな樹

ムクノキ(椋木)ニレ科
この一帯は古くから「斎の森(いつきのもり)」と呼ばれていました。このムクノキはその名残で現在は「清く正しいい心のよりどころ」として、地域の人たちに親しまれています。

目指すは車折神社

車折神社の御祭神は、平安時代後期の儒学者・清原頼業(きよはらよりなり)公。願いを込めると必ず叶えてくれる「約束を違えない神様」として信仰され、商売繁盛・家内安全・金運上昇・縁結びなど、あらゆる願いを叶えてくれるご利益がある。清原頼業公は大外記の職を24年間も務め、その優れた和漢の学識と実務の手腕が高く評価された人物。1189年に逝去されると、清原家の領地であった現在の社地に設けられた廟(祖先や個人の霊を祀る建物)に葬られ、それが時代を経て現在の「車折神社」となった。
『大外記(だいげき)』とは
律令制で、式の執行などを司る官職・外記のうち、上位の立場にある者。★パンフレットより

車折神社
玉垣に記された名前にスゴク興味津々


公式HPによると、玉垣一枚の奉納料は21,000円(※2023年4月時点)。申し込み日より2年間掲載いただけるそうです。
芸能神社


嵐山に近ずくと観光客がいっぱい、渡月橋などは橋の両側の歩道なんて人であふれそう。

ふと川面を見ると

ヒドリガモが……。

渡月橋を渡り終えて人ごみにつられて進むと、法輪寺の入り口が
石段を上がっていくと、バぁ~~ンと


 

虚空蔵法輪寺
およそ1300年前の和同6年(713年)に元明天皇の勅願により行基菩薩が創建したのがはじまりです。
清少納言の『枕草子』では、京都の代表的な寺院として挙げられ、本尊のご利益は『今昔物語』にも描かれています。
幕末の禁門の変によりお堂の大半が焼失してしまいました。その後、お堂や山門、多宝塔が再建され現在に至っています。

法輪寺と申しますと『十三参り』こちら 
二月八日 針供養 の日にお参りしてるんですよ。こちら

ランチは?
三条通りに面した『喫茶軽食リベラル』

ランチ定食

 

焼肉のたれが絶妙なお味、白菜の煮びたし:薄味でしっかりしたお味
食後の珈琲がほっこりしたお味
「ごちそうさまでした、ここから京都駅に出たいのですが一番近いのはどこからの停留所がありますでしょうか」
「京都バスか市バスが便利ですよ、2~30m行ったところにバス停がございます」
すぐバスが来た、超満員だった、運良く後方座席の段差のところのシート後ろ側にもたれかかることができて約30分立ちん坊でも苦にならなかった。

京都駅舎の壁面がミラーのようになっていて、京都タワーがそっくり映っていた。
ウチに帰って歩数計を見ると『17012